募集終了

【8/4~5開催】滋賀県高島市で、地域だいすきな人と遊ぶように、暮らしと仕事に触れる1泊2日【謝礼有】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/08/01

経過レポートが追加されました!「今回の地域を案内してくれるコーディネーターをチラッとご紹介〜!!」

2022/07/21

「自然のそばで楽しくいきる!」をテーマに、滋賀県高島市で一緒に遊んでレポート書いてもらう【しがレポ!】参加者を募集します!

今回のコーディネーターは、2020年県外から移住してきた、高島市が好きすぎる佐野誠二さん。 毎年プランも大好評!よりパワーアップした佐野さんに、高島の魅力をギュッと詰め込んでいただく1泊2日になっています。 1日当たり6000円の謝礼もあるので、おトクに高島を満喫できますよ◎

【しがレポ!】昨年のレポートはこちら★ https://shiga-iju.com/report/2021shigareport/

しがレポで、佐野さんと一緒に滋賀県高島市をあそび感じる!

こちらは、8/4(木)~5(金)に滋賀県高島市で「自然のそばで生きていく!」をテーマに「しごと」と「暮らし」を体験し、体験後にレポートを書いていただく【しがレポ!】参加者の募集です。

➤「しがレポ!」とは 【HP】https://shiga-iju.com/shigarepo/ 【マガジン】https://note.com/shigaijukeikaku/m/m938486cc2fed 《主催》滋賀県 《運営》滋賀移住計画(株式会社いろあわせ)

※募集人数3組程 ※集合場所(高島市)までの交通費・宿泊費・食費は自己負担  宿泊に関してはお申込み後にご相談承ります。 ※レポート提出必須(6,000円/日の謝礼あり) ※申し訳ございませんが学生の方・50歳以上の方は謝礼対象外となります ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滋賀県高島市は、びわ湖がきれい、川がきれい、山も田畑もきれい。 まわりを山と湖に囲まれた「陸の孤島」だからこそ、豊かな風土文化もあり味わい深い。 ぜひこの自然ゆたかなたかしまを感じに来て欲しくて…!

なんてこと、つらつらと書くことはしません。 言いたいことはシンプル。

『たかしまで一緒にあそびませんか!!?(byさの)』   遊ぶように楽しみながら、高島で元気に活動する人たちに会いにいきたい。 なぜなら僕が会いたいから。 みなさんを引き合わせたいから。

たとえば、こんなひとたち…

➤移住者でジビエレザー作家の方 ➤湧き水水耕栽培にチャレンジする移住転職者の方 ➤棚田集落に住む移住デザイナー夫婦

みんな高島に移住して理想の暮らしを体現しているひとたち! でも決して特別なスキルや才能を持ってたわけではなく、普通の人たち。ただ気持ちに正直に行動を積み重ねてきただけ。

すぐに琵琶湖いけます!
すぐに琵琶湖いけます!
棚田の絶景集落
棚田の絶景集落

興味本位も旅行感覚も大歓迎!まずは来て見て感じてください!

「しがレポ」は"移住体験"でも"地域の魅力押しつけ"でもありません。

来てもらって感じてもらって、まんまをレポートというか感想書いてほしいだけ。 良いことも悪いことも教えて欲しいのです。

【今回のツアーに特にピッタリな方はこんな方】 ・ざっくり20~30代くらい(独身でもご夫婦でも!) ・自然のそばで暮らしたい ・移住先で自分の仕事作りたい ・転職より複業、起業、フリーランスに興味あり ・野菜つくりたい(家庭菜園でも農業でも)

【しがレポ!】にも一応参加目標人数はありますが、正直あまり気にしていません。 本当に連れまわしたいところを連れ回すし、それに興味持ってくれる方たちに来て欲しい。 その方が互いにとって本当に良い時間になると思っています。   そして個人的には、絶対移住してきて欲しい!とかも一切なく、純粋に地域外の方がどう感じるのか知りたいだけ。 もし「あ、たかしま好きかも…」と思ってくれたら、、、またいつかどこかのタイミングでご縁があるかもしれませんね。 そのときは、またよろしくお願いします。

まずは興味本位から【しがレポ!】へのご応募お待ちしております!

ジビエレザーisato
ジビエレザーisato
高島には湧き水がたくさん
高島には湧き水がたくさん

募集要項

開催日程
1

2022/08/03 〜

所要時間

1泊2日(※集合時間は11時頃を予定。解散は翌日昼過ぎ頃を予定。)

費用

無料 ※ただし交通費、宿泊費や食事代の滞在費用が実費となります!

集合場所

高島市内駅の予定

その他

・定員:5名 ・解散場所:高島市内駅の予定 ・スケジュール: 最終調整中のため、お申込みの方に別途ご連絡します。

昨年レポートはこちら↓ https://note.com/shigaijukeikaku/n/na373b1872ced?magazine_key=m938486cc2fed

【申込条件】 ・滋賀県外の都市に居住する 50 歳未満の方(申込時点。学生は除く。) ・参加費は実費になります。(交通費、滞在費、食費等) ※体験後、体験レポートをご提出ください。 (謝礼は後日お支払い。1投稿/日で6,000 円。1泊2日は最大12,000円)

【申し込み方法】 SMOUT上でご連絡、ご相談ください。

【新型コロナウイルス感染症対策について】 ・感染予防の観点から、定員を先着 3 組とさせていただいております。 ・当日は、マスクの着用および集合時、移動先での手指消毒にご協力をお願いします。 ・参加前、集合時等に検温にご協力いただきます。また、発熱や咳等の症状がある場合は、事務局にご連絡の上、参加をお控えくださいますようお願い申し上げます。 ・今後の感染拡大の状況によっては、イベントを延期、中止等する場合があります。最新情報はホームページをご確認ください。 ・プラン催行に際して、スタッフ・コーディネーターのマスクの着用と消毒等を徹底しております。滋賀県の感染予防対策に沿って実施します。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

しがレポ!〜滋賀県の”くらし”と”仕事”を知る〜が紹介する滋賀県ってこんなところ!

滋賀県高島市は周囲を山とびわ湖にぐるっと囲まれた自然の宝庫。 人口約5万人で生活圏には必要なお店は揃っている程よい田舎町。 春は雪解け水とキラキラ光る水田。夏は松林の美しいビーチで湖水浴。秋はフルーツ狩りや黄葉広がる山並み。冬は雪合戦やウインタースポーツ。 登山・キャンプ・自転車・ツーリング・釣り・ウォータースポーツも楽しめる最高の環境で、京都や大阪からもたくさんのレジャー客が訪れます。 四季を通じて自然と繋がりながら暮らせる高島市は、豊かで可能性に溢れる自然資源を抱えながらも飾らないそのままの‶いなか”がきちんと残ってる穴場エリア。   電車で京都まで50分・大阪まで80分と都市部へのアクセスも実はとても良好。 まだまだ知名度は高くないですが、移住先としてのポテンシャルはとても高い今後注目の“いなか”です。

このプロジェクトの関連地域

滋賀県

高島市

人口 4.46万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「え?なんで滋賀?」

そんなみなさんに「滋賀ぐらし、めっちゃあり!」となっていただく為に、普通の訪問では体験できない本当の地域の魅力を体験いただくお試しステイプランをご用意! 「滋賀で暮らし働く人」「県内の素敵な会社」を知ることができます。当日は、地域愛に溢れた「地域コーディネーター」が現地を丁寧にご案内します。

このプランを体験いただき所定のレポートをご提出いただければ謝礼金もGET! 2021年は、滋賀県内11プランを予定しています。 日程が決まったものから随時公開していきます。

「地域にふれて」「仕事をしれて」「書いておトク」 のしがレポ!にぜひご参加ください。

Loading