募集終了

Shimatching~島根とゆるくつながる場~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/07/24

「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とが繋がる「きっかけ作り」をするイベントです。

今回は、京都の芸術大学に通う学生3人の活動ユニット「ねねねプロジェクト」にご登場いただき、団体のこれまでの活動、これからの計画についてお話しいただきます。「ねねね」は3人の故郷、島根県出雲市で空き家の古民家を改修し、カフェ併設のアートスペースをつくる活動をしています。2022年春にはクラウドファンディングにも初挑戦されました。

「島根という「地方」にアートスペースをつくって、そこに喫茶を併設したい」プロジェクトの背後にある思いとは?大学生3人が主体となって取り組むこの活動について、ぜひ直接、生の声を聞いてみてください。気になったことや、もっと聞きたいことなど、お気軽にお話しいただけます。 参加者のみなさんからも「こんなことで応援できそう」「こういう関わりができるよ」「こんなおすすめ情報あるよ」など、自由な形で応援していただける場になれば嬉しいです。ぜひカメラをONにして、交流を楽しんでみてくださいね。

島根の『ひと』と地域の『いま』に出会い、あなたの関わる場所、活躍できる場所を見つけてみませんか?島根に関心を持つ方ならどなたでも!ご参加をお待ちしておりま~す♪

◆ - ◇ - イベント詳細 - ◇ - ◆

〇日時  2022年7月26日(火)19:00~21:00 〇会場  オンライン(zoom)開催  ※お申込み後、参加URLをお送りいたします。 〇参加費  無料 ※通信料は自己負担となります     ※事前申し込み必須 〇定員  定員15名 〇対象  島根の地域づくり(今回は出雲市での活動をクローズアップ)に興味がある、 地域と関わってみたい、関係人口に興味がある方ならどなたでも! 〇こんな人にオススメ!  地域と関わってみたい!貢献したい!  地域コミュニティの場、地域の人の話が聞きたい、話をしてみたい!  一緒に盛り上がれる仲間が欲しい!  DIY、ものづくり、Artが好き!  古民家改修、空き家問題などに興味あり!  クラウドファンディングに興味あり!  地域の活動を応援したい!  頑張る大学生を応援したい!

▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2022/07/12/0726shimatching/

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

ねねねプロジェクト(出雲市)
ねねねプロジェクト(出雲市)
2022年春にはクラウドファンディングにも挑戦
2022年春にはクラウドファンディングにも挑戦

●  タイムスケジュール  ●

 19:00~ オープニング・関係人口とは?・チェックイン  19:15~  団体プレゼンテーション       ・ねねねプロジェクト(出雲市)  20:05~  休憩  20:10~ 団体と楽しく繋がろう!交流会  20:50~ 全体振り返り・エンディング  21:00  終了

★団体について ねねねプロジェクト(出雲市) 島根県出雲市の空き家をアートスペースに改修する、プロジェクトユニット。「アート×カフェ」を開業することで、地域の人にもアートを身近に触れる機会になったり、アーティストにとってもこの地域を知ってもらい相互的なコミュニケーションの場を目指しています。 ⁡世代を問わずさまざまな人が新しいアート触れられる機会を作りたいです。オープンの準備のため改修している空き家は、出雲大社から歩いて約15分、生活に自然と歴史を感じられるような場所にあります。秋に開催予定の展示会をめざして、8月にはペンキ塗りなどのワークショップを行います。 一緒に改修作業をお手伝いをしてくれる人お待ちしています!みなさま、様子を見にきてください。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

▼詳細・お申込みはこちら▼  https://shi-match.jp/2022/07/11/0726shimatching/

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

主催:(公財)ふるさと島根定住財団

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

Loading