
【三重県伊勢市】伊勢のまちに飛び込んで、一緒に「新しい観光の魅力づくり」に取り組んでくれる人を募集!《地域おこし協力隊》
地域なし
三重県伊勢市が、地域おこし協力隊員を募集します。
「伊勢」と聞いて、多くの人には「伊勢神宮」「お伊勢さん」といった言葉が思い浮かぶのではないでしょうか。中には、「それ以外は何も思い浮かばない」という方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方こそ、どうぞ最後までお読みください。
平年であれば年間800万人以上の参拝者を迎える伊勢神宮…だけではない魅力が、伊勢のまちには確かにあります。
古来、お伊勢参りの「みそぎ」の地である名勝・二見浦。 神宮の鬼門を守る、朝熊岳。 かつて水運を生かし「伊勢の台所」として栄えた、蔵のあるまち・河崎。 そして何より、昔々から神宮参拝者を「おもてなし」し続けてきた人びと。 …魅力を挙げればキリがありません。
そんな伊勢の知られざる魅力を発見し、観光資源として磨き上げることに関心のある方、「地域おこし協力隊」として伊勢のまちに飛び込んでみませんか。
伊勢観光の新しい魅力を創りたい!
古くから「お伊勢さん」「日本人の心のふるさと」として多くの参拝者を迎えてきた伊勢神宮。今でも、平年であれば全国から年間800万人を超える参拝者(外宮・内宮の計)が訪れています。 伊勢のまちは神宮を中心に、歴史的な名所・旧跡、何百年も昔から人々をもてなしてきた名物餅の数々や「伊勢うどん」といった食文化、伝統工芸などの地域資源にあふれる、魅力的な観光都市です。
一方で、観光客が内宮エリアに集中し、社会経済活動の中心地区となっている中心市街地への周遊には至っておらず、観光消費拡大への課題を抱えています。
そこで、伊勢市内の関係者や市民と一緒に課題にチャレンジしてくれる「地域おこし協力隊」を募集します。


「観光魅力創出部門」で協力隊員を募集!
「観光魅力創出部門」で、1名の地域おこし協力隊員を募集します! 新型コロナ禍を経て、新しい日常の中での観光が求められている今、観光の魅力を活かした地域づくりに向けて、市内に日本版DMO法人として存在する「伊勢まちづくり株式会社」(https://ise-machi.co.jp/) を活動拠点として、同社が進める観光関連業務に取り組んでいただきます。
具体的な業務は次のようなものです。 ・伊勢まちづくり株式会社が企画販売する、スマートフォンアプリを用いたデジタルクーポンの営業活動、参画店舗及びスマートフォンアプリ開発会社との連絡調整や清算作業、新規参画店舗開拓、ほか当該クーポンに付随する業務 ・伊勢まちづくり株式会社が取り組むMaaS事業に関する企画立案、販売促進、企業や団体等との連絡調整、ほか当該事業に付随する業務 ・その他、新型コロナ禍の先を見据えて、観光商品を開発・販売促進したり、SNSや動画等を活用して観光情報を発信したりと、伊勢まちづくり株式会社等が進めている既存の取組に参加してもらうことに加え、移住者ならではの目で新しい観光の魅力を見出し、磨き上げていくことに創意を発揮していただくことを期待します。
応募いただく方に求める要件は次のとおりです。 ・契約締結日において年齢20歳以上の方(性別不問) ・応募時点で、都市地域または条件不利地域を除く一部不利地域にお住まいの方で、生活の拠点を伊勢市に移し、伊勢市に住民票を異動することができる方 ・任期終了後も伊勢市に定住し、起業または就業する意欲のある方 ・地域の活性化に意欲と情熱があり、地域住民と積極的にコミュニケーションを図り、協働できる方 ・普通自動車運転免許を有する方 ・心身ともに健康で、誠実に職務に取り組むことができる方 ・基本的なパソコンの操作(メールの送受信、文書作成及び表計算)ができる方 ・SNS(Twitter、Instagram、Facebook等)による情報発信ができる方
応募にあたっては、令和4年8月31日(水)までに必着の郵送にて、所定の応募用紙、住民票(3ヶ月以内に取得したもの)、普通自動車運転免許証の写しをお送りいただきます。 《※ご応募にあたっては、令和4年8月25日(木)までに必ず「応募したい」ボタンからメッセージを送ってください。詳しい応募方法をご案内します。》
第1次選考(書類選考)、第2次選考(面接)を経て、1名を任用(委託契約)します。


伊勢市から、「地域おこし協力隊」としての業務を委託します。
【委嘱形態・契約期間】 ・隊員個人と伊勢市間の委託契約(※市との雇用関係なし) ・任用期間:契約日[令和4年10月中旬を予定]〜令和5年3月31日(※最長3年まで延長可) ・市が委託する業務以外の業を行うことができます。 【活動日数・時間】 ・活動日数:原則として20日間/月 ・活動時間:原則として7時間/日(35時間/週) 【活動場所】 伊勢市内を基本とし、必要に応じて市外も含みます。 【任用期間中の居住地】 伊勢市中心市街地活性化基本計画において設定する伊勢市中心市街地内 ただし、特別な事由により伊勢市中心市街地内に存する物件に居住不可能である場合に限り、伊勢市中心市街地以外の地域に居住することが可能です。 【委託料】 次の(1)(2)の合計を、委託料としてお支払いします。 (1)地域活動の対価として、月額上限20万円(1,429円/時 を基準に、活動時間に応じて算出) (2)その他地域活動に必要な経費として、市内住居の賃借料(55,000円/月 以内)、活動に要する車両の燃料費(10,000円/月 以内)、活動に要する消耗品費(1物品10,000円以内)、関連する研修会等への旅費・参加費などとして、1年間の総額が200万円を超えない範囲の費用

