募集終了

泊まって魅力再発見!智頭町民泊フォトロゲイニング(10/14 締切)

公開:2022/08/18 ~ 終了:2022/10/14

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/14

 智頭町のキャッチフレーズは「みどりの風が吹く“疎開”のまち」。ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちづくりに取り組んでいます。訪れる人がほっとできる癒しの町として都会のストレス社会からの“疎開”の受入を行っています。  今年の紅葉シーズンは、智頭宿の町並みや原風景をはじめ、個性豊かな民泊家庭との交流を楽しんでみませんか?

ようきんさった智頭町へ

 「民泊」とは、宿泊の形態のひとつで、一般の家庭で宿泊を受け入れるものです。ホテルや旅館、民宿との大きな違いは、宿泊の受け入れを通じた宿泊者と民泊家庭との交流にあります。遠くに住む親戚の家を訪れたときのような気持ちで、智頭町に暮らす人々との交流と、みどり豊かな環境をお楽しみください。 ※「ようきんさった」は、“よくお越しくださいました”という意味。

ちづの宿せせらぎ(民泊家庭)
ちづの宿せせらぎ(民泊家庭)
ちづの宿本綾木(民泊家庭)
ちづの宿本綾木(民泊家庭)

まちの魅力を再発見

 「フォトロゲイニング」とは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、チェックポイント毎に与えられた得点を集めるスポーツです。参加者は指定された時間内にコース上のチェックポイントを見つけ、写真を撮影することにより得点が与えられます。チェックポイントの場所と配点を考慮し、制限時間内にいかに高得点を取るかを競います。

募集要項

開催日程
1

2022/11/11 〜

所要時間

午前11時~午後4時30分(競技時間3時間)

費用

民泊宿泊(後泊)あり8,000円 民泊宿泊なし2,000円

集合場所

旧山郷小学校(智頭町福原19)

その他

・定員:100名 ・解散場所:旧山郷小学校(智頭町福原19) ・スケジュール: スケジュール 令和4年11月12日(土) フォトロゲイニングイベント  11:00 受付開始  11:30 開会式・地図配布・ルール説明・作戦タイム  12:30 スタート  15:30 ゴール  16:00 表彰式   ※イベント終了後は民泊宿泊(後泊)、翌日は森林セラピーや智頭宿散策など町内観光をお楽しみください。   <会  場> 旧山郷小学校(雨天時 旧山郷小学校体育館) 会場を拠点とした7km×10kmエリア

詳細は下記URLをご確認ください。 https://www.actrep-sports.com/chizu/photorogaining/

※合わせて「興味ある」ボタンもぜひ押してください!

このプロジェクトの地域

鳥取県

智頭町

人口 0.58万人

智頭町

智頭町役場 山村再生課が紹介する智頭町ってこんなところ!

智頭町の人口は6,500人程度。 位置:北緯35度15分43秒 東経134度13分46秒 面積:224.70km2 鳥取県の東南に位置し、周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流して千代川となり、日本海に注いでいます。長い年月を経て鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。総面積の93%が山林で、スギをはじめとする見渡す限りの緑が一面に広がります。 智頭町では”森林は町の大切な財産”としてとらえ、森がもつ癒し効果に着目し「森林セラピー(R)」をまちづくりのメインテーマのひとつとして取り組んでいます。 智頭町のキャッチフレーズは「緑の風が吹く”疎開”のまち智頭」。ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちづくりに取り組んでいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading