
急ぎがちな日常を離れて、自然に抱かれる1日を過ごしませんか?【四季の森公園 森林セラピー紹介ウォーキング】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/23経過レポートが追加されました!「日程を変更しました。」
2022/09/21智頭町は、町の総面積の93%を占める森がもつ癒し効果に着目し、「森林セラピー(R)」をまちづくりのメインテーマの一つに掲げています。この森林セラピー(R)を皆さまにご紹介する機会として、「森林セラピー紹介ウォーキング」を開催します。
森がもっと身近になる!四季の森公園で開催
新型コロナウイルス感染症拡大により、心理的緊張が続いておられる皆さまのストレス軽減のため、3密を避けた少人数で四季の森公園での開催とします。
※天候や新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更及び中止することがあります。 ※森の中の画像は森林セラピーのイメージ写真です。


森が大好きな「智頭町森のガイド」がご案内します
森林セラピーで智頭の森林を歩かれるお客様に「身体」も「心」もくつろいでいただくため、お客様と一緒に森を歩き、森の癒しを導く人が「智頭町森のガイド」です。 今回は首都圏在住の智頭町登録ガイドが皆さまをご案内します。

募集要項
2022/10/29 〜
午前10時~正午(2時間程度)
無料(ガイド料、保険料、ストレスチェック代込み)
四季の森公園北口ビジターセンター入口
・定員:6名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:四季の森公園北口ビジターセンター入口 ・スケジュール: 『県立四季の森公園は、横浜市の市街地にありながら、田んぼ、ため池、水車小屋、雑木林など日本の原風景である「里山」が残されています。早春に咲くカタクリや初夏のホタル、はす池のカワセミをはじめとした多様な生き物が見られ、四季を通じて自然を楽しむことができます。』 <日 程> 10:00 四季の森公園北口ビジターセンター入口集合 10:15 ストレスチェック 森林セラピー紹介ウォーキング開始 12:00 森林セラピー紹介ウォーキング終了 ストレスチェック(解散) 対 象:18歳以上の方 定 員:6名(定員になり次第、締め切ります) 参加費:無料(ガイド料、保険料、ストレスチェック代込み) 持ち物:動きやすい服装(長袖シャツ、長ズボン、帽子等)、虫除け(必要な方)、 雨具(雨天時:傘、カッパ等)、レジャーシート、飲み物、筆記用具 なお、新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。 締 切:10月23日(日)18:00まで 【お問合せ・ご予約】 一般社団法人智頭町観光協会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

智頭町
人口 0.58万人

智頭町役場 山村再生課が紹介する智頭町ってこんなところ!
智頭町の人口は6,500人程度。 位置:北緯35度15分43秒 東経134度13分46秒 面積:224.70km2 鳥取県の東南に位置し、周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流して千代川となり、日本海に注いでいます。長い年月を経て鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。総面積の93%が山林で、スギをはじめとする見渡す限りの緑が一面に広がります。 智頭町では”森林は町の大切な財産”としてとらえ、森がもつ癒し効果に着目し「森林セラピー(R)」をまちづくりのメインテーマのひとつとして取り組んでいます。 智頭町のキャッチフレーズは「緑の風が吹く”疎開”のまち智頭」。ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちづくりに取り組んでいます。
このプロジェクトの関連地域
横浜市
人口 371.50万人