
石川県加賀地方での暮らし!移住者2人とぶっちゃけ座談会します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/30経過レポートが追加されました!「今週末開催です!よろしくお願いします!」
2022/10/26移住先での働き方の多くは、転職・就職です。 どうしても地域おこし協力隊や農林漁業に就いたり、起業した移住者の方にスポットが当たりがちですが、今回はそうではない『普通』の移住にスポットを当てていきます! 舞台となる「加賀白山」は金沢から福井との県境までのエリアで、「九谷焼」「山中漆器」「牛首紬」といった伝統工芸が息づき、温泉地も豊富な地域となっています。 そんな地方での素朴な暮らし方や地域づきあいなど、様々な皆さんの疑問にゲストがお答えします!
お申し込みは興味あるボタンとともに下記からお願いします!!! https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202209151549071038169_626
参加する市町はこちら!
▽加賀市 山代・山中・片山津3つの温泉地を有し、国内外から旅行客が訪れる。豊かな自然と食文化に溢れ、山中漆器や九谷焼、機械産業も盛んであり、子育て支援は県内トップクラス。
▽白山市 白山の山頂から日本海まで県内一の広さがあり、里山やまちなかでの多様な生活スタイルが楽しめます。様々な「住みよさ」の指標で毎年上位にランクインしています。


ゲストをご紹介します!!
ゲストは移住して県内の企業にお勤めの方2人を招きます! 『普通』の移住のリアルをお聞きください!
〇加賀市 渡邉 陽さん 神奈川県横浜市出身。妻が第二子を妊娠したタイミングと、前職の働き方を考えていた時期と重なり、2020年12月に岩手県から石川県加賀市に転職して移住。
〇白山市 髙橋 孝明さん 山形県出身。2005年に石川県白山市の大学に入学。大学では、子どもたちのボランティアを中心に活動を行い、そのまま白山市に移住。


募集要項
2022/10/29 〜
12時~
0円 ※ただし、通信費用や会場までの交通費はご負担ください
ふるさと回帰支援センター4階セミナールームB ※オンライン視聴も可
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ! 南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?
このプロジェクトの作成者
石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!
また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!