募集終了

【一次募集11/1~17】月1万円で高田暮らし!?陸前高田でお試し居住してみませんか?

最新情報

2022/11/23
2022/11/23

移住してみたいけど、少しの滞在ではどんな雰囲気かわからない。 リアルな暮らしを体験しつつ、しっかり検討してから移住したい。 移動も宿泊もお金がかかって、なかなか踏み出せない…!

そんな想いをお持ちのあなたへ。「陸前高田お試し居住」を使ってみませんか? 月1万円で家具家電付きの市営住宅に住むことができるので、身軽に移り住み、暮らしをスタートできます。

いきなり移住するのが心配という気持ちを持たれる方は少なくありません。 長期的に暮らしてみることで見えてくるものも、きっと沢山あるでしょう。 仕事、住まい、コミュニティ、趣味…自分が大切に、移住したら叶えたいと思っている部分が叶えられるのか、じっくり体感してみてください。

陸前高田は多彩な伝統文化が根付き、車を30分も走らせれば海・山・川などの豊かな自然や温泉にアクセスでき、一方では震災後の新たなまちづくりで盛り上がりを見せている面白いまちです。 ここ2~3年でも、新たに広い道が通り、飲食店や商業施設が生まれ、移住者も増えています。

移住者の暮らしもさまざまです。畑で家庭菜園をする人もいれば、未経験から漁業や農業にチャレンジする人、ただただのんびりと日々を過ごす人…周りの助けを借りながら、一人ひとりが自分の暮らしを楽しんでいます。

東北の中では比較的な温暖な気候で、夏は関東や内陸よりも涼しく、冬は雪かきがほぼ必要ないことも魅力の一つ。 もちろん気温的に寒いことは間違いありませんが、雪国のイメージを持たれている方からすると、驚かれるかもしれません。

今の陸前高田がどんなまちなのか、あなたの思い描く暮らしがどんな風に叶えられるのか、ちょっとワクワクしてきませんか?

移住者が多く、自然豊かな“ポジティブな過疎地”

東日本大震災の影響により総人口が大きく減少した一方で、震災後の移住者数は40人以上。地域の人からの応援もあり、「移住してきた人が馴染みやすい土壌」や復興・まちづくりへの挑戦など「チャレンジできる余白」のあるまちです。

移住者が多いだけでなく、楽しく人とつながれる場があることも嬉しいポイント。 陸前高田市には、市からの委託を受け移住定住促進を担うNPO法人高田暮舎があり、常に移住者のサポートを行っています。

「一緒に釣りや野球できる人がいないか」「ママ友がほしい」「同年代の友達を作りたい」など、個別の相談を頂ければ人をご紹介させていただきますし、テーマを設けて移住者と地域住民が一緒になって交流する「高田暮らし交流会」も定期的に開催しています。 全く縁がない方も安心です◎

他にも、川遊びや自然道を歩くトレイルといった様々なイベントを開催する「たかたコンテンツらぼ」や美味しい・面白い物がたくさん集まる「ほんまるまるしぇ」など、多彩なコミュニティ・イベントが陸前高田にはあります。

ぜひ、気になる場所に足を運んでみてください。 迷った時には、お気軽に移住コンシェルジュへご相談を!

地元のお母さんたちと移住者で「モルック」をしながらワイワイ交流!
地元のお母さんたちと移住者で「モルック」をしながらワイワイ交流!
自然の中で、親も子どもものびのび遊ぶ交流会も!
自然の中で、親も子どもものびのび遊ぶ交流会も!

\こんな方におすすめ/

・なるべく費用を抑えて引っ越したい方 ・移住先のことをちゃんと知ってから移住したい方 ・移住に興味はあるものの、なかなか踏み出せない方

伝統的な七夕まつりの様子。移住者やお祭りの時だけ手伝いに来られる方など、沢山の人が関わっている行事です!
伝統的な七夕まつりの様子。移住者やお祭りの時だけ手伝いに来られる方など、沢山の人が関わっている行事です!
冬の澄んだ海は、眺めるだけで最高のリフレッシュになります。
冬の澄んだ海は、眺めるだけで最高のリフレッシュになります。

\お試し居住の内容をご紹介/

【申込条件】 ・県外から本市への移住定住を希望していること ・Facebook、Instagram、TwitterなどのSNSにおいて、市内での生活の様子や魅力を外部に発信すること ・アンケートに協力していただけること

【市営住宅】 ・水上団地:BRT長部駅と三陸道のICがすぐそばで利便性の高い場所 ・大野団地:駐車場のすぐ近くから大野海岸海水浴場が一望でき、海の見える暮らしを実感できる場所

▼詳細情報・お申込みはこちら 「陸前高田お試し居住HP」 https://www.otameshi.takatakurashi.jp

市営住宅①大野団地  駐車場のすぐ近くから大野海岸海水浴場が一望でき、海の見える暮らしを実感できる場所
市営住宅①大野団地 駐車場のすぐ近くから大野海岸海水浴場が一望でき、海の見える暮らしを実感できる場所
市営住宅②水上団地  BRT長部駅と三陸道のICがすぐそばで利便性の高い場所
市営住宅②水上団地 BRT長部駅と三陸道のICがすぐそばで利便性の高い場所

募集要項

開催日程
1

その他

・スケジュール: ▼詳細情報・お申込みはこちら 「陸前高田お試し居住HP」 https://www.otameshi.takatakurashi.jp ※お気軽に「興味ある」ボタンを押してチェックいただけたら幸いです! . ▼陸前高田の暮らしのイメージが膨らむサイト 「高田暮らし」イベントや求人・住まいの情報、移住者のインタビューやコラムを掲載 https://takatakurashi.jp/ . 「高田旅ナビ」市内の飲食店やおすすめの過ごし方などを観光視点で発信 https://takanavi.org/ . ▼オンライン移住相談 まずは話を聞いてみたい方もお気軽にご連絡ください。 移住コンシェルジュがあなたの気になる・不安を解消し、ワクワクを探すお手伝いをさせていただきます! https://smout.jp/plans/3803

このプロジェクトの地域

岩手県

陸前高田市

人口 1.71万人

陸前高田市

たせが紹介する陸前高田市ってこんなところ!

自然豊かな陸前高田。海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8つの町から構成されています。「岩手の湘南」とも言われており、冬は雪もあまり積もらず、雪かきは多くても年数回程度の比較的温暖な気候です。 . 陸前高田には、気軽にお家でお茶をする「お茶っこ」や、新鮮な魚介類や野菜などを分け合う「おすそ分け」、夏に開催される伝統的なお祭りに地域一丸となって全力で取り組み、楽しむといった様々な文化が根付いています。 . Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。 . 「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

このプロジェクトの作成者

Loading