
山口県長門市の「楽しい」と「おいしい」に出会える、体験プログラム「ナガトリップ2022・秋」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/02こんにちは!長門市「まちの編集者」いとうです。 海・山・温泉に囲まれた山口県長門市では、秋もたくさんのワークショップ、イベントが開催されています。
長門市の体験予約サイト「ナガトリップ」では、たくさんの「楽しい」と「おいしい」に出会える体験プログラムが紹介されていますが、今回はその中のひとつ、「鹿のレザークラフトワークショップ」の取材をさせていただきました。
鹿のレザークラフトワークショップとジビエカレーを堪能する
「ナガトリップ」が紹介する体験プログラムのひとつである、「鹿のレザークラフトワークショップとジビエカレーを堪能する」イベントが、10/30 (日)鹿の日に、俵山温泉街にある 「ゲストハウスねる山」 のレンタルスペースで開催されました。 今回は、ハンターとして活躍する中野さん指導のもと、中野さんが自らしとめた鹿の革を使って、ペンケースを製作しました。


「いただいた命を使いきる」
中野さんのハンターの体験談をうかがいながらペンケースを作ったり、ランチでは、中野さんの奥さま特製の鹿のジビエカレーをいただいたりするなかで、「命をいただく」ことに思いを馳せつつも、世界でひとつだけのオリジナルペンケース作りを、みなさん楽しまれていたようでした。 同じ素材、型紙を使っていても、作る人の個性が出ていて、それぞれオリジナリティ溢れる素敵なペンケースが出来上がっていました!
長門市観光コンベンション協会が運営する、体験型プログラム予約サイト「ナガトリップ」では、このような体験型プログラムがたくさん紹介されています。
秋限定プログラム「ナガトリップ2022・秋」(10月〜11月)では、夕焼けクルージング、紅葉のトレッキング、里山ローズのボタニカルキャンドル作りなど、秋ならではの面白い体験型イベント、ワークショップがいろいろと紹介されていますので、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね。
体験プログラム予約サイト「ナガトリップ」 「ナガトリップ2022・秋」→ https://nagatrip.nanavi.jp/feature/4024/


このプロジェクトの地域

長門市
人口 2.94万人

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!
長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されています。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。 また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。今回のワークショップの会場でもあった「俵山温泉」は、情緒あふれる温泉街で、泉質の良さ、趣深い雰囲気の共同浴場など、知る人ぞ知る山口の名温泉地です。約1100年の歴史があり、湯治場として有名で、泉質が良いということで「国民保養温泉地」として国から指定を受けています。
俵山温泉→ https://www.tawarayamaonsen.com/
定住支援サイトはこちら→ https://www.nagatoteiju.com/
このプロジェクトの作成者
山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。