募集終了

【11/29 オンライン交流会】夜カフェ☆山都町オープン!オーガニックの町で暮らす人たち 2022

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/11/28

昨年度も大好評だったオンライン交流会「夜カフェ☆山都町」今年もリニューアルして開店 します!今年で3回目になりました。

九州のへそ、山都町の魅力を住んでる「人」を通して伝えたい! 九州のど真ん中にある熊本県山都町。阿蘇の外輪山の南にある標高の高い山間の町で、夏は涼しく、冬はマイナス以下になることも。滝や渓谷など景色の良い場所がたくさんあります。流れる川にはヤマメなど、きれいな水辺にすむ魚が泳いでおり、時には田んぼまで流れてくることもあります。 夜は手を伸ばせば届きそうなほどの満点の星がキラキラ輝いています。駅はないので、基本的に移動は車です。スーパー、ホームセンター、コンビニもちゃんとあります。 このような山都町に、ここ数年移住してくる人が増えています。 山都町の特徴はなんといっても多様性のあるオーガニックの町。有機 JAS 認証事業者(農家)が全国 No.1 の自治体です。山、森、川、水田、畑が入り混じった環境は空気も水も新鮮そのもの。だからお米、野菜などの食べ物はほんとうにおいしい!そして、住んでいる人も移住してくる人も自分のスタイルを持ち多様性にあふれています。今回の「夜カフェ☆山都町オープン!オーガニックの町で暮らす人たち」でそんな多様性のある(ある意味濃いキャラ)山都町の移住者や住民のお話が聞けるお部屋を用意しました。暮らしの中の楽しさや厳しさ、やりがいなど、リアルな部分を聞いてみてください。きっとあなたのこれからの暮らしのヒントや知恵が見つかるはずです。 今年のテーマは「山の都はワンダーランド」です。

下の「♡興味ある」ボタンも是非押してください!

大自然とそこに暮らす人々のリアルを感じてほしい。

山都町の新しい観光パンフレット「山の都はワンダーランド」に登場する方々に、山都町の魅力を語って頂きつつ、「夜カフェ☆山都町」ならではのアットホームな空間で、リアルな暮らしなどここだけのトークを参加者の皆さんとつくりながら交流していけたらと思っています。気負わず気軽にご参加いただければと思っております。

【テーマ:山の魅力】 ◎寺崎 彰さん 九州脊梁山脈登山ガイド
【テーマ:山の魅力】 ◎寺崎 彰さん 九州脊梁山脈登山ガイド
【テーマ:山の魅力】 ◎石井 陽子さん 九州脊梁トレイルコーディネーター
【テーマ:山の魅力】 ◎石井 陽子さん 九州脊梁トレイルコーディネーター

九州のへそ山都町。とことん大自然に魅了されたてください!

有機農業に興味を持つ人、山に囲まれて暮らしたい人、キャンプライフを楽しみたい人、田舎で暮 らしたいフツーの女の子、田舎でチャレンジしたい人に出会いたい! #有機農業に興味がある人 #第 2 の人生を熊本で過ごしたい人 #田舎の子育てに興味がある人 #起業を考えている人 #IT企業に興味がある人 #とにかく山都町での暮らしを覗いてみたい人 #自然が好きな人 #オーガニックに興味がある人 #田舎暮らしの良いところを聞いてみたい人 #田舎暮らしの大変さを聞いてみたい人 #家を探している人 #キャンプが好きな人 #アウトドアが好きな人 #オンライン交流会が好きな人 #おしゃべりしたい人 などなど、 お気軽にどなたでも覗きにきていただくと嬉しいです

【テーマ:キャンプ】 ◎興梠 公治さん 歌瀬キャンプ場オーナー
【テーマ:キャンプ】 ◎興梠 公治さん 歌瀬キャンプ場オーナー
【テーマ:オーガニックライフ】 ◎下田 円美さん 無農薬・無化学肥料農家、食品販売会社経営
【テーマ:オーガニックライフ】 ◎下田 円美さん 無農薬・無化学肥料農家、食品販売会社経営

募集要項

開催日程
1

2022/11/28 〜 2022/11/28

所要時間

19 時半~21 時 15 分

費用

無料

集合場所

オンライン

その他

・定員:70名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:オンライン ・スケジュール: ◆スケジュール 19:15~19:30 受付 19:30~19:50 オリエンテーション(SDGs 未来都市山都町の紹介、本日の流れについて、など) 19:50~20:15 各お部屋の紹介 20:15~20:50 お部屋タイム(移動は自由です) 20:50~21:00 クロージング 21:00~21:15 質問タイム

※夜カフェ☆山都町2022申込フォーム https://logoform.jp/form/Fpx6/171175

山都町役場山の都創造課山の都づくり推進室

このプロジェクトの地域

熊本県

山都町

人口 1.19万人

山都町

熊本県山都町が紹介する山都町ってこんなところ!

【山都町は有機JAS認証事業(農家)が全国ナンバーワンの町です!】  熊本県山都町は40年以上も前から有機農業の取組みが盛んに行われてきた地域です。有機農業とは稲わらやモミガラ、家畜ふんなどの有機物を土に施して微生物が分解した養分で野菜を栽培する農法です。有機農業では微生物などの生物が多様にいることが大事な要素となります。  山都町ではそのような環境に配慮した持続可能な農業を行っている農家数が自治体の中では全国No.1です。今年は「2021SDGs未来都市」にも選ばれました!

【位置と気候】 山都町は九州(沖縄県及び離島を除く。)の真ん中「九州のへそ(商標登録)」に位置しています。その町域は、東西約33キロメートル、南北約27キロメートルにおよび、面積は544.67平方キロメートルで、県内自治体で3番目の広さを誇ります。 世界最大級の阿蘇カルデラを形成する南外輪山のほぼ全域をおさめ、南側は九州脊梁山地に接しています。 一級河川である五ヶ瀬川、緑川は町内の山間部にある水源を源流とし、分水嶺を堺にそれぞれ東西に流れています。 標高は、200メートルから1700メートルにあり、そのうち200メートルから900メートルにある居住域については、平野部との気温差は各月平均で4度ほど低く、準高冷地の気候です。

【地勢】 山都町は、緑川を堺に、右岸の南外輪山の準高原地帯と左岸の九州脊梁山地の山岳地帯に分かれます。右岸の準高原地帯は、阿蘇カルデラが形成されるときに噴出された火砕流堆積物に覆われている台地で形成されています。外輪山山頂部を水源とする小河川は、大小多数の谷を形成し、緑川若しくは五ヶ瀬川に合流します。火砕流堆積物は、浸食作用に弱いため峡谷が形成されやすく、町内には紅葉の美しい景勝地として有名な蘇陽峡、緑仙峡、内大臣峡などがあります。また、川の急な崖にはしばしば滝が形成され、五老ケ滝(県指定名勝・天然記念物)、鵜の子滝、聖滝(県指定名勝・天然記念物)などの美しい滝が多く点在しています。

緑川左岸にあたる地域は、急峻な山岳地帯で、国見岳(1739メートル)を頂点として、西から目丸山、京丈山、高岳、三方山、向坂山、黒峰と続いていきます。この一帯は、人の手が入っていない照葉樹林や国特別天然記念物であるニホンカモシカも多数生息するなど、豊かな自然環境が数多く残されています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 九州のど真ん中にある熊本県山都町。阿蘇の外輪山の南にある標高の高い山間の町で、夏は涼しく、冬はマイナス以下になることも。滝や渓谷など景色の良い場所がたくさんあります。流れる川にはヤマメなど、きれいな水辺にすむ魚が泳いでおり、時には田んぼまで流れてくることもあります。夜は手を伸ばせば届きそうなほどの満点の星がキラキラ輝いています。駅はないので、基本的に移動は車です。スーパー、ホームセンター、コンビニもちゃんとあります。 オンラインでの魅力発信を随時行います! まずはお気軽に遊びに来てください♪ (山都町公式HP) https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/

Loading