
3月4日(土)~5日(日)の2日間、「いまり暮らし体感ツアー」を開催します。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/19「ほどよい街 ほどよい田舎 子育てしやすいまち」伊万里市の魅力を1泊2日のツアーにギュッとまとめました! 市内の周遊や先輩移住者との出会い、民泊を利用したツアーとしており、伊万里での生活をシミュレーションできる思い出の体感ツアーになると思います! お一人から参加できます。 皆さんのご参加をお待ちしております!
ほどよい街 ほどよい田舎 子育てしやすいまち 伊万里
伊万里市では、移住者誘致に積極的に取り組み、各種奨励金制度も創設しています。 こうした取り組みに加え、移住を希望する方に伊万里市のことを少しでも知っていただけるよう今回、移住体感ツアーを計画しました。 この機会にぜひ参加をお願いします。


移住をお考えの方のご参加をお待ちしております。
・移住をお考えの方 ・伊万里市に興味のある方 ・伊万里市で仕事をしたい方 市内には製造業、IT企業、医療関係企業などさまざまな業種で人材募集をされています。 求人サイト「伊万里ふるさと企業ガイド」をご覧ください。

募集要項
2023/03/03 〜 2023/03/04
お一人様目0円、お二人目様から1万円(小学生以下5千円、未就学児0円)※集合場所までの旅費は各自での負担となります。
博多駅または伊万役所役所
・定員:15名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:博多駅または伊万里市役所 ・スケジュール: 1日目 2023年3月4日(土)スケジュール 食事朝:× 昼:○ 夜:○ 08:20 博多駅筑紫口集合 伊万里に向け出発 10:00 くすきの杜(寺子屋)にてオリエンテーション(2時間) 市職員による移住支援制度や医療、子育て、教育環境のお話 伊万里市の先輩移住者のお話 ☆漢方プチ講座&健康茶づくり体験 12:15 ドライブイン鳥にて伊万里市民のソウルフード、焼き鳥定食をお楽しみください 13:20 伊万里周遊ドライブ(車窓見学)伊万里大通り付近~夢みさき公園、周辺 ※途中飲み物等の買い物休憩を予定しています。 15:30 大坪保育園、大坪コミュニティセンター見学(20分) 16:00 伊万里市民図書館を見学(30分) 16:40 伊万里市民センターにて民泊オーナーさんお迎え 順次解散 17:00 民泊施設着後、交流や体験など、田舎時間をお楽しみください 皆さんで夕食のご準備をしていただき、食卓を囲んでいただきます
【伊万里市内民泊施設 泊】
2日目 2023年3月5日(日)スケジュール 食事朝:○ 昼:○ 夜:× 08:00 各民泊にて朝食。オーナーさんとの交流をお楽しみください 09:20 民泊施設送迎にて駅前広場集合不動産勉強会へ出発 09:45 伊万里の空き家見学 購入額やリフォーム費用等勉強会(40分) 10:40 車窓:国見台運動公園 健康づくり&各種スポーツ大会競技場 11:00 鍋島藩窯見学&散策(1時間半) ☆絵付け体験をお楽しみください 12:40 民家レストラン伊萬里亭にてハンバーグランチをお楽しみください 14:30 ファインズTAKEDAにてショッピング&店内パフォーマンスをお楽しみください(30分) 15:10 伊万里を出発 16:40 博多駅筑紫口にて解散 その他詳細は伊万里市のホームページ(トップ画面の募集情報)をご覧ください。
・株式会社エイチ・アイ・エス九州事業部地域創生チーム ・伊万里市
このプロジェクトの地域

伊万里市
人口 5.06万人

中島 英幸が紹介する伊万里市ってこんなところ!
佐賀県伊万里市は、波静かな海に面し、三方を美しい山々に囲まれた山紫水明のまちで、福岡、長崎両県を車で1時間程度の距離で結ぶ中間に位置しています。 山間では、日本磁器発祥の地として日本遺産の認定を受けた肥前窯業圏の一角をなし、近世陶磁器の最高峰「伊万里鍋島焼」の歴史と伝統が息づき、また、梨などのフルーツや肉牛といった高品質の農産品の生産はもとより観光農園や6次産業も盛んで、国内有数の「器」と「食」の宝庫です。 一方、海沿いでは、マリンレジャーでの賑わいとあわせ、国内最大手の半導体や造船、木材、水産関連の企業が集積し、九州有数の国際貿易港として発展し、さらに中心部では、首都圏等からのIT関連企業の進出や商業施設の立地が近年相次ぐなど、産業の調和がとれた地域です。