- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 豊岡市へ移住した3つのストーリー ~みんなの移住ストーリー~ を作成しました!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
豊岡市へ移住された3つの移住ストーリー。
東京で活躍されていたご夫婦
豊岡で生まれ、一旦地元を離れUターンした若者
地域おこし協力隊として豊岡の伝統工芸を受け継ぐと決めた女性
さまざまな境遇から移住までのストーリーを作成しました。
都市部から移住したあとの暮らしが想像できない…
Uターンを考えるけどなかなか踏み出せない…
地域おこし協力隊に興味があるけど…
など様々な悩みや不安がある方はぜひご覧ください!!
各ストーリーに出演されている方のお話が聞いてみたいという方は、「応募したい」を押してください。出演者と調整しお繋ぎします!
「来てよかった」と思えるように「生きたい」
【みんなの移住ストーリー Vol①】 ~森さん夫妻編~
ダンス・演劇撮影を中心に活躍する舞台写真家の夫(bozzoさん)、日本語教師としてキャリアを重ねていた妻(歩さん)が移住を決断するまでの本音を語ります。
bozzoさんの活動の関係で豊岡に興味を持ち、実際に訪れた際の「竹野の海」に惹かれて移住を決断。
移住後は、古民家をエアコンを使わずに夏も冬も過ごせる『エクセルギーハウス』へ改修したり、地域のイベントにも積極的の参加され、移住後の生活をエンジョイしています。
移住の決断から竹野での生活について語るストーリー。
みんなの移住ストーリー ~森さん夫妻編~
https://youtu.be/ZCHjbIngpeo

森さん夫妻のストーリー

愛犬の「アフロ」も一緒に豊岡での生活を楽しんでます
都会では味わえない「心」の安心が地元にはある
【みんなの移住ストーリー Vol②】 ~中村さん編~
豊岡で生まれ、就職を機に一度は地元を離れ、地元で何かしたいと思い、20代前半でUターン。2022年春に豊岡市で起業しさまざまな事にチャレンジしています。
都会で就職し、生活を始めましたが「自分が向き合いたいもを情報が阻害すること」や「意思決定が揺らがされ時間が奪われること」に疑問を感じ、環境を変える決意をした中村さん。
都会と地元での生活、子育てや親との同居について本音を語るストーリー。
みんなの移住ストーリー ~中村さん編~
https://youtu.be/Per3Re2cGuE

中村さんのストーリー

3世帯が一緒に食卓を囲みます
地域おこし協力隊として伝統工芸を受け継ぐ!!
【みんなの移住ストーリー Vol③】 ~福井さん編~
7年前に旅行で城崎温泉を訪れ「麦わら細工」と出会い、その美しさに惚れ込み、4年間月2回のペースで麦わら細工を学びに城崎を訪れていた福井さん。
「麦わら細工の伝統工芸士として生きていきたい」と思っていたところ、地域おこし協力隊募集の話が舞い込みました。
麦わら細工との出会いから伝統工芸を受け継ぐ決意までをまとめたストーリー。
みんなの移住ストーリー ~福井さん編~
https://youtu.be/vMVSlwTfHAA

地域おこし協力隊福井さんのストーリー

麦わら細工に美しさに惚れ込み移住

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

豊岡市は、兵庫県の北東部に位置し、日本海に接していて自然豊か、かつ兵庫県北部で最も人口が多く、地域経済産業の中心となっている、海あり、里山あり、街ありと多様な生活環境があります。
コウノトリ悠然と舞う豊岡市の自慢は、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石そば、出石城下町、たんとうチューリップまつりなど、多様で豊かな地域資源と、それらの魅力を最大限引き出すことができる面白くて熱い人たちです!!
移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」にいろんな魅力をギューーーっと詰め込んでいますので、ぜひご覧ください!!
https://tonderu-local.com/
「住みたい田舎ベストランキング」若者世代・単身者部門第1位!!
【1/15】JOIN移住・交流&地域おこしフェア2023へ出展します!!

1月15日(日)に、東京ビッグサイト開催される「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2023 」に出展します。
ブース名は「兵庫の北部 但馬(豊岡市・朝来市)」です。
豊岡市の魅力をたくさんお伝えします。
ブースには実際に県外からIターンした相談員が参加し、皆様のご相談に応じます!
また、現在募集している「地域おこし協力隊」の相談も受け付けていますので、お気軽にお越しください!!
その他「たじま田舎暮らし情報センター」と朝来市と共同ブースを組んで参加しますので、豊岡市だけでなく但馬地域に興味がある方は是非お越しください!!
※ご来場にあたっては、ご来場者登録が必要です。(入場料無料)事前にご登録いただくことでスムーズに入場することができます。
必要事項入力後に入手できるQRコードをスマートフォンに表示又は紙に印刷して会場にお持ちください。
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2023
https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/108/
麦わら細工をもっと知って欲しい!!!

動画の後半、福井さんが『城崎温泉に来られるお客さんが、麦わら細工を知らないことが悔しい』と語っておられます。
麦わら細工の魅力をしっかり伝えて、もっともっと麦わら細工のファンを増やしたいという思いから、麦わら細工の協力隊の福井さんたちは、東京のKITTE丸の内にて麦わら細工の実演をされたりしています。(写真はその時の風景で、豊岡カバンのイベントとのコラボで出店)
麦わら細工に関して福井さんが自身のInstagramにて発信をされていますので、ぜひぜひ!!ご覧ください。
https://instagram.com/tomk4737?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Uターンして起業しています!

中村さんはUターン後、起業しました。
会社名は「株式会社モアカル」
地域にココロオドル仕事づくりを目指しています。
コンセプトは、“地域の可能性を広げる”
兵庫県豊岡市発のローカルベンチャーです。
更に発展していける地域にすべく、
企業の支援や新産業の創出、
イベント事業や若者の起業サポートなどの活動を行い、
移住・関係人口の増加による持続可能なまちづくりを担っています。
株式会社モアカルホームページ
https://moacal.co.jp/
森さん夫妻はどうして豊岡に?

「飛んでるローカル豊岡」では、先輩移住者が中心の市民ライターが豊岡での暮らしを発信しています。
その中で、森さん夫妻の移住にまつわる話を取材した「移住者に聞く・youはどうして豊岡に?」の記事がありますので、ぜひ読んでみてください!
飛んでるローカル豊岡「移住者に聞く・youはどうして豊岡に?~森さん夫妻(前編)~」
https://tonderu-local.com/life/22118.html
興味あるを押しているユーザーはまだいません。