募集終了

【三条市/イベント】地域で働く・暮らすって実際どう?求人中企業と面談できるリアルトークイベント!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/27

※12月23日(金)開催から12月27日(火)に開催日が変更になりました。

・転職・就職を考えている方 ・地方移住を考えている方 に向けたイベントのご紹介です!!

転職・就職、地方移住を考えた際に、

「自分がやりたい仕事があるのだろうか…?」 「実際、地方で働く・暮らすってどんなモノかイメージがわかない…」 「当事者の人のリアルをもっと知りたい…」

など分からないことや知りたいことって山積みだったりしませんか??

そこで!!!

みなさんの悩みや不安を解消できるように、企業の代表者や採用担当者の方をお招きした独自の就職支援イベントを開催します!!

【当イベントの強み】 ・イベント終了後、興味を持った企業があれば直接企業面接につなげます! ・気になる部分は企業の方にその場で直接聞けます! ・仕事だけでなく地方での暮らしについても知ることができます! ・参加企業だけでなく、就・転職先を探している方には個別にその他の企業紹介もします!

【こんな人に来てほしい】 ・地方移住/地方で暮らす・働くなどに興味がある人 ・ワークライフバランスを追及した生き方に興味がある人 ・将来の選択肢として「移住」を考えている人 ・地方に移住した後も「やりがい」のある仕事に挑戦したい人

などなど、地方への暮らしについて知りたい方が移住後のイメージをしやすくなるようなトークをお届けします。

少しでも興味のある方はぜひご参加ください!

イベント詳細①

【日時】 2022年12月27日(火)20:30~22:00 ↑12月23日(金)開催から12月27日(火)開催に変更になりました。

【場所】 オンラインにて開催 ※お申込みいただいた方にZOOMのリンクを送らせていただきます。

【参加方法】 以下のサイトからお申込みください。(参加費は無料です) https://bit.ly/3WmqhcM ※ご参加される場合、本SMOUT記事への「興味あり」をクリックしてからお進み下さい。

【プログラム】 ・20:30~20:35  イベント概要の説明 ・20:35~20:40  本日の流れ(タイムライン)の説明 ・20:40~20:45  三条市の地域紹介 ・20:45~21:25  《パネルディスカッション》   ・そもそも三条市ってどんなところ??  ・地方で暮らす/働くの魅力ってなに?  ・逆に大変なことってある?   ・お二人ってどんなシゴトしているの? ・21:25~21:35  質疑応答 ・21:35~21:45  お知らせなど

イベント詳細②

【参加企業】 ・Kadogen株式会社 様々な企業の商品開発やオリジナル製品製作、古民具再生によるオリジナル製品の制作・販売している会社です。

・株式会社ベルモント キャンプや釣りなどのアウトドア用品を製造・販売している会社です。 YouTubeチャンネルも開設しており、使用方法や自社製品を使った料理動画を投稿しています。

・他企業 調整中

【司会・モデレーター】 FoundingBase 日比大輔

1988年生まれ34歳、幼少期は親の仕事の都合で海外に住み、帰国後も転々とする転勤族出身。 大学卒業後、大手ヘッドハンティング会社で法人営業・ヘッドハンターとして活躍。大学の友人と独立起業後は20~30代向けのキャリア相談や、 中小ベンチャー企業の採用・組織設計のコンサルなどに関わる。 2022年に多様な生き方/働き方の実現を目指してFoundingBaseに参画。 現在は、新潟県三条市の移住コンシェルジュとして活動中。

【三条市の紹介】 三条市は、新潟県の「まんなか」、県央地域と呼ばれるところに位置する地方都市です。東京から約2時間の上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の三条市は、打刃物などの金属加工技術に長けた“ものづくりのまち”で、中小企業の集積地でもあります。また、そのものづくり技術を活かした多くの有名アウトドアメーカーの本社があり、近年では、“アウトドアの聖地”とも呼ばれるようになりました。

そんな三条市は、スーパー、ドラッグストア、娯楽施設等がそろう市街地から車を30分ほど走らせれば、海にも山にも行くことができ、豊かな自然でのキャンプや温泉も気軽に堪能できるなど、都市機能と自然豊かな田舎の両面を併せ持っています。

また、2021年からは、三条市への移住に関する困りごとのトータルサポートを行う専任職員として「三条移住コンシェルジュ」を設置しています。

三条移住コンシェルジュ

このプロジェクトの地域

新潟県

三条市

人口 9.12万人

三条市

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!

ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。 東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、 いくつかのアウトドア用品の有名ブランドも実は三条市が本社だったりします。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju

人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。

Loading