
古民家をDIYするワークショップ体験!
最新情報
経過レポートが追加されました!「全日程終了のお礼」
2023/02/12経過レポートが追加されました!「1/21床貼り体験」
2023/01/29現在話題のDIYを講師に習いながら体験しよう! 田舎に興味がある、広い家を買って自分でDIYしたい、など様々な方を募集します!
第一回:床貼り(フローリング)体験 第二回:壁塗り体験
養父市建屋を知って貰いたい
今回DIYする古民家の場所は養父市建屋という自然豊かな場所です。 ワークショップを通して建屋という地域に訪れてもらい知って貰いたいという思いがあります。


田舎が好きな人や興味関心がある方
・自然が好き ・DIYに興味がある
田舎や地域、DIYに興味がある方
足元が雪の可能性があり足元が悪くなっている可能性がありますので十分にお気をつけてお越しくださいませ。 また、動きやすい服装、汚れてもいい服でご参加ください。
募集要項
2023/01/20 〜 2023/02/10
1/21,2/11のどちらか一日の参加でもOK!9時から15時
500円(昼食付)
兵庫県養父市建屋448-1
・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:現地解散 ・スケジュール: 1日目(1/21) 9時~15時 床貼り体験
2日目(2/11) 9時~15時 壁塗り体験
兵庫県養父市・建屋校区自治協議会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

養父市
人口 2.04万人

養父市地域おこし協力隊が紹介する養父市ってこんなところ!
養父市は、大阪・神戸から特急電車で約2時間のいろいろちょうどいい田舎です。 山や川、森など、とにかく自然がたくさん! 夏はキャンプやキャニオニング、冬はスキーが仕放題。自然の遊び場がたくさんあります。 市内には樽見の大桜、奥米地のホタル、日本の滝100選の天滝と、魅力的なスポットが多いけれど、個人的に一番癒されるのは秋の山々の紅葉。車で走ったり、散歩したり、最高に気持ちがいい! また、移住者が多いのも心強い。農家や芸術家、猟師など、ジャンルはいろいろ。移住者同士の交流も楽しいです。 でも一番の魅力は、地元の人たちの温かい雰囲気。 私たち移住者に対してもおおらかで優しくて、やることを応援してくれる雰囲気がありがたい。 田舎で何かやってみたいという方。候補のひとつに「養父」オススメです。
「やぶぐらし~U・Iターン総合サイト~」http://www.yabugurashi.jp/
このプロジェクトの作成者
養父市地域おこし協力隊 ~活動内容一覧~ ・獣害対策(ジビエ・狩猟) ・自伐型林業(山林や環境保全) ・地域自治協議会での活動 ・養蚕プロジェクト ・観光協会での活動 ・コミュニティデザイナー(住民会議のファシリテーション) ・コミュニティナース(社会的処方のまちづくり) (2024年7月現在)