
【移住セミナー】移住者さんに聞いてみよう!第10回みのわ移住きょうしつ(冬の暮らし~長野の冬事情&ペチカストーブを知る~)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/23経過レポートが追加されました!「ペチカストーブって知ってますか?」
2023/01/25移住に向けて色々情報収集したい人、お気軽にご参加ください✨
・移住したいけど何を基準に移住先を決めたらいい? ・移住に向けた準備ってどんなことがあるの? ・移住者さんの移住前と移住後の暮らしの様子を知りたい ・移住者さんとお話をしたい、つながりを持ちたい ・専門家の話を聞いてみたい ・町の施策、支援制度について知りたい などなど
本格的に移住先を探している人、ぼんやりと移住について考え始めた人などどんな方でもお気軽にご参加ください!!
テーマ別にゲストに先輩移住者さん、サブゲストに専門家や町担当者などを迎えて、気になることをどんどん、根掘り葉掘り聞けちゃうイベントです! お時間ありましたら是非お気軽にご参加くださいね(´▽`)
長野の冬の暮らし&ペチカストーブについて知ろう!!
ペチカストーブって皆さんご存知ですか? 前回は薪ストーブをテーマに開催しましたが、今回は「ペチカストーブ」と冬の暮らしについて開催します。
空き家を購入して自身でリノベーション、ペチカストーブも自作したゲストの山本さんをお迎えして、ペチカストーブの魅力や空き家のリノベーション(特に断熱)などについてお話をお聞きしたいと思います。 そもそもペチカストーブとは何ぞや?から始まり、作り方やメンテナンス、ストーブの楽しみ方などあれこれを皆さんと共に学んでいきたいと思います。
また、好評の地域おこし協力隊の太田さんからは「太田さんのぶらりみのわ散歩」と題して、町内の太田さんおすすめスポットをご紹介(´▽`) 今回はどんなところかを紹介してくれるでしょうか?? お楽しみに♪
★第10回 1月31日(火) 19時~ (ZOOM) テーマ:冬の暮らし ~長野の冬事情&ペチカストーブを知る~ 内 容:ペチカストーブを自作したゲストさんによるゲストトーク 地域おこし協力隊太田さんによるぶらり散歩 町移住支援担当者おすすめ冬の便利グッズ紹介 など 申 込:不要 ZOOM:こちらから →https://www.rakuen-shinsyu.jp/modules/event/page/2066
イベントに興味がある方、参加希望の方はぜひ「興味ある」ボタンをクリックいただけると嬉しいです!


町単独セミナー以外にも、共催開催でこんなイベントもあります!!
◆長野県×箕輪町・池田町「農ある暮らしセミナー&個別相談会」@銀座NAGANO 日 時:2月19日(日) 12時30分~16時 場 所:銀座NAGANO 5階(東京都中央区銀座5-6-5) テーマ:農ある暮らし 内 容:農ある暮らしセミナー、参加自治体の紹介、移住者さんによるトーク、参加自治体との個別相談 ※ライトな農ある暮らしがテーマです 定 員:先着15人 参加費:無料 申 込:2月16日までの事前申し込みが必要です イベント概要及び申込先はこちら → https://www.noukatsu-nagano.net/event/2643/
◆長野県の南の方の暮らしセミナー@東京 日 時:2月23日(木・祝) 14時~16時30分(受付開始 13時45分) 場 所:銀座NAGANO 2階・5階(東京都中央区銀座5-6-5) 市町村:伊那市、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、上伊那広域連合 テーマ:薪ストーブのある暮らし(ゲストは当町から参加いたします✨) 内 容:上伊那地域のご紹介、ゲストトーク、参加市町村との個別相談 「子育て・教育」「仕事探し」「生活全般・冬の様子」の3テーマに分かれての座談会 定 員:先着15組 参加費:無料 申 込:事前申し込みが必要です イベント概要及び申込先はこちら →https://kamiina-life.jp/inadani2-20230223/
関東圏にお住まいの方で長野県や長野県の南の方、上伊那地域などに興味のある方はぜひ、銀座NAGANOでのイベントに参加してみませんか? ぜひご都合よろしければ銀座でお会いしましょう\(^O^)/ 多くの皆さまとお会いできることを楽しみにしております!!
イベントに興味がある方、参加希望の方はぜひ「興味ある」ボタンをクリックをお願いします!


長野県 箕輪町役場 みのわの魅力発信室 移住定住推進係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

箕輪町
人口 2.30万人

みのわの魅力発信室が紹介する箕輪町ってこんなところ!
長野県箕輪町は、長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた、“自然と景観に恵まれたまち”です。 人口は約25,000人。長野県内の町では最も人口が多く、病院や商業施設、働く場所も多くあり、東京、名古屋どちらからも3時間程度で来られる抜群のアクセスも整った、“生活に便利なまち”でもあります。 自然の中でのびのびを健康な暮らしをしたい!けど、あまり不便なのはちょっと・・・というあなたにピッタリ。“ちょうどいい住み心地”があるまち「ほどほどの田舎信州みのわまち」へ是非お越しください。
■箕輪町公式HP https://www.town.minowa.lg.jp/front/
このプロジェクトの作成者
“ほどほどの田舎”みのわ町の魅力を発信する窓口です。 長野県箕輪町での暮らし、観光に関する情報の発信のほか、移住に関するご相談を受け付けています。 お気軽にお問合せください!