募集終了

みんなで日本一幸せな町をつくるプロジェクトのメンバー募集

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/08/31

私たちは埼玉県横瀬町にて、「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」プロジェクトを行っています。

「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」は、町内・町外問わず、各々が考える幸せ(well-being)な事業やプロジェクトを実施・実装していく事で、みんなで一人ひとり多様な幸せがあり、日本一幸せな町をつくっていくプロジェクトです。

各々が想像するだけでワクワクしてしまうようなアイディアや、本当に地域や世の中に必要だと心から思うものなど、みんなで話し合いながら自由にカタチにしていける環境をと整えていきます。

「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬協議会」では、みんなで話し合えるイベントやワークショップを開催しながら出てきた皆さんがカタチにしたい案や想いを、必要な財源の助成含めて支援していく事で、一人ひとりの多様な幸せがあり、かつ日本一幸せな町をつくっていこうと考えています。

Well-being(ウェルビーイング)なまちづくりで最先端の成功事例をつくる

well-being(ウェルビーイング)とは、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、「幸せ」と翻訳されることも多い言葉です。

世界保健機関(WHO)が定めた憲章の前文では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます(日本WHO協会:訳)」と記述されています。

その言葉の意味の広さから自治体の現場では、具体的にWell-beingをどのように施策に反映させていっていいかわからないといった声が多く出ています。

一方で、昨年・一昨年と経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)にWell-beingが入り、特に2021年の骨太方針には「政府の各種基本計画等について、Well-beingに関するKPIを設定する。」という文言が入っ事で、我々が確認できている範囲だけで32の基本計画でWell-beingに関するKPIの設定が完了しています。

今後自治体の現場にも降りてくると予想されるWell-beingですが、成功事例がないので作る事を前提に「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬協議会」を設立し、今回のプロジェクトがスタートしました。

骨太方針にWell-beingが入る事に
骨太方針にWell-beingが入る事に
成功事例をつくるために協議会設立
成功事例をつくるために協議会設立

まだない未来を一緒につくる立ち上げメンバーを募集します!

今回のプロジェクトは、今後注目されるであろうテーマながら、まだ誰も成功事例をつくる事ができていないWell-beingなまちづくりという領域において、みんなで日本一幸せな町をつくり、最新かつ成功事例をつくっていこうというプロジェクトです。

全国の行政関係者が成功モデルをイメージできていない中、チームのメンバーだけは成功イメージを共有し、自信もあるので、そのメンバーの一員として加わって頂きます。

主に業務の内容は下記の中から本人の得意な事を中心にやって頂く事を想定していますが、 ・イベント・ワークショップの開催 ・イベント告知・広報 ・役場への報告レポートの作成 ・財源となる企業版ふるさと納税の営業・リサーチ ・企業版ふるさと納税における地域・役場との調整 ・HP等WEB関係の更新 ・SNSの運用 ・経理や総務などバックオフィス

プロジェクトの立ち上げなので、軌道に乗るまではある程度様々なタスクが発生し、今後も新たなタスクが発生する予定です。

まだ可視化されておらず、全国の自治体関係者ですら見えていない未来を一緒につくっていきたいという気概のある方、是非プロジェクトにご参加頂ければ幸いです。

ワークショップ発表の様子
ワークショップ発表の様子
イベントの様子
イベントの様子

創業メンバーとしてプロジェクト立ち上げに加わりたい人大歓迎!!

働く条件に関しては本人の希望に合わせて柔軟に対応します。 フルタイムの場合は下記になります。 フルタイムでない方、リモート希望の方も募集してまして、雇用形態も柔軟に対応しますので、ご興味のある方はまずはご連絡頂ければ幸いです。

【正社員】 ◎報酬:月額200,000~350,000円 ※実績や経験等を考慮して ◎勤務時間:平日10時~19時勤務※お昼1時間休憩 ◎お休み:土日祝 ◎契約形態:正社員 ◎社保完備(社会保険・厚生年金)

【業務委託】 ◎報酬:月額250,000~500,000円 ※実績や経験等を考慮して ◎活動時間:160時間/月(8時間/日×20日) ◎契約形態:業務委託

上記はフルコミット頂ける方の条件ですが、その他何か気になる点やご提案があればお気軽にご連絡頂ければ幸いです。

例えば、下記のような質問・ご提案に関して、相談可能です。 ①自分の得意な領域で週数時間だけリモートで働きたい! →どんな分野に精通しているかによりますが、得意な領域があれば相談可能です。お気軽にご連絡下さい。

②「みんなでつくる日本一幸せな町」プロジェクトの事務局ではなく、この町で住民のwell-beingに寄与する別の事をしたい →役場の地域おこし協力隊の制度が活用できる可能性があります。役場に確認しますので、まずはご連絡下さい。

③企業として協議会と連携したい、企業版ふるさと納税をしたい。 →企業様からのお問い合わせも大歓迎ですので、よろしくお願い致します。

職場となるエリア898とLAC横瀬
職場となるエリア898とLAC横瀬
コタツも置いてあります
コタツも置いてあります

みんなでつくる日本一幸せな町横瀬協議会

このプロジェクトの地域

埼玉県

横瀬町

人口 0.73万人

横瀬町

みんなでつくる日本一幸せな町横瀬協議会が紹介する横瀬町ってこんなところ!

横瀬町は秩父市の隣に位置し、人口は約8000人という小さな町で山や川があり自然が豊かなところです。 四季折々の景観が楽しめ、春~夏は芝桜やホタルかかり日祭り・秋~冬は紅葉・夜祭り・氷柱と季節毎にイベントも多くあります。 東京からのアクセスがよく池袋駅から西武線で特急で約74分、特急料金も710円で来れるので、首都圏への移動が楽です。 その東京からのアクセスの良さを生かした官民連携プラットフォーム「よこらぼ」が立ち上げから100以上の官民連携事業・プロジェクトを採択しており、その施策等が評価され、令和4年度ふるさとづくり大賞優秀賞を受賞しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

興味を持っていただき、ありがとうございます!

私たちは埼玉県横瀬町にて、「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」プロジェクトを運営しています。

「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」は、町内・町外問わず、各々が考える幸せ(well-being)な事業やプロジェクトを実施・実装していく事で、みんなで多様で日本一幸せな町をつくっていくプロジェクトです。

Loading