
求む「地域おこし協力隊」 雲南市の林業活性化に一緒に取組んでいただける方を探しています。
" 雲南市の森林面積は市域の78.7%(43,500ha)を占め、豊富な資源量を有していますが、長期間にわたる木材価格の低迷など、林業は衰退の一途をたどっています。 脱炭素、SDGs等のキーワードにより、森林、林業が注目を集める中、生産、加工・流通、利用の一体的な振興を図り、雲南市の林業の復活に向け取り組みを始めました。 その中で、我々に力を貸していただき一緒に取組んでいただける方を探しています。"
林業のDX化と販路拡大
雲南市では、ドローン等によるレーザー計測を行い、森林の現況・資源情報のデータ化を進めています。林業事業体が共同で木材生産や販売を行うことで需要確保と効率化による有利販売の推進と、出口戦略として立ち上げた「雲の輪」プロジェクトによる木製品の販路拡大の取組を基に新たなビジネスモデルの確立を目指しています。 取組んでいただきたいのは、 (1)森林資源及び需要情報プラットフォーム構築 (2)木材流通サプライチェーンの構築 (3)林業事業体間、製材所、木工所等の調整、サポート (4)製材・木製品等の商品開発企画・販売・PR活動による販路開拓


林業の知識がなくても大丈夫です
" 既存の流通では薄利多売、木材商品は作れるけどどうやって売っていけば分からない、どんな商品を作っていいのかわからない・・・など、地元業者はわからないことだらけです。 林業を知らない方でも、流通、商品開発企画、販売管理、営業などの経験を生かした仕事です。"


委託契約なので副業もOK
1.募集人数:1名 2:募集期間:R5.3.5~R5.4.5 3.身分: 雇用契約なしで個人事業主として活動 4.活動期間:令和5年5月上旬~令和6年3月31日。 ※採用の日から令和6年3月31日までを一区切りとし、年度更新により最大3年まで延長可(実績により更新)。 5.報酬(業務委託):月額最大225,000円(税込) ※活動費は補助金として別途支給 6.待遇:雇用契約がないため、福利厚生はありません。国民健康保険および国民年金は自己加入となります。活動に必要な経費を予算の範囲内で補助金として交付します。 【留意事項】 ※面接又は着任に係わる交通費又は引越し費用等は個人負担となります 。


島根県 雲南市(雲南市役所)
このプロジェクトの地域

雲南市
人口 3.36万人

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!
島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。 また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。 山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!
このプロジェクトの作成者
島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?