募集終了

【北海道・阿寒】R5年度地域おこし協力隊に興味のある方必見!まちを歩いて・見て・触れる「リアル業務説明会」を実施します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/04/16

釧路市阿寒町をもっと盛り上げるべく!新しい仲間を募集することになりました! 2023年度より「空き家・空き店舗の利活用推進」と「移住定住希望者へのサポート体制の構築」に本格的に取り組んでいきます。この2つの大きな課題に取り組むべく地域おこし協力隊を新規で募集することとなりました。 募集要項等詳しくはこちらの記事でまとめておりますので、ご興味のある方はまず以下の記事を読んでいただけると幸いです!

【👇協力隊募集に関する記事👇】 https://note.com/akan_kurashi/n/n0a4e7b292d6d 

. .

そして! R5年度募集阿寒町地域おこし協力隊にご興味のある方向けに、現地を見て、歩いて、触れる「リアル業務説明会」を実施します!

\こんな方にオススメ! / ・事前に町のようすを見てから応募の検討をしたい! ・取り組むミッションを現地を見ながら具体的に知りたい! ・働く環境を事前に見ておきたい!

■ リアル説明会の内容 ・阿寒町のキホンを紹介(人口や面積、歴史などを紹介します!) ・阿寒町内ぐるっと見学ツアー (生活施設を中心に町内をご案内します!) ・北海道の住宅見学 ・阿寒町地域おこし協力隊業務説明会

いきなり知らないまちへ行く不安の解消になれば

地域おこし協力隊への応募には様々な不安が募るもの。仮に採用となった場合はその町でいきなり暮らすことになるわけです。特に行ったことのない町への応募ならなおさら不安ですよね。 「そもそもどんな町なの?」 「買い物には困らないの?」 「冬ってどうやって暮らしていくの?」 いくらその町についてネット上で調べたりしても、その町のようすを目で見ず、「暮らしのイメージが湧かない」まま応募するというのはかなりの度胸と決意が必要だと思います。

また「働く環境」も不安要素の一つではないでしょうか。 町の課題解決に取り組んでいく中で、「どこで、誰と、どのように働くのか」という情報は応募を考えていく上でとても重要な事項だと思います。

実際に、全国でも協力隊に着任後、「町での暮らし方が合わない」「職場環境が合わない」「業務内容が思っているのと違った」などの理由で辞職するという事例も少なくありません。せっかく阿寒町地域おこし協力隊という仕事に興味を持ってくださったのに、上記のような理由でミスマッチが発生してしまうのはとてももったいないこと。

上記のような不安を少しでも応募前の段階で解消でき、「町での暮らしのイメージを持ってもらう」「具体的な業務内容と業務環境の説明」ができる場を作れないかと思い、今回のリアル説明会を企画しました。

阿寒町の中心地のようす
阿寒町の中心地のようす
町内巡りツアーでは自転車を使ってご案内します!
町内巡りツアーでは自転車を使ってご案内します!

リアル業務説明会の詳しい内容

【申し込み受付期間】 4月1日〜4月20日までの期間 ①10:00〜14:00 ②13:00〜17:00 上記からご希望の日時を申込時に記入いただきます

【申し込み方法】 事前申し込み制 👇下記リンクよりお申し込みください👇 https://docs.google.com/forms/d/15XOIYkgUUlEEnG5ettKOE24RPh8f23c_zj1z3UGnVzo/edit

※応募に進まれる方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押していただきますようお願いします

【定員】 原則1日1組の対応となります(同日に申込みが被った場合は先着優先)

【申込条件】 R5年度阿寒町地域おこし協力隊の応募を検討し、かつ応募条件を満たす方 (阿寒町地域おこし協力隊募集要項) https://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/jinji/1006860/1010210/1010466/1011401.html

【費用について】 説明会実施中における交通費、施設入館料等はかかりません。 ただし、 ・阿寒町までの交通費 ・宿泊費 ・食費 ・その他雑費 上記は個人負担となります。

【リアル業務説明会実施予定内容】 ①阿寒町についての説明 人口や面積、産業や歴史など阿寒町のキホンについてご紹介します。

②阿寒町ぐるっと巡りツアー 生活に関わる施設を中心に阿寒町をご案内します。阿寒町での暮らしのイメージを湧かせてみてください。また、町内を回りながら着任後取り組んでいただくことになる「空き家・空き店舗」についての現状もお見せします。

③北海道の住宅を見学 暮らす上で必要不可欠であり、不安要素の一つでもある住居環境。本州とは全く作りの違う北海道の住宅を見学します。

④阿寒町地域おこし協力隊業務説明会 新規募集する阿寒町地域おこし協力隊の具体的な業務内容や取り組んでいただく町の課題についてお話しします。

⑤質疑応答

【その他】 ・送迎が必要な場合は空港、駅、宿泊場所(市内)に限り対応いたします ・宿泊場所の手配はご自身でお願いいたします

募集要項

開催日程
1

2023/03/31 〜 2023/04/19

所要時間

①10:00〜14:00 ②13:00〜17:00 のいずれか

費用

阿寒町までの交通費、宿泊費、食費、その他雑費は自己負担になります。

集合場所

ご相談の上、決めさせていただきます。

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:ご相談の上、決めさせていただきます。 ・スケジュール: 【リアル業務説明会実施予定内容】

①阿寒町についての説明 人口や面積、産業や歴史など阿寒町のキホンについてご紹介します。

②阿寒町ぐるっと巡りツアー 生活に関わる施設を中心に阿寒町をぐるっとご案内します。阿寒町での暮らしのイメージを湧かせてみてください。また、町内を回りながら着任後取り組んでいただくことになる「空き家」についての現状もお見せします。

③北海道の住宅を見学 暮らす上で必要不可欠であり、不安要素の一つでもある住居環境。本州とは全く作りの違う北海道の住宅を見学します。

④阿寒町地域おこし協力隊業務説明会 新規募集する阿寒町地域おこし協力隊の具体的な業務内容や取り組んでいただく町の課題についてお話しします。

⑤質疑応答

釧路市阿寒町地域おこし協力隊

このプロジェクトの地域

北海道

釧路市

人口 15.67万人

釧路市

北海道釧路市阿寒町地域おこし協力隊が紹介する釧路市ってこんなところ!

【阿寒町ってどんな町?】 北海道の東側エリアに位置しています。 釧路市街地と大自然を有する阿寒湖温泉のちょうど間に位置する町で「都市」と「自然」の両方へのアクセスが良いことが魅力! さらに札幌方面を結ぶ高速道路のインターチェンジがあることや、釧路空港へも車で15分と交通の便のいい立地も魅力の一つです!

冬はとてつもなく寒いけれど、人情味あふれる人の温かい町。 皆さんが阿寒町に来られることをとても楽しみにお待ちしております。

《👇お気軽にお問い合わせください!👇》 阿寒町行政センター 地域振興課 阿寒町地域おこし協力隊 

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北海道釧路市阿寒町というまちで、情報発信や移住・定住促進に関する活動を行なっています。

Loading