【地域おこし協力隊】地元民にも愛される!島のホテル調理人
今回ご紹介するのは島のホテルでの調理のお仕事です!
のんびりとした南の島で暮らし、働きませんか?
私たちえらぶ島づくり事業協同組合は 移住したい方のお手伝いができればと考えています。 仕事はもちろん家探しなど、なんでもご相談ください!
おきのえらぶ島?
沖永良部(おきのえらぶ)島は、奄美大島と沖縄の間にあります。
奄美諸島に属しており、沖縄のすぐ北約60kmに位置しています。 奄美諸島は、鹿児島本土と沖縄の間に位置し、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島の鹿児島県に属する8つの有人島からなります。
海洋性亜熱帯気候で温暖多雨な島々。豊かな自然の中に固有種などの珍しい動植物が多く生息し,それぞれに異なる文化が受け継がれる魅力あふれる島々です。
冬はザトウクジラ、春はイソマグロなどの大物が見られ、サンゴ礁が広がる大変自然の豊かな場所です。
沖永良部島は、奄美諸島の中でもハブがいない島として知られています。 どこまでも澄みきった青い海と空、まばゆい太陽と赤土、明るく優しい島民にふれあい、 島でのんびり暮らしませんか?
こんな職場です!
目の前が海という最高の立地にある島のなかで一番大きなホテルです!
従業員は約40名、全68室、結婚式場、宴会場、会議室、宿泊者以外も使える大浴場やレストランもあり地元の方からも愛されています。 ホテルでは地産地消促進に力を入れており、地魚、ジャガイモ、マンゴー、バナナ、ハンダマ、冬瓜など島の食材を使った料理を多く提供しています。
過去に天皇陛下が来られた際にご宿泊されたホテルでもあり、素朴ながらも真心をこめたサービスでおもてなしをしています。
目の前が海なので、仕事終わりにサクッと釣りに行くこともできちゃいます。 毎年冬にはザトウクジラが遊びに来ることも!?!?
料理長は和食料理人歴30年! The昭和の職人気質で腕はたしか!!! 和食ベースでアレンジをし島料理や琉球料理を創作しています。
お客さんはホテル宿泊者の方はもちろん、 宿泊していない方も利用できるので地元の方にも愛されるレストランです。
美しい海と、温かい人々があなたを待っています。
≪募集要項≫
【お仕事内容】 料理長の調理補助をお願いします。 指示は料理長がしてくれるのでテキパキ動ければ大丈夫! 主に食材切、仕込み、盛り付け、厨房内の清掃などです。 慣れてきたら料理長と一緒に特産品開発もお願いします!
【雇用形態】 地域おこし協力隊(会計年度任用職員)
【応募資格】 調理師免許なし:実務経験4年以上 調理師免許あり:実務経験2年以上 普通自動車免許 パソコンの一般的な操作ができる 応募時点で政令指定都市、三大都市圏及び都市地域その他諸条件を満たす地域に在住し、活動期間中、知名町へ住民票を移動させて生活拠点を移すことができる方
【給与】 212,793円
【勤務時間】 シフト表による/1日7時間30分
【休暇・休日】 シフト表による/週休2日
【待遇・福利厚生】 社会保険完備/住宅手当あり/賞与あり/活動経費あり
【応募方法】 〔応募期間〕 令和5年11月1日(水)~令和5年11月30日(木) ※当日消印有効 〔提出書類〕 〇知名町地域おこし協力隊申込書 ※知名町HPよりダウンロード 〇履歴書 ※知名町HPよりダウンロード 〇小論文『おきえらぶフローラルホテルで活かせる自分の強み』 ※800字程度 〇運転免許証の写し 〇住民票の写し 〇健康診断書 ※知名町HPよりダウンロード 〇調理師免許証の写し ※保持者のみ 〇自身で調理した料理の写真 ※5品程度 ※提出いただいた資料は返却しません。 ※封筒に「地域おこし協力隊応募」と朱書きください。
【選考方法】 〇一次選考 書類選考を行います。 〇二次選考 一次選考通過者を対象に、おきえらぶフローラルホテルで実施します。 実施時期と内容は一次選考通過者と調整します。 交通費等の旅費補助として上限10万円があります(領収書の原本提出必要)。 〇結果 二次選考終了後、2週間程度で合否の結果をお知らせします。
※着任時期は1月~4月を予定しています。
えらぶ島づくり事業協同組合
このプロジェクトの地域
知名町
人口 0.58万人
ゆかりが紹介する知名町ってこんなところ!
《??沖永良部島って??》 沖永良部(おきのえらぶ)島は鹿児島県奄美諸島に所属しており、鹿児島県と沖縄県本土の間にあります。 鹿児島県に所属していますが、沖縄の方が近く、 飛行機だと鹿児島から約90分/沖縄から約60分 船だと鹿児島から約16時間/沖縄から約7時間 です! 大きさは 周囲55.8キロメートル(車で1周すると2時間弱)、人口は約12,000人の島です。 そして奄美諸島の中でもハブがいない島として知られています👏 観光地化されておらず、手つかずの自然が多く残る島です。
◆海ーSea-◆ とにかく海がきれいです! 隆起サンゴ礁の島ならではのダイナミックな地形も壮観です! シュノーケルをすればウミガメ、クマノミなど南国の海を楽しめます(^^)/ 島だと10月頃まではラッシュガードなどで気軽に海に入れ、 ウェットスーツを着れば1年を通して海を楽しめます! サーフィンやサップ、ジェットスキーなどマリンスポーツもできます! 海に入らずとも波の音や海に沈んでいく太陽を見るだけで癒されます。 島には隠れたビーチがたくさんあり、図らずともプライベートビーチに♡
◆生活ーLife-◆ 離島と聞くと不便と思われるかもしれませんが、飛行機と船は毎日就航しており、スーパーや総合病院、ホームセンター、ドラッグストアー、100円均一ショップなどもあり、島での生活に必要なものは全て揃います。Amazonプライム会員であれば、配送が無料で自宅まで届くので困ったことはあまりありません! 移動は基本的に車です。 バイクや自転車でも生活できなくはないですが天気や行動範囲を考えると車をおススメします!
☆島の暮らしやお仕事に少しでも興味がわいたら、「興味ある」ボタンを押してお気軽にご相談下さい! 島移住の先輩として良かったことや、ギャップに驚いたこともお伝えしたいと思います!
このプロジェクトの作成者
海の近くに住みたい! この思いだけで私は2022年に東京から沖永良部島に移住してきました。 正直、沖永良部島じゃなきゃいけない理由は特にありません!笑 たまたま目に留まった沖永良部島に何となく来てみたら毎日楽しく過ごしています!