
\\個別説明会@東京銀座//大学で学びながら地域企業の課題解決にチャレンジ!研究員募集中
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/10信州100年企業プログラムは、 長期的視点で経営を捉え、社会のニーズ変化を先取りした次代の長野県を牽引する企業を「100年企業」と定義し、短期的サイクルでさまざまな経営課題を解決すると同時に、次の100年企業を目指すために長期的な社会変化や産業構造変化への「未来シナリオ」を考え、適応力とイノベーションを起こし続ける企業・人材を創出することを目指しています。
信州100年企業プログラムでは、 大都市圏の中核人材(専門性やスキル、マネジメント能力を有する人材)を信州大学の客員研究員(リサーチフェロー)として受入れ、長野県内で未来創造に取り組む中小企業とマッチングを行います。
マッチング後、客員研究員は6カ月の間、受入企業から活動費(30万/月)を受けて、週4日企業で業務を行いながら、課題分析や未来構想を研究し、週1日大学のゼミに参加します。企業で実践的な課題解決と大学でのリカレント学習を行うことで、研究員自身は能力を向上させながら、企業や地域の成長シナリオを作成します。
※プログラム受講料は無料、プログラム期間中の活動資金として月額30万円が支給されます。 ※プログラム終了後は、受入企業との話し合いにより、継続的な協働(正社員雇用、業務委託契約等)につながる可能性もあります。
■プログラム運営団体:信州100年企業創出プロジェクトコンソーシアム 信州大学・松本山雅・NPO法人SCOP
(信州100年企業創出プログラム公式ページ) https://shinshu-100y.shinshu-u.ac.jp/
個別説明会を銀座NAGANOで開催します!プログラムの魅力をリアルに伝えます。
東京銀座にある長野県の移住交流スペース「銀座NAGANO」で、個別説明会を開催します。 当日は信州大学の教員、プログラム修了生が参加し、プログラム詳細・魅力などをお伝えします。
■開催日程 2023年7月11日(火)13時~19時 *上記時間帯にご都合のよいタイミングで来場ください。 *参加希望される方は、応募フォームよりご来場時間を記載ください。 https://forms.gle/mu1dE6w1FKdn7JPd8
■開催会場 銀座NAGANO 5F 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル https://www.ginza-nagano.jp/access
■個別説明会での内容(30分~60分) ①:プログラム説明 ②:期間中の企業での学び、大学での学びに関する説明 ③:長野県での生活について ④:プログラム修了後の進路(過去修了生の状況等) ⑤:質疑応答(気になることがあれば気軽に相談ください)
■イベント運営 主催:信州100年企業創出プロジェクトコンソーシアム 共催:長野県企画振興部 信州暮らし推進課


\\プログラム期間中のミッション// 未来シナリオを描くために研究員と企業が取り組むこと
●世界、日本、社会・地域、自社を俯瞰的にとらえて「未来想像」に取り組み、「ありたい/あるべき未来」を描く ●現在課題の解決はゴールではなく、未来への登頂ルート開発の一つと考える ●未来という山頂や登頂ルートは固定されたものではなく、しなやかに対応可能な構想をデザインする
具体的には、客員研究員として活動する受入企業内において、経営者等が感じている問題点についてディスカッションや経営資料等の分析を行います。また、問題の構造的把握を行った上で取り組むべき課題(短期的課題と長期的課題の整理を含む)を設定し、解決に向けたプラン作成を行います。課題解決プランについて、受入企業の経営者と大学等で相談を行い、活動期間内において取り組む内容を決定します。
(プログラム概要・研究員ミッションの詳細はこちら) https://shinshu-100y.shinshu-u.ac.jp/about


\\プログラム募集要項//
(応募期間) 2023年6月5日~2023年7月21日 18:00
(プログラム期間) 2023年10月〜2024年3月
(ミッション) 長野県内において、以下1~3に取り組んでいただきます。
1 期間・各種条件の中でこれまでのキャリア・ビジネスフィールドで培った能力やネットワークを最大限に活用し、100年企業となるための課題解決を実践すること 2 上記1.を達成するため、信州大学の課題解決研究・人材育成プログラムに参画すること 3 今後の自身のキャリア(ワーク・ライフ)をデザインすること
(応募条件) 1.期間中(2023年10月~2024年3月)、長野県内で以下の日数の活動が出来ること ①週4日程度、長野県の参画企業で現地勤務が可能であること。 ※企業での活動日数、勤務時間は業務委託契約書に基づく。 ※企業への勤務が滞るような形態(副業・リモートワークなど)は、お断りさせていただく場合がございます。 ②週1日程度、信州大学の課題解決研究・人材育成プログラムのゼミに参加可能であること。実施場所:信州大学松本キャンパス(松本市)等
2.期間中における、住居、交通手段は自身で確保・手配すること。 (詳細は、参画企業とのマッチング成立後の調整となります)
(応募要項詳細・参加企業情報・ミッションテーマを知りたい方はこちら) https://shinshu-100y.shinshu-u.ac.jp/for-researcher


募集要項
2023/07/10 〜 2023/07/10
13時~19時
無料
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル GINZA長野 5階
・定員:20名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:同上 ・スケジュール: ■開催日程 2023年7月11日(火)13時~19時 *上記時間帯にご都合のよいタイミングで来場ください。 *参加希望される方は、応募フォームよりご来場時間を記載ください。 *興味はあるけど当日参加できないという方は、「興味ある」「応募したい」ボタンをクリックください!個別にご連絡を差し上げます。
■個別説明会での内容(30分~60分) ①:プログラム説明 ②:期間中の企業での学び、大学での学びに関する説明 ③:長野県での生活について ④:プログラム修了後の進路(過去修了生の状況等) ⑤:質疑応答(気になることがあれば気軽に相談ください)
(個別説明会参加フォーム) https://forms.gle/mu1dE6w1FKdn7JPd8
主催:信州100年企業創出プロジェクト(信州大学・松本山雅・NPO法人SCOP)/共催:長野県企画振興部 信州暮らし推進課
このプロジェクトの地域

松本市
人口 23.80万人

信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 ユニバーシティ・エンゲージメント室が紹介する松本市ってこんなところ!
プログラム期間中は信州大学松本キャンパスで週1回、ゼミ講義等を受講いただきます。 信大松本キャンパスに関する情報はこちら(シンダイガイド)をごらんください! https://shindai-guide.com/navi/matsumoto-campus-guide/