募集終了

地方移住体験✖️地域づくりの拠点で民泊・お茶の間カフェオーナー体験

イベント・体験
公開:2023/08/17 ~ 終了:2024/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

「興味ある」が押されました!

2024/10/18

つむぎでは、移住体験と地方での生業・起業体験として民泊・カフェオーナー体験を提供しています。つむぎは、田舎のライフスタイルに魅力を感じている地域外の人と、地域の魅力を生かして何かをやってみたい地元の人の交差点になれるような場所を作りたいという想いから作った場所です。

自分で地方で事業をやってみたい、けどどこから手をつけてみたらいいかよくわからない、という方に、移住と仕事を体験できる機会を提供します!自分のアイディアを形にする体験をここから一緒に始めませんか?

もっと多くの人に田舎のライフスタイルの面白さに触れる機会を提供したい!

私は2年前に東京から岐阜県下呂市金山町へ移住してきました。当時、過労気味で体調を崩したことをきっかけに、このまま東京で上を目指して頑張って行くことが本当に自分が幸せだと感じられる人生につながって行くんだろうか?という疑問にぶち当たりました。その時に私が幸せだと感じられる人生ってどんなものだろうと考え、自然とか、地域コミュニティとか、土着の文化とかを感じられる場所で暮らしたいという想いがむくむくと湧き上がってきました。それから一念発起して3ヵ月で空き家を購入、半年で民泊を開業しました。

つむぎを作るときの夢の1つが、自分みたいに都会に住んでいて色んな生きづらさを抱えている人が、田舎暮らしという選択肢に触れて、体験してもらえるような場所になったらいいな、ということでした。私自身、金山にお邪魔して、受け入れてもらってのんびり暮らす中で、それまで育ててきてしまったいろんな思い込みや執着から解放されて、大袈裟じゃなくって救われたと思っています。「もっと人間が大事にされる社会へ」、当時つむぎのコンセプトペーパーにはそんなことも書いていました。

田舎という場所の暖かさやライフスタイルに魅力を感じている人が都市圏にもいっぱいいるんじゃないか、そう思ったところから地域の仲間と一緒に地方移住のお手伝いも始めています。

ただそうは言っても移住は人生にとって大きな決断。本当にやっていけるんだろうか、その土地が自分に合うだろうか、色んな悩みや不安がつきまといます。だったら百聞は一見にしかず!実際に体験してみる機会を提供したらどうだろう、と思ったところからこのプロジェクトを構想しました!

田舎の面白さを自分の手で仕事にしてみたい人と出会いたい

スーツを着込んで、満員電車に揺られて、会社のために働くだけが仕事じゃない。 のんびりゆっくりの田舎の生活や、田舎のちょっとしたお困りごとだって、立派な事業資源です。自分のやりたい仕事を自分の手で実現する。その一歩をつむぎでの体験から踏み出してみませんか? ・地方移住にあたって自分で起業してみたい方 ・民泊・飲食店経営に興味のある方 ・地域とつながる社会起業に興味のある方

民泊・お茶の間カフェオーナー体験してみたい人募集してます!

短期から長期まで、個別にご相談に応じます。近隣の移住体験住宅に住みながら、ご自身の興味に合わせて活動分野や成果目標など一緒に作りながら、本当に自分で事業をして行くことがやりたかったこととマッチしているのか、一緒に考えてみませんか? ・飲食事業に携わる場合には事前に食品衛生責任者講習の受講及び検便をお願いしております。開始まで1ヵ月程度時間を要しますのでお早めにご相談ください。 ・事前のオンライン相談もやってます。「応募する」ボタンからご連絡いただければ折り返しご連絡差し上げます。

コミュニティカフェ・民泊つむぎ

このプロジェクトの地域

岐阜県

下呂市

人口 2.84万人

下呂市

佐藤つむぎが紹介する下呂市ってこんなところ!

ここは飛騨街道沿いの旧宿場町、金山町です。つむぎはジブリの映画に登場するような、昭和レトロな街並みの面影を残す旧宿場町の中心地に位置しています。昔からの人の出入りの多い土地柄か、よそ者にも親切で程よい距離感で接してくれる人が多く、移住にもおすすめ。金山町全体としては、面積の95%を山林が占める大自然に囲まれた町。豊な自然が育む清流と澄んだ空気、豊な土と水で作られる野菜や川魚が本当に美味しいです!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading