
地方で「人を大切にする会社」で働きたい人へ!移住先の「はたらく」を探そう!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/09/30経過レポートが追加されました!「6,7月に同じイベントに参加された方のアンケートをちょこっとご紹介◯」
2023/09/04こんにちは! しがジョブパークしがワークステイ事務局です。
普段は滋賀県にある就活支援施設を運営しています。 ここでは、滋賀県に住んでいる方以外にも、地方就職に興味をもっているかたのご相談も受け付けております! 県内の企業さんをどう選べばいいか、WEB検索だけでは判断がつかないというお困りごとはないでしょうか?? もちろん、滋賀にはたくさん良い会社があります! まずは、『WORKしが博』でおまちしております〜🙆♀️
-WORKしが博って?-
滋賀県内企業と、滋賀で働きたい方が出会える就職イベント「WORKしが博」は、滋賀県内のさまざまなエリアで、1年間かけて合計8回開催! いつでもどこでも県内企業と出会える機会があるので、あなたに合う企業もきっと見つかるはず。
滋賀県への移住に興味を持ってらっしゃる方で、 仕事を探している方はぜひ、ご参加ください◉
現在募集中の会場はコチラ!! ①大津会場 2023年9月9日(土)13:00~16:00 (ピアザ淡海)京阪電車石場駅から徒歩約5分
② 彦根会場 2023年9月23日(土)13:00~16:00 (プロシードアリーナ HIKONE)JR南彦根駅から徒歩5分
③ 近江八幡会場 2023年9月30日(土)13:00~16:00 (滋賀県立男女共同参画センター G-NET )JR近江八幡駅から徒歩10分
★応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
滋賀で働くことができる 良い会社と出会える場。
ーーー9月の『WORKしが博』の詳細ーー
【開催日程】 ①2023年9月9日(土)大津(ピアザ淡海)京阪電車石場駅から徒歩約5分 ②2023年9月23日(土) 彦根(プロシードアリーナ HIKONE)JR南彦根駅から徒歩5分 ③2023年9月30日(土) 近江八幡(滋賀県立男女共同参画センター G-NET )JR近江八幡駅から徒歩10分 各回:13:00~16:00
【参加企業】 54社(18社×3会場)
【参加費】 無料


やりがいを感じられる、 安定した地元企業。知らない会社が 運命の会社になる(かも…)
「WORKしが博」は、滋賀県で仕事を探している方が、様々な県内優良企業・団体と出会える就職イベント。
24卒の学生さんや、既卒の方、すでに仕事をしている方 正社員採用を目指す概ね35 歳以上55 歳以下の方 が対象となり、企業も参加者もノースーツで気軽に話せることが特徴!
WEBやパンフレットだけでは分からない、働く魅力や雰囲気を感じられる! ぜひ、お気軽にご参加ください。


滋賀ではたらく。伝え下手だから、会いに来て知ってほしい。
【参加者満足度】 94.5%※達成!!!
※昨年度開催、合同企業説明会「しがジョブフェスティバル」参加者アンケートのうち、「とても満足」「満足」と答えた人の割合
【参加者の声】 ○どの企業に行こうか迷っていた時にスタッフの方がフォローしてくださり興味のある企業に 出会えました!
○気になる企業の話を聞くことが出来ました。企業ごとに個性があって、会社の雰囲気が伝わってきました。


募集要項
2023/09/08 〜 2023/09/29
13:00~16:00
無料 ※会場までの交通費はご負担ください。
大津(ピアザ淡海)、彦根(プロシードアリーナ HIKONE)、近江八幡(滋賀県立男女共同参画センター G-NET )
・解散場所:大津(ピアザ淡海)、彦根(プロシードアリーナ HIKONE)、近江八幡(滋賀県立男女共同参画センター G-NET ) ・スケジュール: -当日プログラム-
13:00〜13:15 受付 13:15〜14:10 【第一部】 セミナー「強みを仕事に活かす」 自己PRや仕事につながる強みにアプローチ。本イベントの活用方法についてもお話しします。(講師:しがジョブパークキャリアコンサルタント) 14:10〜14:20 休憩 14:20〜15:55 【第二部】 企業説明会(1社20分×4ターン) 気になる企業ブースに着席して、それぞれの企業担当者から直接説明を聞くことができます。 16:00 終了
主催:滋賀県 運営:しがジョブパーク(運営受託:株式会社いろあわせ) 後援:滋賀労働局
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

彦根市
人口 11.42万人

しがワークステイ事務局が紹介する彦根市ってこんなところ!
日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。
■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円(全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
■男性の平均寿命は82.73年で全国1位です。女性の平均寿命は88.26年で全国2位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 82.73年 2位 長野県 82.68年 3位 奈良府 82.40年(全国平均 81.49年) ◆女性の平均寿命 1位 岡山県 88.29年 2位 滋賀県 88.26年 3位 京都県 88.25年(全国平均 87.60年) 「令和2年(2020)都道府県別生命表」 厚生労働省
このプロジェクトの作成者
地方で“はたらく”を選んだ人に会いにいく「しがワークステイ Choice」
そんな、「しがワークステイ」を運営しているのは、 滋賀県および滋賀労働局が共同で設置した就労支援機関「しがジョブパーク」です。
本パークがある草津駅周辺はその利便性とアクセスの良さから、滋賀県の中でも住みやすい地域として知られています。 東海道と中山道の分岐・合流点の宿場として繁栄した草津市は、電車/高速道路/国道1号等の主要交通網が市域をとおっており、大津市に次ぐ人口を有しています。駅前には百貨店や多くの飲食店、大型ショッピングモールもあり、遊びに来るにも買い物に来るにも便利です。
ご飯をたべてから求人情報を調べたり、セミナーのあとで買い物に言ってみたり。就職活動はそれぐらい気軽でも良いはず。生活の延長線でちょっと”はたらくこと”を考える、しがジョブパークがそのきっかけになれば幸いです。