生徒の全国募集を行っている白馬高校の教育寮のハウスマスターを募集しています!今回は男子寮ハウスマスター
地域なし
北アルプス・白馬連峰の麓。日本を代表する観光村の中心に建つ教育寮『しろうまPal House』。こちらのハウスマスターになってみませんか。圧倒的魅力を誇る大自然に育まれながら、寮生と共に「人と地域」の輝く未来を創生したい! そんな“ずくを出す”人をお待ちしています。 (*“ずく”=やる気、根性などを表現する長野県の方言)
ハウスマスターは生活クリエーターです。
ハウスマスターは寮生活のサポート役として、生徒の生活管理・指導・急病等の緊急対応、施設の清掃・除雪等の管理、学校・寮のPR活動を担います。しかし『しろうまPal House』の生徒たちはハウスマスターに、単独ではなく共に“なにか”をつくりだす、いわばクリエーティブ・チームのリーダー的存在を求めています。たとえば国際リゾート村ならではの外国人居住者や旅行者との社会交流。たとえばアウトドア活動とボランティア活動を融合したプログラムの企画立案。そしてさまざまな情報発信など。白馬村が有するポテンシャルを有効活用したクリエイティブ・ライフの実践を夢見ています。『しろうまPal House』のハウスマスターは監督、教師ではありません。クラブ活動における信頼あるOG・OBに似た存在なのかもしれません。


「ここにしか咲かない夢」さがしてみませんか?
『しろうまPal House』ハウスマスター CHECK LIST (下記項目の中でふたつ以上の該当があった人、応募してください)
・専門家ではないけれど教育に興味がある。 ・学生時代、後輩の面倒見はいいほうだった。 ・動物は好きだけど、人間も好きだ。 ・私はコミュニケーション能力があるかもしれない。 ・アウトドア・スポーツが好きだ。 ・白馬村に住んでみたい。 ・「白馬岳」の読み方を知っている。 ・一度でいいから農業を体験してみたい。 ・伝統的村祭りに参加してみたい。可能なら笛も吹いてみたい。 ・ときには生徒と一緒に笑い・泣き、ハメをはずすことだってあるかもしれない。
*募集要綱は白馬山麓事務組合「白馬高校魅力化HP」をご覧下さい。 http://202.247.198.170/high_school/dormitory.html

このプロジェクトの関連地域

小谷村
人口 0.22万人