募集終了

【説明会開催中】ローカルクエスト参加者募集!地域を救え!

公開:2023/09/06 ~ 終了:2024/01/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/31

経過レポートが追加されました!「大阪開催!リアルで説明会を行います!」

2023/09/11

今回、私たちが紹介するのは、新温泉町の地域課題解決を目的とした4か月間のプログラム!解決したい地域課題を≪クエスト≫と呼び、みんなで挑戦します。

新温泉町は、温泉・山・海・里山・食などの素晴らしい環境にあふれていますが、それ以外にも、まだまだ知られていない隠れた名産や穴場が多く存在します。今回は、上山高原地域・豊かな食・宿泊施設活用の3つのテーマで、埋まってしまっている良さを発掘しつつ地域課題に挑戦してみたい人を募集します。

※クエスト参加者は、バスのサブスクプランも利用できます。大阪(神戸)~新温泉町(湯村温泉)の高速バス・町内路線バスの夢つばめが、定額(月額11,000円)で乗り放題となります。

求ム!冒険者!クエストがあなたを待っている!

新温泉町をただ好きになってくれる人を増やしたい!

日本全国の田舎の例にもれず、過疎化が進む新温泉町。産業活性化 ・自然保護 ・空き家問題など多くの地域課題に直面しています。課題を解決するために奮闘している方々もいますが、プレイヤーが少なく、思うようには進みません。

また、新温泉町にはたくさんの資源がありますが、町内が広いため車がないとアクセスが容易ではありません。今回は周辺地域で運行に携わっている全但バス株式会社の協力も頂いており、クエスト参加者限定でバスの定額サブスクプランをご利用いただけます。

今回は、気軽にここに遊びに来てほしい・地域を好きになってもらいたい・田舎地域で活動してみたい人へのきっかけづくりをしたい、という想いで地域課題解決のローカルクエストを発信します。

地域住民や地域で活動するプレイヤーと共に ・そんな地域課題に触れること ・一緒に解決策を考えてみること ・一緒に解決に向けてアクションすること  にチャレンジするプログラムです。 プログラムを通じて、参加者の学び直しのお手伝いもできればと考えています。

地域の方と移住者が育てた町内初の小麦を刈るイベント
地域の方と移住者が育てた町内初の小麦を刈るイベント
海業モデル地区に選定された居組地区の海と一棟貸し宿
海業モデル地区に選定された居組地区の海と一棟貸し宿

がっつり関わるのは勇気がいる…でも田舎の現状には興味がある…そんな人に来てほしい

こんな方の参加をお待ちしています! ・ズバリ!新温泉町に興味があるよ!という人 ・新温泉町や日本海側に自分のルーツがある人

・隠れた観光資源を発掘してみたい人 ・食に興味がある人 ・いつか食資源を通して商品開発をしてみたい人

・自然体験プログラムへの参加に興味がある人 ・自然再生や保護などに携わってみたい人 ・田舎の移住体験に興味がある人

・空き家活用した施設を実際に見てみたい人 ・地域課題の解決に関心がある人 ・実際に地域の方々の声を聞いてみたい人 ・新しい知識を得たり初めての経験をしてみたい人(リスキリング)

…などなど、私たちの何かに興味を持っていただけた方なら大歓迎です。

上山高原エコミュージアムかんじきハイキング
上山高原エコミュージアムかんじきハイキング
ホタルイカと松葉ガニ
ホタルイカと松葉ガニ

募集要項

開催日程
1

2023/09/05 〜 2024/01/30

所要時間

基本は継続的なプログラムとなっていますが、プログラムにより1日のみの参加もOK

費用

プログラムによる(食費・宿泊費などは実費)

集合場所

新温泉町

その他

・定員:30名 ・解散場所:新温泉町 ・スケジュール: 【新温泉町ローカルクエスト】 地域課題≪ローカルクエスト≫として、3つのパーティーを用意しました! パーティー間またがっての参加も可能です。

☆奥八田クルーズパーティ 自然と向き合い持続可能な暮らしを体験する!奥八田クルーズパーティ! 自然再生のお手伝い、祭りのお手伝い、サステナブルな商品開発や農産物の販路開拓などを通じて、地域の暮らしに実際に触れ、先人の知恵を学びませんか?古民家へのプチ移住体験も可能!

☆美食屋パーティ 新温泉町の「うまい」を形に!美食屋パーティ! 新温泉町の食材を活かしたメニュー開発や、道の駅や朝市で販売できるような商品づくりにチャレンジしませんか?将来自分のお店を持ちたい人のテストマーケティング応援します!

☆古民家宿泊施設活用パーティ 海辺のお宿をもっと盛り上げよう!古民家宿泊施設活用パーティ! 海辺の古民家を改修した、海辺の一棟貸切宿「一九三」。オーナーヒアリングや地域探索をしながら、閑散期の利活用に向けた解決策検討・アクションに力を貸して下さい!

(☆フリーテーマでも活動できますので、ご希望の方は内容ご提案ください)

ローカルクエスト詳細はこちらから↓  https://localquest-shinonsentown.studio.site/  https://www.notion.so/shinonsen-shokokanko/dd44bac2c0cc494ea1090d6c64b3f12b?v=e2ded87d07484af4ae190520cd3ec267

【ローカルクエスト説明会】  9月11日(月) 12:00~13:00(オンライン)  9月12日(火) 12:00~13:00(オンライン)  9月13日(水) 19:00~20:00(オンライン)  9月14日(木) 19:00~21:00(大阪にてリアルで開催)

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

説明会の申し込みはこちらから↓ https://peatix.com/group/12198950/view  (説明会参加できないよという方は、個別にお問い合わせいただいても大丈夫です^^)

主催:全但バス株式会社/共催:新温泉町商工観光課/支援:株式会社ホーン(ソロトリ)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

新温泉町

人口 1.26万人

新温泉町

アンボー@新温泉町が紹介する新温泉町ってこんなところ!

兵庫県新温泉町は、兵庫県の日本海側・いちばん北西に位置する、人口1万人強の町です。 私たちの町は、湯村温泉をはじめとして、浜坂温泉・七釜温泉(・二日市温泉)など、大きく3つの温泉地域があります。関西にお住まいの方には、"蛇口をひねれば温泉"のワードで聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

新温泉町には温泉だけではありません。町内域が広く、海から山までを網羅し、山陰海岸ジオパーク・たくさんの温泉・上山高原・シワガラの滝など、たくさんの自然資源に溢れています。

もちろん、食資源も豊富です。 ホタルイカの水揚げ量が日本一の浜坂漁港・松葉ガニの水揚げ量も日本有数(昨年は1位だったと聞いています)・甘エビなど、述べればキリがないほど海産物に恵まれています。 また、世界農業遺産に認定された但馬牛の産地でもあり、山間地域では奥照来米などの美味しいお米が育てられています。日本酒も美味しく、但馬杜氏のふるさととしても名高い場所です。

町だけ見ると田舎のように見えますが、近隣の地方都市へは無料のバイパスが通っており、鳥取市には車で40分ほど、豊岡市には車で45分ほどと、アクセスも良好です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県新温泉町で、地域おこし協力隊として移住定住促進を担当しています、アンボーと申します。

Loading