【募集】おためし地域おこし協力隊になって兵庫県香美町での暮らしを体験!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/10/31経過レポートが追加されました!「募集中!2泊3日の地域を知る旅!」
2023/10/06東京から飛行機で3時間、大阪から鉄道で3時間。 兵庫県の日本海側、一番北にある香美町でお試し協力隊を募集しています!
〜おためし地域おこし協力隊ってなに?〜 地域おこし協力隊として着任する前に、実際に協力隊の活動や活動地域での暮らしを体験するツアーです。 地域に馴染めそうか、自分のやりたいこととマッチしているか等の不安の解消や、受入地域や団体とのマッチングを図ります。
香美町ってどこ? 何があるの? 地域おこし協力隊に興味あるんだけど… 移住を考える前に地域の人と関わりたい!
などなど、まだ何もわからない第1歩を踏み出すそこのあなたにおすすめです!
地域おこし協力隊、地域の人との交流会も行います!
2泊3日の時間をいっぱいに使って、町や住んでいる人たちの雰囲気を十分に感じることができるツアーです。
地域おこし協力隊活動の体験を通して、町内の観光地を巡ります。 香美町は海と山のある町として、水産業、林業、農業等、様々な産業が盛んです。 ここでしかできないことが詰まった町の中で情報発信業務を行なっている協力隊の活動を体験していただきます。
また、豊かな自然を活かして、近年、アウトドア事業が盛んになってきています。 実際に自然の中で体を動かして町でのくらしを体験します。
そして夜は、地域おこし協力隊や地域に住む人たちとの交流会を行います。 実際に住んでいて困ることは? やりがいは? 若者はいるの?
などなど、直接会うからこそ聞けるリアルな話もお楽しみに。
(内容は一部変更になる可能性があります。)
宿泊費、一部交通費の助成あります!
⚪︎参加費は無料です。 ※香美町までの往復交通費、食事代は参加者負担となります。 集合場所までの往復交通費は自己負担ですが、「移住支援補助金」の申請ができます。 <補助額>お住まいの地域から香美町への交通費の2分の1 ・1年度につき1人2回限り。要件あり。
※宿泊は超指定の宿泊施設を利用します。
⚪︎募集定員 5名 ※応募者が多数の場合は、抽選とさせていただきます。
⚪︎応募条件 ・次の1・2のいずれかに該当する方 1 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域等に在住している方 2 他地域で地域おこし協力隊員として2年以上活動し、かつ、解職から1年以内の方 ・香美町地域おこし協力隊への応募を検討している方 ・パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 ・地域住民や関係団体と協力しながら活動に取り組むことができる方
https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1695202963245/index.html
募集要項
2023/11/16 〜 2023/11/18
香美町役場 企画課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
香美町
人口 1.61万人
香美町まちなか移住相談室が紹介する香美町ってこんなところ!
香美町まちなか移住相談室の伊藤たつよしです!
漁業、水産加工業、林業、農業。 海、川、滝、棚田、里山。
魅力に溢れた香美町。 なんでも検索すれば見ることのできるようになった時代の中で、僕が一番知って欲しいのは「まちの雰囲気」「ひとの温かさ」です。
ぜひ一度来て、香美町ファンになってください!
そして、可能性に満ち溢れた自然いっぱいの香美町を一緒に楽しくしていきませんか??