
地方移住に興味があるが、仕事があるのか、働き続けられるのか不安な方のご相談をお受けします!
熱海市で行う創業支援のプログラムなどに様々な方がご応募してくださいます。プログラムを経て、実際にどう熱海や地域と関わっていくのか、自分の今までの仕事と両立できるのか、創業したいがやっていけるのか、不安もありますよね。
実際に数年間、プログラムに関わる中で、最後の意思決定で迷われたり、始めてみたけれどなかなかお金が稼げない、仲間が増やせないなどの悩みが出てくるのを見てきました。
どんなにいい事業プランでも、心に迷いがあると、行動できない。そんな方の支援がしたいと思い、キャリア相談に乗っています。
ぜひ熱海で何かしたい、自分の地域でまちづくりに関わりたい、何からやっていいのかわからない、など、悩みがある方はぜひご連絡ください!熱海の様々なプログラムや、面白い方々におつなぎするサポートをしたいと思います!
地方で創業したいが、何から始めたらいいのか知りたい!
最近、地方が面白そう、そう思って移住したいと思っている方が都心に40%ほどいるという統計があるそうです。
実際に熱海のまちづくりに関わり始めて、非常に面白い若者たちにたくさん出会います。東京での仕事をしながら、週末にボランティア(通称あたみん)としてまちづくりに参加している方もいらっしゃれば、複業という形で関わる方もいらっしゃいますし、熱海の創業支援プログラムから起業される方もいらっしゃいます。熱海への関わり方のグラデーション、「関わりしろ」が面白くて参加してくれています。
しかし、実際に関わってくださる方とお話ししていると、キャリア相談になることが非常に多く、今後の生き方や働き方について悩まれている方が多くいらっしゃいます。起業を決めたあとでも悩んで動き出せずいる方もいらっしゃいますし、「いつかやりたい」がどうキャリアを形成していけば、地方で創業までたどり着けるのか悩んでいらっしゃる方もおられます。
キャリアコンサルタントとして東京のクライアントさんも伊豆半島のクライアントさんも抱ええていますが、そもそも、自分はどんな人生を生きたいのか、どう働いていきたいのかを真剣に考えるところから、地域での創業や移住を考えてほしいと思っています。


地域で何かしたい!自分らしく働きたい!方のサポートをします!
今回のイベントを通して、地域で何かしたい方や自分らしく働きたい方のサポートをしたいと思っています!何から始めたらいいのかわからない方や、始めたのだけれど、このままでいいのか不安な方などのご相談に乗りたいです。 前に1歩進むために背中を押せたらと思います。
キャリアプランニングのワークショップを行い、ご自身がどう生きたいのか、働きたいのかを整理した上で、最初の1歩を踏み出すお手伝いができたら幸いです!


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
2020/04/04 〜
13:30-16:00
5,000円(消費税込)
あたみ庵 静岡県熱海市春日町17-17 熱海駅から徒歩3-5分程度
・定員:8名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:あたみ庵 ・スケジュール: ○当日のプログラム 「地方で働くためのキャリアプランニング講座」 ・地方(地域)で自分らしく働くには? ・自分自身のキャリアプランを立てよう ・まず何から始めるのかアクションプランを考えよう
○会場:あたみ庵 静岡県熱海市春日町17-17 熱海駅から徒歩3-5分程度 https://www.instabase.jp/space/6422519184?catalog=true
このプロジェクトの地域

熱海市
人口 3.19万人

小林めぐみが紹介する熱海市ってこんなところ!
海と山、川など自然の資源が豊富であることと、東京まで新幹線で45分程度で行けるという距離感が魅力。それゆえに、東京と行き来しながらまちづくりに関わる人が多く、都会的な感覚を持ちながらも、地域に溶け込んでいるコミュニケーションが得意な方が多いです(特に女性たち!)。
地方移住のファーストステップとして「熱海」というエリアを活用してもらえるとうれしいです。複業など「関わりしろ(関わりどころ)」は多いと思いますので、まずお会いできたらうれしいです!いきなり仕事を辞めたり、移住しなくても関われることが多々あります!
地元の方と移住者がほどよいブレンドで共存していて、住み心地はよい町だと感じていますので、熱海というまちを面白く使ってくださる方と一緒に熱海のまちをより楽しくできたらうれしいです!
このプロジェクトの作成者
HUBlic合同会社代表&国家資格キャリアコンサルタントの小林めぐみです。 大阪府高槻市生まれ。父が銀行員ゆえ転勤族。 父方の祖父は山形県長井市、父は東京都立川市出身。母は福岡県福岡市東区出身。 私は高槻で生まれ、その後、1歳にて東京都北区、9歳で千葉県佐倉市へ。 一人暮らしは東京都世田谷区→渋谷区。 その後、静岡県伊東市に2009年4月から移住し、2018年4月より静岡県熱海市に移住。実家は今も千葉県佐倉市。
移住にしても二拠点生活にしても、自分自身の人生、キャリアをどう自分でドライブしたいのかによって、住む場所も選ぶ仕事も変わります。 熱海や伊豆半島でどう働いていくのか?ぜひ悩んでいる方は、ご相談くださいね!