募集終了

スキーと温泉の聖地で、ホテルからまちを盛り上げる運営スタッフ募集!【野沢温泉村】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「移住してくれた新メンバーと共に新しく鍋プランを企画中!」

2024/01/12

国内屈指・ウィンタースポーツの聖地の長野県野沢温泉村。 スキー場の目の前にある、たまご型の建物。 1969年に建築家吉阪隆正が設計した歴史的建築でありながら、 アットホームにみんなが集う場。 それが野沢温泉ロッヂです。

野沢温泉ロッヂの運営を通じて、ホテル運営からまちを盛り上げる仲間を募集しています。

野沢温泉の四季を通じた魅力を発信し、帰ってきたくなる場所に!

野沢温泉村といえば、冬のスキーを楽しむ場所として広く知られていますが、この美しい村の魅力はそれだけではありません。

小さい村のなかに、標高300mから1,650mの高低差がある自然ゆたかなエリアには、 四季を通じた魅力がギュッと詰まっています。 透き通るような湧水に、江戸期から受け継がれてきた13箇所の外湯。 季節ごとの味わいが楽しめる名店や、美しい景色とアクティビティ。 ​国際交流が活発なコミュニティと、年中あるたくさんのお祭りが村を彩ります。

私たちは、野沢温泉村の魅力を自らの生活として堪能し、その素晴らしさを世界中に発信し、 多くの人々に「帰りたくなる場所」として守り育てていく仲間を募集しています。 一緒に、野沢温泉村で新たな人生の一歩を踏み出しませんか?

マウンテンバイクで森林を駆け巡る
マウンテンバイクで森林を駆け巡る
パウダースノーをウィンタースポーツで楽しみつくす
パウダースノーをウィンタースポーツで楽しみつくす

野沢温泉村に移住し、暮らしを楽しみながら働きたい方と出会ってみたい!

プロジェクトを通じてこんな方と出会ってみたいです! ・野沢温泉村の生活文化に触れ、自ら楽しめる方 ・野沢温泉村の温泉や祭りなどの伝統にリスペクトを持てる方 ・様々な国籍の宿泊者との一期一会の出会いを楽しめる方 ・ホスピタリティにあふれる方 ・バイクやSUP、サウナ等のアウトドアな趣味が好きな方

野沢温泉の魂、熱すぎる祭り文化を楽しみましょう!
野沢温泉の魂、熱すぎる祭り文化を楽しみましょう!
宿泊者に愛され、巡り、帰ってきたくなる場所をつくりましょう!
宿泊者に愛され、巡り、帰ってきたくなる場所をつくりましょう!

スキーと温泉の聖地に移住したい方募集!【住み込み住居提供】

【業務内容】 ・フロント業務 ・予約・問合せ対応 ・清掃、朝食提供(簡易的な配膳等) ・地域行事への参加(月に1-2日程度) ・BBQ等の提供(夏期のみ) ・通年でのファンを増やしていくための施策立案・実行 ・サウナ、アクティビティ等の企画・催行 ※ 野沢温泉では多くの施設の企画が進んでおり今後ご希望に合わせて他の業務に携わっていただける機会もございます。

【勤務形態】 期間:2023/12 - 2024/5 (以降継続の可能性あり) 契約形態:業務委託契約または有期労働契約(本人の希望に応じて相談の上決定。一定期間経過後、正社員契約への変更可能性あり) 勤務場所:野沢温泉ロッヂ(長野県下高井郡野沢温泉村豊郷 大湯 7812)

【待遇・諸手当】 ・月給20万~(経験等に応じて相談の上決定) ・住み込み住居(個室)の無償貸与(水光熱費・通信費会社負担) ・スキー場のシーズンパスの付与

【必須条件】 ・勤務期間中、野沢温泉村に移住できる方 ・外国籍との交流に抵抗がない方

【歓迎条件】 ・宿泊施設での勤務経験がある方 ・英語が話せる方

ベッドメイクをはじめとする清掃業務
ベッドメイクをはじめとする清掃業務
朝食・BBQ等の提供業務
朝食・BBQ等の提供業務

株式会社野沢温泉企画

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

野沢温泉村

人口 0.28万人

野沢温泉村

上田亜依が紹介する野沢温泉村ってこんなところ!

長野県野沢温泉村は山と棚田に囲まれたエリアに3,400人が暮らす村です。山・緑・水に恵まれた自然と、スキー・温泉・道祖神祭りといった豊かな文化を持ち、国内外でファンが多い地域です。水の恵みを肌で感じる日常や、旅行者との一期一会の出会いが感じられる地域です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

4月より野沢温泉村に移住しました。 村のおいしいお水をはじめ食の豊かさと文化の濃さに日々驚かされています。 宿泊者さんと楽しく会話することが日々の生きがいです。

Loading