募集終了

[11/22 18時]特産品を食べて地域を知ろう #いほく知っとく?~風土(food)編~

公開:2023/10/18 ~ 終了:2023/11/17

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/17

経過レポートが追加されました!「美味しいりんごの食べ比べいかがですか??」

2023/10/23

長野県の南信にある伊北(いほく)3町村の辰野町・箕輪町・南箕輪村による交流イベントを開催します!

今回は風土(food)編ということで、特産品やふるさと納税の返礼品の中でも「食(food)」を通して、地域の風土を感じ、知っていただくイベントとなっています。 イベントでは、参加自治体の紹介、返礼品及び特産品の紹介(試食&試飲含む)、町村や参加者同士の交流などを予定しています。 参加者の皆さんには素敵な特産品のプレゼントもご用意しています!!

地域の特産品やふるさと納税返礼品から地域を知ろう!!

皆さん、辰野町・箕輪町・南箕輪村のある地域、伊北(いほく)って知ってますか?? 長野県の諏訪湖から下道で約30分ほどのところに位置する3町村は、 東京から車で約3時間のエリアに位置し、首都圏からのアクセスもなかなかの地域です。 そんな3町村を今回は町村職員が紹介をするだけではなく、 実際に「食」を通して身体で感じていただこうということで企画しました!!

◆お申込み先(申込期限:11月17日(金)) https://docs.google.com/forms/d/1EN7EIuR3tJ9tT6UB9KUcTLNAXhCBGnTL_wvdyjJCjbc/edit

イベントに興味のある方は、ぜひ「興味ある」ボタンをクリックいただけますと幸いです(´▽`)

りんごの食べ比べもできます!!
りんごの食べ比べもできます!!
辰野町のホタル
辰野町のホタル

ふるさと納税返礼品・特産品を食べてみたい方、大募集!!

ふるさと納税の返礼品も実際に試食・試飲いただけますので、ちょっと気になるけど味がわからないから悩んでいる皆さま、ぜひこの機会に味わってみませんか?

南箕輪村の信州大芝高原
南箕輪村の信州大芝高原
箕輪町のもみじ湖
箕輪町のもみじ湖

募集要項

開催日程
1

2023/11/21 〜 2023/11/21

所要時間

18時~20時

費用

無料

集合場所

銀座NAGANO 5階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル)

その他

・定員:20名 ・解散場所:銀座NAGANO 5階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル) ・スケジュール: 17:30  受付開始 18:00  イベントスタート       伊北(いほく)のご紹介 18:05  辰野町・箕輪町・南箕輪村の自治体紹介 18:30  特産品&ふるさと納税返礼品の紹介・試食・試飲       果物、飲み物、加工品などをご用意しています 17:50  クロージング       アンケート回答、特産品のお土産お渡し 20:00  終了

辰野町・箕輪町・南箕輪村

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

箕輪町

人口 2.30万人

箕輪町

みのわの魅力発信室が紹介する箕輪町ってこんなところ!

長野県箕輪町は、長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた、“自然と景観に恵まれたまち”です。 人口は約25,000人。長野県内の町では最も人口が多く、病院や商業施設、働く場所も多くあり、東京、名古屋どちらからも3時間程度で来られる抜群のアクセスも整った、“生活に便利なまち”でもあります。 自然の中でのびのびを健康な暮らしをしたい!けど、あまり不便なのはちょっと・・・というあなたにピッタリ。“ちょうどいい住み心地”があるまち「ほどほどの田舎信州みのわまち」へ是非お越しください。

■箕輪町公式HP https://www.town.minowa.lg.jp/front/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

“ほどほどの田舎”みのわ町の魅力を発信する窓口です。 長野県箕輪町での暮らし、観光に関する情報の発信のほか、移住に関するご相談を受け付けています。 お気軽にお問合せください!

Loading