募集終了

【職業体験】暮らしながら働くと、地域でやるべきことが見えてくる。人口330人の地域で 作った編集の仕事

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/03/31

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/27

人口330人が住む、和歌山県・那智勝浦町にある色川地区。ここは最寄りの駅から車を40分ほど走らせた山里にあり、近くには高速道路もコンビニもありません。それにも関わらず移住者が増えている不思議な地域です。

そんな色川に魅せられ移住した千葉智史さん、貴子さんご夫妻が運営するのが「らくだ舎」です。

らくだ舎は「編集」「喫茶室と本屋の運営」「地域商社」という3つの仕事を組み合わせ、地域に根ざしながら、地域の魅力を高め、伝えることをなりわいにしています。

そんならくだ舎では、地域での暮らしに興味がある方に向けて、2日間からの職業体験を受け入れ中です。ご興味のある方はらくだ舎のある色川地区を訪ねてみませんか?

らくだ舎の仕事を1泊2日からしごとを体験してみる

千葉さんご夫妻は、もともと生活協同組合のカタログの編集・ライティングをしていて、地域へ取材に行くことが多かったそう。丹精込めて仕事をする生産者に会ううちに、自分たちも産地側である地域で、活動したいと思うようになり移住を決意。

「喫茶室だけ、編集室の仕事だけ、というよりは地域に関わる色々なことを全般的に体験していただいて、それぞれが仕事につながっていることを感じていただきたいです。」貴子さんは語ります。

そんならくだ舎での体験は喫茶室での接客から始まります。みんなのたまり場を目指して運営されている喫茶室には、地元の方も移住者も立ち寄ります。

2日目以降は農家さんなど地域の作り手からお話をうかがい、らくだ舎のホームページで発信するための記事を作成。素材をひとつの形にする仕事を通して、都会と山里をつなぐ媒介者としての仕事を体験していただきます。

人口330人の小さな山里で編集の仕事を生み出しているらくだ舎での体験は、里山での仕事の作り方とくらし方のヒントを得る時間になるはずです。

募集要項

開催日程
1

所要時間

1泊2日、もしくは2泊3日

費用

無料(宿泊費別)※宿泊費は5,000円/泊補助されます。

集合場所

和歌山県那智勝浦町口色川742-2

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県那智勝浦町口色川742-2 ・スケジュール: 例)※2泊3日の場合 (1日目)14:00~17:00 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.らくだ舎の説明/仕事について 3.仕事のお手伝い ・喫茶室での接客体験等 ※時期よって仕事内容に変更があります。

(2日目)10:00~17:00 1.仕事のお手伝い ・編集室での仕事体験 ・取材した内容のアウトプット ※時期よって仕事内容に変更があります。

(3日目)10:00~14:00 1.仕事のお手伝い(もしくは地区の総会に参加) ・編集室での仕事体験 ・取材した内容のアウトプット 2.体験のまとめ ・感想や質疑応答

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

和歌山県

那智勝浦町

人口 1.28万人

那智勝浦町

内田靖之が紹介する那智勝浦町ってこんなところ!

和歌山県那智勝浦町色川地区は、日本一落差の長い滝「那智の滝」の西側に位置する自然に恵まれた集落です。

現在、色川地域は9集落ありますが、全人口は189世帯327人、うち新規定住者は74世帯、164人が生活しています。人口の約5割が新規定住者という全国でもめずらしい地域です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

和歌山県内で職業体験イベントを企画しています。毎週日曜日はふるさと回帰支援センターの和歌山窓口でキャリア相談にも乗っている居るので、お時間があれば遊びに来てくだい。

また「仕事旅行」という職業体験を通して「仕事の軸」を明確にし「仕事の幅」を広げるサービスも運営しています。

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading