募集終了

【満員御礼につき受付終了】3/2開催!移住者交流会in大津

公開:2024/02/02 ~ 終了:2024/03/02

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/02

経過レポートが追加されました!「【まだまだ参加者募集しています!】ゲストのご紹介①」

2024/02/09

2024年3月2日(土)に、滋賀に移り住んだ方や、滋賀への移住を検討している方同士の交流会を開催します。   今回の会場は滋賀県大津市の商店街内にある施設。   日ごろ、皆さんが地域で感じていること、移住後のリアルな生活などについて、ざっくば らんに話し合いながら、喜びや悩みをシェアしてみませんか?

先輩移住者による移住体験談や現在の取組も聞けます👂 琵琶湖のある暮らし、農ある暮らしを中心に話してもらいます🎤

また、当日は「100円商店街」というイベントが開催されますので、まちに詳しいガイドに案内していただいてまち歩きもします👣 地域の人柄や雰囲気を知ってもらうことができます。

100円商店街に関する詳細はこちら✨ https://otsu-nakamachi.com/06/

本格的な釜で焼き上げたピザも食べれちゃう🤤移住者交流会の詳細はこちら✨

【日時】令和6年3月2日(土)12:00~15:00 【場所】YUKUMO KAERUMO 大津 NAKAMACHI     (滋賀県大津市長等2丁目9ー1) 【アクセス】JR大津駅から徒歩約12分、京阪びわ湖浜大津駅から徒歩約6分。       会場は専用駐車場がないため、公共交通機関での御参加がおすすめです。       車でお越しの場合は、近隣の有料パーキングに駐車ください。 【定員】10名様 【費用】無料(参加者の皆さまにドリンクと軽食を提供します🥤🍕)

※申込みを希望される方は「興味ある」をクリックの上、以下の必要事項をメッセージにてお知らせください。 ・お名前(代表者様、同伴者様) ・ご連絡先 ・ご住所(都道府県、市町村名までお知らせください。) ・希望されるドリンク(アップル、オレンジ、コーラ、レモンスカッシュ、ウーロン茶、  緑茶、コーヒーからお選びください。) ・アレルギー等で食べれない食材がございましたらお聞かせください。

※当日、滋賀短大生が大津市PR動画作成のため、交流会の様子を撮影されることをご了承  ください。

みなさんのご参加をお待ちしております✨

当日の会場です。1階にBAL、2階に大津市在住の人気作家今村翔吾先生の記念館、3階にイベントスペースがあります。
当日の会場です。1階にBAL、2階に大津市在住の人気作家今村翔吾先生の記念館、3階にイベントスペースがあります。
100円商店街の様子です。すごく人気のイベントで市外からも多くの方が来られるそうです。
100円商店街の様子です。すごく人気のイベントで市外からも多くの方が来られるそうです。

\こんな方におススメ/

💡湖のある暮らしをしてみたい方 💡琵琶湖が好きな方 💡釣りが好きな方 💡農ある暮らしに興味がある方 💡自然に囲まれてのびのびと子育てをしたい方 💡商店街活性化に興味がある方 💡大津市の歴史に興味がある方

会場の2階のスペースです。今村翔吾先生の本が多く置いてあります。
会場の2階のスペースです。今村翔吾先生の本が多く置いてあります。
本格的な釜で焼き上げたピザです。※当日は写真と異なる種類のピザが出ることがあります。
本格的な釜で焼き上げたピザです。※当日は写真と異なる種類のピザが出ることがあります。

募集要項

開催日程
1

2024/03/01 〜 2024/03/01

所要時間

12時から15時

費用

無料

集合場所

YUKUMO KAERUMO 大津 NAKAMACHI

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:10名 ・スケジュール: 12:00 開会、挨拶、参加者自己紹介 12:15 大津ナカマチ商店街まち歩き 13:15 ゲストの移住体験談、現在の取組      ゲスト  森 和樹さん(釣りガイドサービス)           加藤 大輔さん(有機農家)、美帆さん (セラピスト) 14:00 ブレイクタイム 14:15 グループに分かれて交流・意見交換 15:00 閉会

主催:滋賀移住・交流促進協議会 事務局:滋賀県総務部市町振興課地域戦略係 

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

滋賀県が紹介する滋賀県ってこんなところ!

「ほどほど田舎、ほどほど都会。」と言われるように、滋賀県は豊かな自然、便利な環境に恵まれた魅力にあふれた土地です。意外?かもしれませんが、以下のような特徴があります。

①若者が多い ・年少人口割合(15歳未満の総人口に占める割合)は13.2%で全国2位です。(「人口推計(令和4年10月1日現在)」/総務省) ・出生率(人口千人当たり)7.4で全国6位です。(令和3年人口動態統計(確定数)/厚生労働省)

②文化的で豊かな生活 ・公立図書館の1人当たりの蔵書冊数は7.13冊で全国3位です。(「日本の図書館統計と名簿2022」(公社)日本図書館協会(令和3年度)) ・国指定の重要文化財(国宝含む)の指定件数は829件で、全国4位です。(文化庁(令和5年2月1日現在))

③優れた交通アクセス   大阪から  鉄道 約40分(JR新快速 大阪駅から大津駅まで)        道路 約30分(名神高速道路 吹田ICから大津ICまで)  兵庫から  鉄道 約1時間(JR新快速 三ノ宮駅から大津駅まで)        道路 約50分(名神高速道路 尼崎ICから大津ICまで)  名古屋から 鉄道 約25分(東海道新幹線ひかり 名古屋駅から米原駅まで)        道路 約1時間(東名・名神高速道路経由 名古屋ICから米原ICまで)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

滋賀県庁で移住促進をしている部署です。

Loading