募集終了

【東京・オンライン開催】「出張相談デスク」農ある暮らしを相談しよう!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/27

\ 農ある暮らしに興味がある人におすすめの市町村が集合! /

「出張相談デスク」って? わかやま移住定住支援センター東京窓口にて、相談者さま・市町村担当者・東京窓口移住相談員の三者でしっかりお話ができる機会です!対面開催・オンライン開催の両方がございます。

7月は週替わりで、「有田川町」と「紀の川市」の出張相談デスクを開催します。 「援農に興味がある!」「農業をはじめるにはどうすればいいの?」「菜園付きの空き家ってあるの?」など、あなたの疑問に各市町村のワンストップパーソンや現地関係者がお答えします! もちろん農業に関する内容以外の移住相談もしていただけます! ご興味のある市町村の出張相談デスクにぜひお気軽にお申込みください!

▼有田川町WEEK!7月3日(水)~7日(日)

~まちづくりのモデルはポートランド!みかんと山椒と絵本の町~ 有田みかんやぶどう山椒の栽培が盛んな町です。都市圏へのアクセスのよい平野部はカフェやベーカリーなど起業も盛んです。 有田川町のワンストップパーソンだけでなく、6/27(木)開催のオンライン移住セミナー「農ある生活はここから。わかやましごと暮らし体験説明会」にも出演される一般社団法人しろにしの担当者に直接相談することができます! ※しろにしへの相談は7/5、6、7のみとなります。

有田川町WEEK!7月3日(水)~7日(日)
有田川町WEEK!7月3日(水)~7日(日)
紀の川市WEEK! 7月24日(水)~28日(日)
紀の川市WEEK! 7月24日(水)~28日(日)

▼紀の川市WEEK! 7月24日(水)~28日(日)

~住いも甘いも定住も!自然豊かなフルーツ王国~

桃・柿・キウイ・はっさくなどフルーツの生産量・品質が日本でもトップクラスの「フルーツ王国」です。 大阪市内から車で約60分、関西国際空港からは約30分と都市部へのアクセスも良好です。 オンラインだけでなく窓口での対面相談も可能です!

募集要項

開催日程
1

2024/07/02 〜 2024/07/26

所要時間

1枠1時間 (事前予約制です)

費用

無料

集合場所

ふるさと回帰支援センター わかやま移住定住支援センター東京窓口 / オンライン(Zoom)

その他

・スケジュール: ▼相談時間(1枠1時間)

・事前予約制です ・申込〆切は、有田川町は7/1(月)、紀の川市は7/22(月)です。 ・お申込み時にご希望の日時を記入してください。予約状況により調整をお願いする場合があります。 ・有田川町のしろにしさんへの相談は7/5、6、7のみとなります。(ぶどう山椒収穫レスキュー、農林業インターンシップなど)

▼相談方法 1.まずは、『興味ある』ボタンをクリックしてください。 スマウトのメッセージ機能で参加申し込みフォームをなどをお知らせいたします。 2.当方にて現地担当者と日時調整し、確定 3.ご自宅から参加の場合:ZoomURLをお送りします。 ※窓口での参加の場合: (有田川町)窓口にお越しのうえ貸出機器を利用いただきます。 (紀の川市)担当者との対面相談となります。

移住に向けた各地の情報収集にお気軽にご活用ください!

※お申し込み前に受信設定をご確認ください。 ※自動送信メッセージが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等の別のフォルダに振り分けられていないかご確認ください。 ※それでも届かない場合は、お手数ですが、『メッセージ』でご連絡ください。

主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

Loading