
【7/20㈯・東京】先輩移住者の話が聞ける!「高知で就農!スタートアップセミナーin東京」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/20農業に興味のある方!高知が好きな方!農業を仕事にしてみたいと考えている方! 「何から始めればいいのか」「支援制度」「研修制度」「移住先輩就農者の方の体験談」 「農作業や一日のスケジュール」など、就農のイメージが出来る内容をお伝えします!
就農体験談は、神奈川県から高知県高岡郡日高村に移住されシュガートマト農家をされている三好さん一家です。 ご夫婦で就農され、それぞれの就農体験をお伝えします!女性の方も大歓迎‼
ご希望の方には、個別相談もお受けします。お気軽にご参加ください♪
開催概要
□ 開催日時:7月20日(土) セミナー /11:1013:30 (受付11:00) 就農相談/13:40~15:00(希望者の方) □ 開催場所:移住・交流情報ガーデン ( 中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1F) □ 申込方法:高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」から 👉https://kochi-iju.jp/event/details_489.html □ 参加費:無料!
プログラム
〈 プログラム〉※ セミナー内容の対象は50代くらいまでとなります。 ◎ 高知県の農業の特徴と野菜栽培の強み、魅力をお伝えします!◎ 農業にチャレンジするには?どんな支援があるの?◎ どんな研修制度があるの? ◎ 農作業や一日のスケジュール紹介 ◎ 先輩移住就農者さんのリアル就農体験談 ◎ 教えて高知県の移住情報 ◎ 就農相談(希望者のみ) ※ ご希望の方は先着順となります。
高知の農業について
高知では、ショウガやナス、ニラなど食卓に欠かせない食材はもちろん、ユリやグロリオサなど生活を彩るお花も栽培されています。 また、最先端技術IoT・AIを駆使した先進的な営農支援も行われており、「新規参入しやすく稼げる農業」とも言われているのです!
「高知で農業、いいかも!」と思った方はぜひご予約ください♪ ご予約:https://kochi-iju.jp/event/details_489.html
※記事が気になった方は「興味ある」を押していただけると嬉しいです♪
主催:高知県新規就農相談センター/協力:高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。