募集終了

【移住体感イベント】千畳敷カールトレッキングで山のある暮らしができる駒ヶ根を体感しよう

公開:2024/07/12 ~ 終了:2024/08/23

こんにちは。 ふたつのアルプスが映えるまち、長野県駒ヶ根市です。

毎回ご好評いただいている、移住を検討されている方に駒ヶ根を知っていただくための「信州こまがねの夏!体感会」です。

「長野県に住んでみたい」「駒ヶ根ってどんなところだろう」「山のある暮らしっていいな」など、いろんな思いを抱きつつ長野駒ヶ根への移住を検討中の皆さん、千畳敷カールトレッキングと空き物件巡りはいかがですか?

°.⋆˚₊‧ 市政施行70週年の特別企画です °.⋆˚₊‧

今回は、駒ヶ根市政70周年を記念した特別企画。 駒ヶ根が誇る千畳敷に皆さまをご招待します。 ぜひ詳細をご確認ください!

〜長野駒ヶ根への移住を検討中の方が対象です〜 ■開催日時:令和6年9月7日(土)~9月8日(日) ※2日間の参加をお願いします ■集合場所:駒ヶ根市役所(長野県駒ヶ根市赤須町20番1号) ■参加費:3,000円(12歳未満は1,500円) ※雨天の場合は無料 ■定員:15人(先着順) ■申込締切:8月23日(金)

八丁坂途中から見下ろす駒ヶ根市と千畳敷カール
八丁坂途中から見下ろす駒ヶ根市と千畳敷カール

トレッキングコースは2隊から選択いただけます

【スケジュール】 ■9月7日(土) 13:15 受付(駒ヶ根市役所) 13:30 オリエンテーション 14:00 空き物件ツアーと市内巡り 16:00 個別相談(希望者) ■9月8日(日) 7:45 集合(菅の台バスセンター) 8:15 バス乗車 9:00 ロープウェイ乗車 9:10 移住経験者のお話 9:40 【A隊】千畳敷カール散策    【B隊】千畳敷カール〜八丁坂〜乗越浄土 11:00 【A隊】解散・下山 12:30 【B隊】解散・下山 ・混雑状況によっては終了が遅れる場合があります ・雨天の場合、9月8日(日)は養命酒工場見学を行います

【A隊とB隊について】 内容をご確認いただき、お申し込みの際にいずれかを選択してください。 ■A隊:約45分 普段登山をしない人でも気軽に楽しんでいただけるトレッキングコースです。 約2万年前の氷河時代に形成された壮大なカール。 高山植物を見ながら、千畳敷カール遊歩道を1周します。 ■B隊:1.5〜2時間 千畳敷カールから高低差約240メートルの乗越浄土まで登ります。 急勾配の八丁坂を登り稜線に出ると、景色が開けます。 頂上からの眺めは最高です。

さらなる詳細は、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイホームページからご確認いただけます https://www.chuo-alps.com/

申込みフォームは市のホームページにあります。 https://www.city.komagane.nagano.jp/iju_teijusite/shien_soudan/10163.html

皆さんの「興味ある」クリックとお申込みをお待ちしています!

駒ヶ岳登山の最初の難関、八丁坂
駒ヶ岳登山の最初の難関、八丁坂

駒ヶ根市 移住・交流促進室 / 信州駒ヶ根暮らし推進協議会

このプロジェクトの地域

長野県

駒ヶ根市

人口 3.04万人

駒ヶ根市

長野県駒ヶ根市が紹介する駒ヶ根市ってこんなところ!

「アルプスがふたつ映えるまち駒ヶ根」

駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2千人の都市で、駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、年間およそ100万人の観光客が訪れる山岳観光都市です。

また、全国に2ヵ所しかないJICA駒ヶ根やJOCAの本部が所在するなど、国際色豊かなまちでもあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

駒ヶ根市は、長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置しており、東に南アルプス、西に中央アルプスの3千メートル級の山々を、まちから望むことが出来ます。この二つのアルプスが映えるまちの景色を求めて多くの方が移住されています。 ぜひ、皆さん一度来てみてくださいね。

同じテーマの特集・タグ

Loading