
「花カルラジオ」のアーカイブです!!~花巻のカルチャーを聞いてください~
公開日:2024/10/08 00:49
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31皆さん、こんにちは! 岩手県花巻市で地域おこし協力隊を担当している和田です。
昨年度行ったSpotifyでのラジオ配信「花カルラジオ」♪♪
花巻の文化を耕すヒトを紹介することで、花巻のカルチャーを伝えていこうというコンセプトで配信していました! 令和7年度の協力隊を募集している現在、またこの「花カルラジオ」を多くの人に聞いていただきたい!という思いが再燃しています。 というのも、元協力隊や、現役協力隊、そして花巻市で事業を行っている人などから、なかなか生で聞く機会のないお話を深堀りして話していただいているのです。
ということで、「花カルラジオ」のアーカイブをこちらに作りましたので、花巻市や地域おこし協力隊の活動に興味がある方は、「面白そう!」と思ったテーマから、ぜひ一度聞いてみてくださるとうれしいです。
◇◇◇「花カルラジオ」はこちらから◇◇◇
【1-1】花カルラジオスタート!【ゲスト:塩野夕子さん】 https://open.spotify.com/episode/4qEoyUvj5wTyhGbe3C7Dnq
【1-2】現役協力隊時代の仕事内容に迫る!【ゲスト:塩野夕子さん】 https://open.spotify.com/episode/4TMUJEhSJ8jMR4Ef1HXemG
【1-3】日記やラジオ配信…協力隊卒業後の動きについて【ゲスト:塩野夕子さん】 https://open.spotify.com/episode/6uycz53XMJiizG4O8VdgHn 【2-1】現役協力隊員に聞く。ミッションと移住したわけ【ゲスト:赤津有美さん】 https://open.spotify.com/episode/58eMNtWC2rkCFL9oPs0JDc
【2-2】伝統工芸から林業へ?! 赤津さんの多岐に渡る活動を知る【ゲスト:赤津有美さん】 https://open.spotify.com/episode/6oD8NY96QfRYFViHeFwIse
【2-3】移住して起きた変化は?【ゲスト:赤津有美さん】 https://open.spotify.com/episode/0otzUsBRL7O27ilyAdUY14
【3-1】現役協力隊ぼうまいさん登場!【ゲスト:ぼうまいさん】 https://open.spotify.com/episode/0dfC6R0aC4BH7B1X9DTUjx
【3-2】ぼうまい村の今後の活動や方言について【ゲスト:ぼうまいさん】 https://open.spotify.com/episode/7dMfatqDQwCQDgtODWJQRS
【3-3】協力隊卒業後が本当のスタート?完成しないピザ窯など【ゲスト:ぼうまいさん】 https://open.spotify.com/episode/4SA0r3GjFAQmU3uGuaUmvU
【4-1】ブランド豚「白金豚」の発信者、高橋誠さん回:前編【ゲスト:高橋誠さん】 https://open.spotify.com/episode/0atzwnoP5iHxbIG0P0EA9G
【4-2】地域で事業を始めるコツなど、高橋誠さん回:後編【ゲスト:高橋誠さん】 https://open.spotify.com/episode/7EBPCl2lC2eBZb44FZJJBB
一緒に花巻を耕しませんか?
現在、花巻市では令和7年度採用の地域おこし協力隊を募集しています。
詳しくはこちらから▼ https://smout.jp/plans/18479
毎月、オンラインでの交流会も行っていますので、ぜひお気軽にご参加ください!
花巻市地域振興部定住推進課
このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人

花巻市地域振興部定住推進課が紹介する花巻市ってこんなところ!
【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。
花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。
このプロジェクトの作成者
主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援