募集終了

【10月17日】オンラインで"バーチャル高島市"を体験!市内の情報をラジオ感覚でお届け!

イベント・体験
公開:2024/10/16 ~ 終了:2024/10/17

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/17

「興味ある」が押されました!

2024/10/17

バーチャル高島市より旬な情報をお伝えする、ラジオ感覚番組「Blue Green Engine(ブルーグリーンエンジン)」開催のお知らせです。

★★★Blue Green Engine★★★

 今回は、今津町深清水で地域活性化に取り組む、桂田隆司さんがゲストとして登場してくれます。

 今回ご紹介する内容は、植樹から数年が経ち収穫量が増えた南深清水水産オリーブの活用と、柿狩りや柿の試食販売を予定している「柿まつり」です。  ぜひ皆さんお話しを聴きに来てくださいね♪

※番組内では、ブルーグリーンエンジンの操作方法を楽しみながら身につける時間を設けています。会場内ではアバターを操作して自由に動き回ったり、ゲストの方やお隣の人に話しかけたりなどもしていただけます。 バーチャルと聞くと操作方法など難しそうと感じますが、実際の操作方法は思ったよりも簡単になっています♪ 入室はできたけど操作をどうしたらいいか分からない・・・といった方は会場内に案内スタッフがおりますので操作方法等のご案内もさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      Blue Green Engine 開催日時:令和6年10月17日(木)20:00~20:30 ※参加費・申込不要 テーマ:オリーブ栽培と柿まつりについて ゲスト:桂田 隆司さん

進行役:中野 栄美子さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

柿まつり チラシ(上部)
柿まつり チラシ(上部)
柿まつり チラシ(下部)
柿まつり チラシ(下部)

★★★高島縁人公式LINEについて★★★

高島縁人では、高島市のイベントを登録者の方に通知する「高島縁人公式LINE」を運営しています。 高島縁人公式LINEでは、「oVice」のイベントはもちろん、高島市内のイベント情報・観光情報・移住・ふるさと納税などをLINE内のメニューまたは通知からご確認いただけます。 高島市内のイベント情報を定期的に確認したい!高島市ってどんなイベントをしているの? 気になる方は、ぜひ「興味ある」ボタンを押してください。

公式LINE登録用QRコード
公式LINE登録用QRコード
高島縁人名刺
高島縁人名刺

高島市役所 政策部総合戦略課

このプロジェクトの地域

滋賀県

高島市

人口 4.46万人

高島市

高島縁人事務局が紹介する高島市ってこんなところ!

 びわ湖の北西に位置する高島市は、平成17年に、5町1村が合併し、滋賀県一の広いまちとして誕生しました。京都・奈良の都と各地をつなぐ交通の要所として栄え、都へ北陸で取れたサバを運んだ『鯖街道』がありました。  一年を通じて湿度が高く、ふなずしやお酒などの発酵食品が有名です。  観光地としては、琵琶湖に浮かぶ鳥居の美しい白鬚神社、メタセコイア並木などが有名です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高島市役所総合戦略課の担当者です。

Loading