募集終了

妄想で地域を応援!?四万十町のリアルな暮らしが体験できる『妄想しまんとせいかつ』参加者募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/12/01

経過レポートが追加されました!「」

2020/09/09

【地域を応援する 新しいカタチ】 新型コロナウィルスの影響で、遠方へ外出する機会も減ってしまった今、 四万十町では、「コロナに負けるな!四万十町応援大作戦!」と称して、 困っておられる店舗・事業者の皆様と、それを応援したいと思われている地域内外の方々をマッチングすることで、少しでも皆様の笑顔を取り戻すことができればと考え、マッチングサイトを立ち上げるなど、様々な取り組みを行っています。(http://shimanto-iju.jp/toppage/daisakusen2020)

そして今回は、地域を応援するのにももっといろんなカタチがあってもいいのでは? と考え、四万十町の暮らしを「妄想」しながら楽しみつつ、地域の応援にも繋がる 「妄想しまんとせいかつ」という取り組みを実施いたします!!( ´∀`)♪

「妄想しまんとせいかつ」は、「もしも四万十町に実家があったら?」 と妄想の中で「四万十町の生活」を楽しめるオンラインコンテンツです。

LINEにご登録いただくと、四万十町の「おかん」からあなたにメッセージが届きます! さらに、ご希望の方はオンラインだけでなく、実際に仕送りが送られてくるプランもご用意。

「妄想しまんとせいかつ」では、普段の移住イベントだけでは伝わりきらない、地元のローカルフード情報はもちろん、観光スポット化していない綺麗な川、家庭料理・・・などなど、よりリアルに近い四万十町の暮らしを体感していただけます! おかんからのメッセージ、ぜひ実家ができた感覚で楽しんでみてください!

自宅にいながら、四万十町の生活をもっと身近に

説明会スタイルでもなく、オンラインイベント(先輩移住者によるトークセッション)でもなく、もっと四万十町の生の暮らしを体感してもらういい方法はないだろうか・・・。 そんなことを考えに考え抜いてできたのが、この「妄想」というスタイルでした。

え?ふざけてる? …いやいやいたってまじめです(笑)。 つらつらと町の宣伝をされるよりも、楽しい方がいいじゃないですか♪

ありがたいことに、「四万十川」や「沈下橋」はご存知いただいている方も多いですが、 それ以外にも本当に魅力に溢れるまちなんです。それを1回のイベントで伝えることはなかなか難しい…ということもあり、四万十町の「おかん」から約3ヶ月間、週1回程度(不定期)で四万十町の日常をお届けします! 実家のお母さんとやりとりしている感覚で、楽しんでください^^ 高知ご出身の方は、懐かしみながらご参加いただけると嬉しいです!

あ、おかんはまだスマホに慣れていないので、その辺はご容赦いただけると( ; ; )

おかんからメッセージが届きます!
おかんからメッセージが届きます!
ローカルフード情報も♪これは四万十名物の「ジャン麺」!
ローカルフード情報も♪これは四万十名物の「ジャン麺」!

自然の豊かさと人のあたたかさ

お家でじっとしていたり、毎日のマスク生活…外出時も常に気を遣う生活に、なんだか少し疲れてるかも…?と感じる方も多いのではないでしょうか。

そんなとき、澄みきった川でぼーっとしてみたり、おいしいものを食べて、 ぽかぽかの陽だまりの中でおひるねして、体を休めて、からだ全身で深呼吸する。

四万十町にはそんな心と体が喜ぶ「場所」や「コト」がたくさんあります。

田舎に行くと正直どこでも「自然がいい」「人がいい」と言うと思います。 うちもです。すみません(笑)。 でも、一言に自然がいい、人がいいと言っても、心地よいと感じる環境は人それぞれ。 本当は現地に来ていただいて体感していただくことが一番ですが、すぐには来られないという方も多いと思いますので、この企画を通して、遊びにいってみようかな、と少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

人に出会わずに綺麗な川を貸し切り状態で親子で釣りを楽しんだり、 澄み切った川に足だけつけて涼んだり、 美味しい四万十ポークでBBQをしたり…。 四万十町の遊びは大人も最高に楽しめます!

そして移住してきた方々が口を揃えて言うのが人の良さ。 これは県民性かもしれませんが、高知の人って人懐っこいと言われることが多いです。 この「おかん」のモデルになっている「十和おかみさん市」のお母さん方も、 皆さんお話上手で、可愛らしい方ばかり!人のあたたかさが感じられるまちです。 東京のイベントに登場することもあるので、ぜひ実際にお会いしていただきたいです♪

おかんのモデルでもある「おかみさん市」のお母さん♪
おかんのモデルでもある「おかみさん市」のお母さん♪
空気が気持ちいい四万十川〜
空気が気持ちいい四万十川〜

おかんから仕送りも!?

仕送りという名でありながら、地域を応援いただくクラウドファンディングなのですが、 おかんがみなさんに喜んでいただけそうな内容をチョイスし、心をこめてお送りさせていただきます! ボリュームやお好みによってお選びいただけると嬉しいです。

お選びいただいた商品に関しましては、全額各企業やお店の方に入金されます。 観光が減って苦しんでいる企業やお店を応援する気持ちでご参加いただけると嬉しいです!

※お申し込みサイトは8月中公開予定です。少々お待ちください。

高知名産のしょうが!美味しいですよ!
高知名産のしょうが!美味しいですよ!
スイーツも❤︎
スイーツも❤︎

募集要項

開催日程
1

2020/08/31 〜

所要時間

メッセージは9月上旬〜11月末頃まで配信予定です。仕送りは11月上旬から順次発送予定です。

費用

LINEのご登録は無料です!仕送りはボリュームによってお選びください^^ ※サイトは8月中に公開予定です。こちらのプロジェクトでお知らせします。

集合場所

オンライン

その他

・定員:300名 ・スケジュール: まずはこちらのプロジェクトに「応募する」ボタンでリアクションをお願いします。

8月中に公式LINEのご案内をお送りしますのでLINEにご登録ください! 参加方法は2通り!

①無料で参加…LINE登録のみ。おかんからのメッセージをお楽しみください。 ②有料で参加…LINE登録と合わせて外部サイトより、仕送りの種類をお選びお申し込みください。 ▶︎サイトは8月中公開予定です。

メッセージは9月上旬から開始予定です!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

高知県

四万十町

人口 1.45万人

四万十町

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!

遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。

四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は「顔をつけて泳ぎたくなる河川」として、いつもAランク!!透明度は、なんと100センチ以上もあるのです。

美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。

ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。

☆四万十町地域おこし協力隊 HP  http://shimantocho-chiikiokoshi.jp/

☆四万十町地域おこし協力隊@窪川 Facebook  https://www.facebook.com/chiikiokoshi

☆四万十町地域おこし協力隊@大正 Facebook  https://www.facebook.com/shimantotaisho.nigiwai/

☆四万十町地域おこし協力隊@十和 Facebook  https://www.facebook.com/towakyoryokutai/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。

Loading