- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【体験できます】築300年の古民家を次世代へ繋ぐ方を募集!

【体験できます】築300年の古民家を次世代へ繋ぐ方を募集!
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
和歌山県紀美野町、高野山に程近い人里離れた山間に、天空にそびえる築300年の歴史ある古民家の宿があります。日々の喧騒を忘れて豊かな自然と時間に癒やされたい。そんな人々が多く訪れるのが「うえみなみ」です。
そんな宿を運営するのが南出典子さん。300年以上前に建てられたおじいちゃんの家は、子供の頃、夏休みになると、山をすべり、川で泳ぎ、虫取りをした大切な場所でした。
長年家の維持をしていたお父さまが亡くなった時、結婚を機に大阪へ出ていた南出さんは「あまりにいい景色で、この家を朽ちさせるのはもったいない。多くの人に自然の息吹を感じてもらいたい」と考え、和歌山に戻り、ここを“風の古民家 うえみなみ”として2015年にオープンしました、現在は1日1組限定のゲストハウスを営んでいます。
そんな「うえみなみ」での仕事を2泊3日で体験してみませんか?
おばあちゃんの家だった古民家に沢山の人が訪れてほしい
今回の体験では、南出さんと共に、ゲストハウスの運営をお手伝いいただきます。接客はもちろん、集客や料理、古民家の維持管理に至るまで、うえみなみのそのままの姿を体験可能です。
また、うえみなみでは300年の古民家を次世代に繋ぐため、後継者や仲間を募集しています。「繋いでくれる方には、宿泊にこだわらずこの古民家と自然を使って展開しビジネスにつなげてほしい。」と南出さんは話します。
降るような星空、縁側の前に広がる眺望、山から昇る朝日、きれいな空気と水、自然を満喫できる癒しの場所で、いなか暮らしを楽しみながら、あなた色の取り組みで古民家を次世代につなげてみませんか?
また、うえみなみのある紀美野町には、都会から移住する人も多く、地域活性化の様々な取組みも始まっています。定住者の中には、起業されている方や、観光に力を入れている方なども多いため、仲間づくりも活発です。
南出さんは紀美野町まちづくり協議会の副会長でもあるため、現地にお越しいただければ、紀美野のさまざまな方との縁を繋いでくれそうです。
古民家を活用した仕事や、自然のあふれた場所でのくらしに憧れている方は、しごとくらし体験を通じて、仕事の可能性と紀美野の魅力に触れていただければと思います。


所要時間:2泊3日
費用:無料(宿泊費補助あり)
最小催行人数:1 人
集合場所:和歌山県海草郡紀美野町谷667
解散場所:和歌山県海草郡紀美野町谷667
●1日目(13:00~ 17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.紀美野町の紹介
3.ゲストハウスの仕事のお手伝い
・宿の掃除やメンテナンス
・接客のお手伝い
●2日目(9:00 ~ 17:00)
1.ゲストハウスの仕事のお手伝い
・宿の掃除やメンテナンス
・接客のお手伝い
●3日目(9:00 ~ 15:00)
1.ゲストハウスの仕事のお手伝い
・宿の掃除やメンテナンス
2.体験のまとめ

和歌山県紀美野町は都市近郊ながら「空、山、川」の豊かな自然が満喫できます。
みさと天文台、ススキの大草原 生石高原、桜や蛍が有名で、
パン、ジェラート、フレンチやイタリアンの店、特色のあるカフェがあり、県外からも多くの人々が訪れています。
主な農産物は、柿、山椒、みかん、梅、栗などです。
先輩移住者が多く、安心して地域に入ることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。