【2月8日開催】四万十川や高知暮らし、ハンバーガーに興味ある仲間と出会いたい!
開催日程:
12025/02/08 02:00 ~ 2025/02/08 08:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/14「興味ある」が押されました!
2025/01/10//ハンバーガーで高知をつなげたい!//
美味しい高知食材の料理をつまみながら、一緒にアイデアブレストをしませんか?
\今回のこちらのお題は、高知県の四万十市から!/ 自然を近くに感じながら、都会とさほど変わらない暮らしができます。 【海、山、川、街――それぞれに人の暮らしがあります。】 サーフィン移住が多く、釣り人にも人気の海沿いエリア 「四万十川」の自然の美しさ&カヌーやSUPを楽しめる山間部 飲み食いできるお店がいっぱい!個人が元気なまち、小京都「中村」
あなたの想いも、この町でカタチにしてみませんか?
地域のコミュニティFM局「FMはたらんど」でパーソナリティをやりつつ、ゲストハウスを営む地域プレイヤーと一緒にラジオを使った人とまちをつなぐアイデアを一緒に考えますせんか?
当日は、同じく高知県のはしっこ西南端に位置する幡多(ハタ)エリアから6市町村の地域プレイヤーが関わりテーマを持って、SMOUTの本拠地である面白法人カヤックがある神奈川県の鎌倉にやってきます。
関わりづくりから移住まで、何かしらのつながりづくりができる交流イベントです。
美味しい高知の食べ物つまみながら、交流を深めましょう!
\当日はどんなことやるの??内容プログラムについて/
美味しい食べ物つまみながら、おいしい出会いを。
イベントには、幡多から6市町村の地域プレイヤーに加えて、自治体職員も参加します! 幅広い情報ににも繋がれます。このキャラバンメンバーには、幡多エリアだけでなく、高知市や高知県担当者も会場入りします。 「高知」が気になる方もそうでない方も、地方暮らしや関わり方のいろいろな情報や関わりしろを見つけられるでしょう。
【タイムスケジュールと内容】 2月8日(土) 10:30受付開始
11:00スタート ◾️地域紹介+各キャラバン隊プレゼン 6市町村 キャラバン隊 プレゼンテーション プレゼン1地域10分 (地域3分*プレゼンター7分) ×6団体 キャラバン隊の活動や関わりしろについてプレゼンいただきます。
地域紹介は、各市町村担当からご紹介いただきます。 また、「こうち2段階移住」の取り組みについて高知市担当者からもお話を伺います。
12:30-
◾️休憩&交流タイム
各市町村紹介をするハタマルシェブース
幡多のおいしいと楽しい体感、市町村情報をゲット
高知の食材をつかった鎌倉コラボケータリングも登場予定!
13:30- ◾️ハタをもっと面白くする!チームブレスト 各キャラバン隊が活動を盛り上げるためのお題を持ってきます。 テーマに関心ある参加者とチームになって、みんなでブレストを行います。 ブレストを通して、ハタとの繋がりをもっと面白がっていきましょう。
6市町村別に別れて、お題をベースにブレストを行っていきます。 各お題は、下記のキャラバン隊の紹介欄を参照。
15:30- ◾️懇親会 ブレストで気になったこと、アイデアの実現に向けた親睦、気になる地域や人と気軽にコミュニケーションをとっていただくことができます。
17:00 ◾️閉会
<高知県移住相談ブースもあります!> 会場内には、高知県への移住相談ブースが設置されます。こちらは、本イベントにお申し込みできなかった方も相談に立ち寄ることはできます。
移住情報を知りたい人や話を聞きたい方は、お気軽にお尋ねください。
\四万十市からやってくるゲスト紹介/ 四万十市 地域おこし協力隊 松本 凌平さん
<プロフィール> 出身 福岡県 2023年10月から湘南(鵠沼海岸)を旅立ち、高知県の西部に位置する 四万十市という土地へ家族5人で移住しました。 そこは、故郷でもなく、知り合いも誰一人いない縁もゆかりもない土地。 きっかけは四万十川を一目見るために訪れた一人旅。 自然の豊かさに圧倒され、人の温かさに癒され、食のパワーに惹かれました。 現在は、地域おこし協力隊として活動する傍ら2024年3月から「人と食を繋ぐため」ハンバーガー屋をやっています。 移住生活が気になる方や、ハンバーガーに興味がある方、四万十川を見てみたい方まで いろんな方々と繋がれると幸いです。
\役場の参加メンバーからメッセージ/ 四万十市は、地元のNPO法人と連携し、移住者と空き家所有者をつないだり、お仕事や田舎暮らしの相談に乗ったり、幅広くサポートします。
島のアクティビティづくりや島観光、島暮らしに興味がある人」
高知や四国というエリアがなんとなく気になる。 高知の暮らしや生き方に興味がある。 地域の人と何かつながりを作って一緒にコラボしてみたい。 単純に高知に行った際に会いに行ける人とつながりたい。 知り合いにおすすめしたい。 あわよくば二拠点や移住も興味ある
などなど...
なんとなく「ビビッ?!」と来てしまったあなた よーわからんけど、面白そうと思ってしまった方!
なんか惹かれている記事をお読みのみなさん 事前申込して、鎌倉のカヤック本社に集合してください。
こじゃんとうまい!高知の食材をつまみながら、生の話を聞いて、生ブレストしながら、 まずは「つながるところから」はじめてみましょう! という超リアルでフランクな繋がりを楽しんでもらうイベントです。
各キャラバン隊の地域での活動紹介や探している仲間や関わり方についてプレゼンや気になるテーマのアイデアを一緒に考えるチームブレスト、懇親会などが企画されています。 イベントは事前のお申し込み制です。
今回は特別に皆さんの幡多とのつながりづくりを応援ということで参加費は、無料!! ただ限定30名の事前申込制で、数に限りがございます🙏
美味しい高知食材を使ったケータリングなどついてきちゃいます! そして、6市町村からプレゼントももらえちゃうかも?!
当日会場では、高知県の移住相談ブースも登場します。 こちらは、事前申込ができなかった方も、予約不要です。
<四万十市について> 自然を近くに感じながら、都会とさほど変わらない暮らしができます。 【海、山、川、街――それぞれに人の暮らしがあります。】 サーフィン移住が多く、釣り人にも人気の海沿いエリア 「四万十川」の自然の美しさ&カヌーやSUPを楽しめる山間部 飲み食いできるお店がいっぱい!個人が元気なまち、小京都「中村」 \役場の参加メンバーからメッセージ/ 四万十市は、地元のNPO法人と連携し、移住者と空き家所有者をつないだり、お仕事や田舎暮らしの相談に乗ったり、幅広くサポートします。 by宮村&和田
募集要項
2025/02/08 02:00 〜 2025/02/08 08:00
幡多地域(大月町、黒潮町、四万十市、宿毛市、土佐清水市、三原村)、高知市/面白法人カヤック
このプロジェクトの地域
四万十市
人口 3.27万人
宮部 誠二郎が紹介する四万十市ってこんなところ!
<四万十市について> 自然を近くに感じながら、都会とさほど変わらない暮らしができます。 【海、山、川、街――それぞれに人の暮らしがあります。】 サーフィン移住が多く、釣り人にも人気の海沿いエリア 「四万十川」の自然の美しさ&カヌーやSUPを楽しめる山間部 飲み食いできるお店がいっぱい!個人が元気なまち、小京都「中村」 \役場の参加メンバーからメッセージ/ 四万十市は、地元のNPO法人と連携し、移住者と空き家所有者をつないだり、お仕事や田舎暮らしの相談に乗ったり、幅広くサポートします。 by宮村&和田
このプロジェクトの作成者
面白法人カヤック ちいき資本主義事業部 SMOUTディレクター
鎌倉育ち 学生時代からまちと人の出会いづくりに興味を持って、今に至ります。 不動産情報サービス企業で住宅ポータルサイトの運営やWEB広告代理事業を経験。2018年よりカヤックLiving(現・面白法人カヤック)が展開する移住スカウトサービス「SMOUT」の立ち上げ時より携わり、マッチングのサポートをしています。 地元鎌倉では、地域プレイヤーとしてコミュニティマーケットの運営なども携わってます。 まちをもっと面白く!みなさんのまちとの出会いを応援しています。