
【求人】鎌倉野菜市場すぐ並びの朝ごはん屋さんで働きながら、“鎌倉時間”を感じて、伝えて。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31「興味ある」が押されました!
2025/03/30はじめまして朝食屋コバカバの内堀と申します。
私は鎌倉で生まれ育ち、2006年に両親が営んでいた「小林カバン店」を受け継ぎ、地域や世代間のゆるやかなつながりが生まれる場として家庭料理の日替食堂「コバカバ(小林カバンの略)」をはじめました。 2017年からは朝ごはん専門店としてリニューアルオープン。 鎌倉の魅力を“都市の時間”と“自然の時間”が混在する『鎌倉時間』と定め、幼いころから親しみがある農協連即売所(通称レンバイ)の旬の鎌倉野菜や汁飯香を中心とした胃腸に優しい日本のシンプルな朝ごはんを通じて古くて新しい暮らし方、働き方を提案しています。
朝食屋は日が傾く14時には閉店するので、閉店後の店舗を使用して俳句の句会、ローカルマーケット、ミュージックライブ、アーティストの展示、暦のワークショップなど様々なイベントを実施しています。長い間、培ってきた地域の人脈を活かして移住者のやりたいことや生活のサポートできると思います。 鎌倉と他の地域をつなぐ交流・発信の場としても是非ご活用ください。
これからのライフスタイルは社会と息を合わせるだけでなく、自然とも息を合わせながら、一人一人がオリジナルで持続可能な『幸福』を創造してゆく時代がきていると思います。 “温故知新”を大切にしながら新しい暮らしや仕事を一緒に創っていきませんか?
旬の鎌倉野菜たっぷりのお味噌汁で鎌倉の風土を伝えいこう!
毎朝すぐ並びの市場で農家さんと良い関係を築きながら季節の野菜を仕入れ、具沢山のお味噌汁を中心としたシンプルな日本の朝ごはんで、一日のはじまりにお客様は元気よく送り出すお仕事です。 90年以上続く市場の雰囲気や地域の多様なニーズから生まれた“七色畑”と呼ばれる少量多品種の鎌倉野菜スタイルも次世代に繋げていきたいと思っています。
『まずは心身の健康と幸福が土台。』 食養生や発酵、鎌倉のまちづくりに興味がある方も大歓迎です。国内外のお客様へ日本の食文化や自然とつながるライフスタイルを伝えていきましょう。ゆくゆくは店長として店舗運営を経験したい方も常時募集しています。
また店舗で働かなくても、空いている午後以降や定休の時間帯や定休日の店舗を活用して「物産展」や「ごはん会」など鎌倉のコミュニティーと他の地域との交流イベントや発信、トライアル、コラボレーションなども可能です。 様々な化学反応によって街はより楽しくなると思います。 まずはお気軽にご連絡ください。


人が好き、自然が好き、鎌倉が好きな方。
お店には国内外からたくさんの観光のお客様や地元のお客様、老若男女、様々なお客様が訪れます。それぞれのお客様のニーズに対し配慮しながら、一日のはじまりに相応しい明るくグッドバイブスな空間を創っていただける方を募集しています。 また日本の暮らしや文化を広く伝えていきたい方、それぞれの持ち味を活かしてリーダーシップを発揮していただける方も歓迎です。


募集要項
接客・調理・洗い物などの他に、飲食店運営にまつわる様々な業務。 各種イベントの企画や運営。
円滑なコミュニケーション能力。
飲食店経験者。 外国語が喋れる方。
時給:1170円スタート
パート・アルバイト
交通費支給(上限あり) 各種社会保険完備 社員登用あり
株式会社コバカバ
このプロジェクトの地域

鎌倉市
人口 16.64万人

内堀 敬介が紹介する鎌倉市ってこんなところ!
コンパクトなスペースの中に自然、文化、新しいもの、古いもの、が程よく混在していて絶妙なバランスで成り立っている地域。すべてが徒歩でアクセスできるのも魅力。 先人たちが残してくれたこの空気感を次世代に繋げてゆきたい。
このプロジェクトの作成者
季節の波に乗って腸から元気を取り戻す。 鎌倉駅徒歩3分。鎌倉野菜市場(レンバイ)すぐ並びで身体にやさしいシンプルな和定食と暮らしが味わえる朝ごはん専門食堂を営んでいます。また午後の時間帯には句会やライブなど文化創造、発信、交流の場としても活用しています。