
2月イベント情報
開催日程:
12025/02/01 09:24 ~ 2025/02/28 09:24
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/28「興味ある」が押されました!
2025/02/03<2025年2月> 2月2日(日)多世代交流拠点作りのために空き家でDIY作業をするよ(於:加茂谷タクシー跡地) ※準備があるので参加希望者は要事前連絡お願いね。
2月2日(日)加茂谷ランゲージカフェ(10:00~12:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※加茂谷にやってきている国籍多数の国際ボランティアが地元で一緒に遊んだり、フリーテーマで話したりして交流しています。参加自由、参加無料。 地域の子供や大人まで。フィンランド、メキシコ、スペイン、ドイツ、イタリア、インドネシアなどから加茂谷内の限界集落再生のために集まってきている人達です。
2月3日(月)節分大会(16:00~17:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※準備があるので参加希望者は要事前連絡
★阿南市出張相談会in東京-3days (有楽町:東京交通会館8階) 2/7(金)19:00〜 イチから分かる阿波弁教室 2/8(土)17:30〜 みなみ阿波移住相談会 2/9(日)10:00〜 阿南市出張相談会inふるさと回帰支援センター(徳島県ブース)
2月9日(日)加茂谷ランゲージカフェ(10:00~12:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※加茂谷にやってきている国籍多数の国際ボランティアが地元で一緒に遊んだり、フリーテーマで話したりして交流しています。参加自由、参加無料。 地域の子供や大人まで。フィンランド、メキシコ、スペイン、ドイツ、イタリア、インドネシアなどから加茂谷内の限界集落再生のために集まってきている人達です。
2月15日(土)第1回加茂谷農泊プロジェクト立上げに関する研修会(13:00~17:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※加茂谷全体を持続可能な形にしていくための一つとしてこれまで少なかった宿泊施設をあちこちで始めるプロジェクト。今回は第1回目。空き家を使って住民みんなであちこちで始める農泊(農家民泊)プロジェクトを立ち上げるよ。今ここ加茂谷に住んでいない人も農泊オーナーとしてプロジェクトに参加大歓迎だよ。 準備があるので参加希望者は要事前連絡お願いね。
2月16日(日)加茂谷ランゲージカフェ(10:00~12:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※加茂谷にやってきている国籍多数の国際ボランティアが地元で一緒に遊んだり、フリーテーマで話したりして交流しています。参加自由、参加無料。 地域の子供や大人まで。フィンランド、メキシコ、スペイン、ドイツ、イタリア、インドネシアなどから加茂谷内の限界集落再生のために集まってきている人達です。
2月21日(金)映画会「みんなの学校」試写会(19:00開演、於:加茂谷公民館大ホール) ※大阪住吉区の公立大空小学校のドキュメンタリー映画です。 ※今、加茂谷地域の吉井小学校が小規模特認校(イノベーションスクール(仮称))として徳島県初の取り組みを始めています。その一環で地域みんなで学校づくりを勉強している所です
2月22日(土)映画会「みんなの学校」(午前の部10:00開演/午後の部14:00開演、於:阿南市ひまわり会館2階ふれあいルーム)
2月22日(土)多世代交流拠点作りのために空き家でDIY作業をするよ(於:加茂谷タクシー跡地) ※準備があるので参加希望者は要事前連絡お願いね。
2月23日(日)加茂谷ランゲージカフェ(10:00~12:00、於:加茂谷公民館大ホール) ※加茂谷にやってきている国籍多数の国際ボランティアが地元で一緒に遊んだり、フリーテーマで話したりして交流しています。参加自由、参加無料。 地域の子供や大人まで。フィンランド、メキシコ、スペイン、ドイツ、イタリア、インドネシアなどから加茂谷内の限界集落再生のために集まってきている人達です。
2月24日(月・祝)多世代交流拠点作りのために空き家でDIY作業をするよ(於:加茂谷タクシー跡地) ※準備があるので参加希望者は要事前連絡お願いね。
あたたかい暮らしを体験!加茂谷の四季を楽しむイベント(2月)
加茂谷地域は、豊かな自然と心温まる地域コミュニティが息づく場所。ここでは四季折々の魅力を楽しめるイベントが年間を通じて開催されています。子どもから大人まで楽しめるアクティビティが盛りだくさん!家族連れや地域外からの参加者も大歓迎です。
地元の方々が丁寧に準備するイベントだからこそ、アットホームな雰囲気で参加者同士が自然と笑顔に。都会では味わえない豊かさとつながりを、ぜひ加茂谷で見つけてください。移住を検討している方も、まずはイベントを通してこの地域の魅力を感じてみませんか?
加茂谷で待っているのは、自然の癒しと人のぬくもりがあふれる新しい暮らしのカタチ。 イベント情報は随時更新中!
ぜひ、一度遊びにいらしてください。加茂谷でお会いできるのを楽しみにしています!


地域の雰囲気をみてみたい人向け
地域の人がいろんな活動している地域イベントにふらりと参加することで、地域の雰囲気が感じられると思います。
みんな自由な発想でイベントを企画しているので、お気軽にご参加下さい。


募集要項
加茂谷を知る地域イベント《2025年2月》
2025/02/01 09:24 〜 2025/02/28 09:24
基本的にどれも参加無料です。 有料なものは個別記載
イベントによって異なります。 場所が分からない場合はこちらまでお問合せ下さい
加茂谷元気なまちづくり
このプロジェクトの地域
阿南市
人口 6.61万人

NPO法人加茂谷元気なまちづくり会が紹介する阿南市ってこんなところ!
NPO法人加茂谷元気なまちづくり会が紹介する阿南市ってこんなところ! 地域の真ん中を流れる那賀川と豊かな自然に囲まれた、農業がさかんな中山間地域です。 程よい田舎でのんびりとした雰囲気ですが、阿南市街には車で20分、徳島市内には車で30分あまりで行き着く、便利さも兼ね備えた地域です。海にも30分ほどで出られ、SUPや釣りなどマリンレジャーも盛んです。 すだちやみかん、いちご、チンゲン菜などの葉物野菜等の栽培が盛んで、食材が豊かで、よく頂けることもあります。 徳島県内では受験の神様で有名なお松大権現や、全国唯一の辰砂採掘遺跡の若杉山遺跡、四国遍路21番札所の太龍寺などの文化遺産も豊富。地域内に遍路道があり、お接待文化が残っており、助け合う、思いやる、優しい世界が広がっています。
このプロジェクトの作成者
徳島県の南部、阿南市加茂谷地区という中山間地域で、農家のおっちゃんたちが過疎化に立ち向かってまちを盛り上げるべく頑張っている団体です。最近では若者も加わり新たな動きも続々と始動しています!