【常時募集・移住体験ツアー】阿南市加茂谷の農ある暮らしや人の温かさに触れる(日帰り~OK)

イベント・体験
公開:2024/12/05 ~ 終了:2025/03/31

開催日程:

12024/12/13 ~ 2025/03/30

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/12/28

「興味ある」が押されました!

2024/12/20

田舎暮らしを考えている方、とにかくいちど遊びに来てください(^^) 日帰り~OK!地域おこし協力隊が、農業体験や地域の案内、魅力をご紹介! ご希望により、空き家や農地のご相談、地元住民との交流も!

徳島県阿南市加茂谷地区は、那賀川の谷あいの中山間地域です。過疎地の課題が多くありますが、住民が主役となってNPO法人を設立し、地域おこし協力隊とともに様々な取組みを進めています。自分たちの暮らしは自分たちでつくる!! 地域が盛り上がることには、何でも受け入れ応援してくれる大らかな環境で、余白と可能性がある地域です。 すきとく市という産直システムや、空き家、空きハウスの安価での斡旋で就農のハードルも低く、農ある暮らし、半農半Xもしやすいです。 そして何より人が魅力的。四国遍路のお接待文化が残る地域で、面倒見がよく、温かいおせっかいにあふれています。 人との関わりが多い地域なので、地域の出役や消防団などが煩わしく感じる方もいるかもしれませんが、ポジティブに楽しめる方には最高の地域だと思います。のどかな環境で温かい人々に囲まれて、ともに暮らしませんか? 加茂谷元気なまちづくり会ホームページ https://kamodani.sakura.ne.jp/ フェイスブック https://www.facebook.com/Kamodani/?locale=ja_JP インスタグラム https://www.instagram.com/m_kamodani_g_c/?hl=ja 加茂谷の農業について https://kamodani-start-farming.sakuraweb.com/

大人も子どもも。加茂谷をチャレンジがあふれる田舎に。

「とりあえず、やってみんか」 加茂谷では自分のやりたいことを後押ししてくれる、人のつながり、土壌があります。 これまでは農家のおっちゃんたちが奮闘していましたが、過疎化は依然深刻で、子どもも少なくなってきています。 加茂谷にある小学校は、徳島県初の小規模特認校((仮)イノベーションスクール)として、これから探求学習を主とした学びで、子どもたちの主体的なチャレンジをつくっていきます。そこに大人も加わり、たくさんの自然のなかで一緒に好きなことを探求して、やってみて、たくさん失敗する。その中から、未来の加茂谷の可能性が広がっていくと確信しています。 とにかく一度遊びに来てほしい。自然や人の魅力を感じてほしい。 ただ、それだけではなく、加茂谷はみんながつながって暮らすなかで、人や地域や環境について、自分の役割や可能性を見出していく場所です。 最近では、先輩移住者だけでなく、地元の若者もまちに参画して、外国人ボランティアと協業するすだちパークの運営や、マルシェを主催したり、その中で小商いを始めたり、交流拠点のDIYプロジェクトなど、どんどん輪が広がってきています。 これまでのNPO法人加茂谷元気なまちづくり会の活動を評価していただき、農業分野や行政などの支援、伴走も受けやすく、チャレンジを支援するよい環境が整っています。

加茂谷すだちパーク。最先端農業と体験の新しいビジネスモデル
加茂谷すだちパーク。最先端農業と体験の新しいビジネスモデル
あたらしい地域の交流拠点をみんなでつくる!カモタクプロジェクト
あたらしい地域の交流拠点をみんなでつくる!カモタクプロジェクト

農ある暮らしや、地域で新たなチャレンジをしてみたい方

こんな方に、一度体験に来ていただきたいです! ・田舎暮らしに興味がある ・温暖な地域で農ある暮らしをしてみたい ・自然豊かで、人も豊かな地域で子育てがしたい! ・半農半Xに興味がある ・ローカルの課題解決、起業に興味のあるかた ・海外ボランティアとコミュニケーションしてみたい ・すだちが好き ・地域おこし協力隊に興味がある ・田舎のまちづくりに関わりたい ・地域でつくる教育プログラムに関わりたい

ワークショップでみんなでまちづくりについて考えます
ワークショップでみんなでまちづくりについて考えます
半農半Xで、まちづくり起業をめざしています
半農半Xで、まちづくり起業をめざしています

募集要項

開催日程
1

2024/12/13 〜 2025/03/30

所要時間
日帰り~1泊2日(都度応相談)
費用
無料(宿泊費、飲食費は自己負担でお願いします)
集合場所
徳島阿波おどり空港もしくは徳島駅(応相談)
その他
・定員:6名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:徳島阿波おどり空港もしくは徳島駅(応相談) ・スケジュール: 基本的には事前にお打ち合わせのうえ決定します。 以下の例を参考に、ご希望に応じて行程を作成します。 例)1泊2日コース 10:30 徳島阿波おどり空港へお出迎え (11:00 徳島駅へお出迎え)」 12:00 地域内の飲食店で昼食、地域の説明、ご相談 15:00 加茂谷地域を巡り、文化や自然、地域の特産品をご紹介 17:00 宿泊施設到着 ご希望に応じて、相談や交流 翌 午前 地元農家さんと農業体験   午後 空き家や農地の案内、説明 17:00 加茂谷発→17:50徳島駅、18:20徳島空港(19:20徳島空港発最終便)

NPO法人加茂谷元気なまちづくり会

このプロジェクトの地域

徳島県

阿南市

人口 6.95万人

阿南市

NPO法人加茂谷元気なまちづくり会が紹介する阿南市ってこんなところ!

地域の真ん中を流れる那賀川と豊かな自然に囲まれた、農業がさかんな中山間地域です。 程よい田舎でのんびりとした雰囲気ですが、阿南市街には車で20分、徳島市内には車で30分あまりで行き着く、便利さも兼ね備えた地域です。海にも30分ほどで出られ、SUPや釣りなどマリンレジャーも盛んです。 すだちやみかん、いちご、チンゲン菜などの葉物野菜等の栽培が盛んで、食材が豊かで、よく頂けることもあります。 徳島県内では受験の神様で有名なお松大権現や、全国唯一の辰砂採掘遺跡の若杉山遺跡、四国遍路21番札所の太龍寺などの文化遺産も豊富。地域内に遍路道があり、お接待文化が残っており、助け合う、思いやる、優しい世界が広がっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

徳島県の南部、阿南市加茂谷地区という中山間地域で、農家のおっちゃんたちが過疎化に立ち向かってまちを盛り上げるべく頑張っている団体です。最近では若者も加わり新たな動きも続々と始動しています!