
【石見銀山 群言堂コラボ企画!】しまねの根 ~大森で見つけた暮らしのカタチ~
開催日程:
12025/03/01 04:30 ~ 2025/03/01 06:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/28「興味ある」が押されました!
2025/02/27《しまねの根》は、島根に住む人や暮らしの様子、気になる移住のアレコレをご紹介するトークセミナーです。
「島根での暮らしって?」 「島根ってどんなところ?」 「地方移住に興味があるけど、どうしたら良いかわからない」 など…。
こんな疑問のある方は、お気軽にご参加ください!
今回のゲストは・・・
大田市大森町に移住された、小野哲郎さんの暮らしにフォーカスをあててご紹介します!
大森町に移住する前は大阪でデザイン事務所を立ち上げ、大手企業やさまざまなブランドの広告・グラフィックの制作をおこなっていた小野さん。
お仕事のご縁をきっかけに島根県大森町に移住を決めた小野さんの移住の決め手はなんだったのか? 移住の経緯や、現在の暮らしについてお話いただくほか、現在大森町でおこなっている取り組みについてもお聞きします。


イベントの概要
・日時:2025年3月1日(土)13:30~15:00 (希望者のみ15:00以降個別相談)
・会場:石見銀山 群言堂 西荻窪(暮らしの研究室)2階 (東京都杉並区松庵3丁目38-20)
・申込締切:2025年2月28日(金)15:00
・定 員:15名(事前申込制)
・参加費:無料
▼詳細・お申し込みはこちら▼ https://www.kurashimanet.jp/event/detail/4898 ◎当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

募集要項
しまねの根 ~大森で見つけた暮らしのカタチ~
2025/03/01 04:30 〜 2025/03/01 06:00
3月1日(土)13:30~15:00
無料
ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京
このプロジェクトの地域

島根県
人口 64.28万人

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!
島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。 ◎しまね移住情報ポータルサイト『くらしまねっと』 https://www.kurashimanet.jp/ 〇くらしまねっとFacebook https://www.facebook.com/kurashimanet 〇定住財団公式アカウント・暮らしまねInstagram https://www.instagram.com/kurashimane/ 〇note・しまね女子ブログ https://note.com/shimane_uiturn 〇しまね移住project https://www.teiju.or.jp/image-movie/ 〇くらしまねっとTwitter https://twitter.com/kurashimanet