
【海以外は何でも揃ってます!】「滋賀ぐらし大相談会」3月1日(土)大阪で開催!!
開催日程:
12025/03/01 02:00 ~ 2025/03/01 07:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/01「興味ある」が押されました!
2025/02/26<<滋賀ぐらし大相談会開催、滋賀県内11市町と滋賀県の相談ブースが勢揃いします!>> 【日 時】 令和7年3月1日(土)11:00~16:00 【場 所】 APイノゲート大阪11階「Dホール」 (大阪市北区梅田3丁目2-123 JR大阪駅西口直結) 【内 容】 相談会・セミナーを開催 【参加費】 無料 【参加市町】 滋賀県、大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、甲賀市、高島市、 東近江市、米原市、日野町、愛荘町、甲良町 【特 典】 御参加いただいた方に、環境に配慮した滋賀県のノートをプレゼント! 【事前予約制】 予約御希望の方は興味あるを押してください。URLお送りいたします。 当日参加OKです!
滋賀県内各市町へ個別に相談できる相談会、移住者目線で比較検討できる移住セミナーを開催します。気になる市町を探してまずは相談!この機会にあなたにピッタリのまちを見つけよう!!
【東近江市も参加します!!】
東近江市は今年2月に市制20周年を迎えました!! 平成17年に、八日市市、永源寺町、五個荘町、愛東町、湖東町が合併して東近江市が誕生し、その翌年能登川町、蒲生町が加わり現在の姿になりました。 東近江市は、滋賀県の南部に位置し、面積は滋賀県で5番目に大きなまちです。 地形は東西に細長く、東には御池岳から御在所岳につながる1200メートル級の鈴鹿山脈、西には琵琶湖があり、市の中央には愛知川、南西部には日野川が流れています。この両岸の流域には平地や丘陵が広がり、緑豊かな田園地帯を形成しています。さらに地域内には箕作山や繖山などが点在し。豊かな自然に恵まれています。年平均気温は約15度、年間降水量は約1,440mmで、全般的には穏やかな気候風土に恵まれています。そのような自然豊かなまちの地形から山村地域、農村地域、まち中地域、湖辺地域までの多様な地形を持ち、いろいろな形の移住が選択できるところが特長とも言えます。また、自然災害が少ないのも東近江市のいいところです。


移住で迷っている方!歓迎!!
移住してみたいけど、どこから始めたらいいか分からないし、地域についてもどうやって選んだらいいのかよく分からない…。 移住についての疑問や心配事がある方や、ある程度地域を絞り込んではいるけど決め手がなくて迷っている方等、移住についてのいろいろな相談が気軽にできる相談会です。滋賀県内の11市町と県が集まっているので、滋賀県のことが一度に知ることができます。 当日のセミナーは参加市町がそれぞれのまちの特徴を御紹介!そこで気になった市町には、相談ブースで直接市町の移住担当者と相談していただけます。
近年、日本の真ん中という立地の良さ、比較的災害が少ない地域であること、食べ物がおいしい、某映画で東近江市発祥のあの坊やが大活躍…などなど、滋賀が、そして東近江市がアツい!滋賀県内の特色豊かな市町を一度に知ることができる大人気イベントです。
東京にある「ふるさと回帰支援センター」にある、滋賀移住相談センターの専門相談員も会場に来ます。東京ではどのような魅力を感じて滋賀県に移住する相談をしに来られるのかということなども参考にきくことができます。
皆様の御来場・御相談をお待ちしております!


募集要項
海以外は何でも揃ってます!滋賀ぐらし大相談会
2025/03/01 02:00 〜 2025/03/01 07:00
相 談 会 11:00~16:00 セミナー 11:00~12:15
無 料
APイノゲート大阪11F「Dホール」 大阪市北区梅田3丁目2-123 (JR大阪駅西口直結)
事前予約制:事前予約を御希望の方は興味あるを押してください!! 当日参加もOKです!!
滋賀移住・交流促進協議会【参加市町:大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、甲賀市、高島市、東近江市、米原市、日野町、愛荘町、甲良町】
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

東近江市
人口 11.03万人
東近江市企画課が紹介する東近江市ってこんなところ!
滋賀県、とりわけJRの駅があるまちは、京都に近いところからたくさんマンションができており活気が溢れています。一方、少し駅を離れたらのどかな風景が広がります。田舎といってもマンション暮らし・アパート暮らし・一軒家暮らしとさまざまな住み方が選べます。お仕事も工業や農業だけでなく社会福祉法人や特色のあるNPO、地元商店街等での起業とバラエティ豊かです。京都や大阪へ通勤する人も多いです。 原始的な自然というより身近な里山が多く、遊具のある大きな公園や地区ごとの図書館など、仕事のリフレッシュやのびのびとした子育てがしやすい環境もそろっています。 古くから人が行き交う街道があるため移住してくる人に対してもウェルカムです。 まずは一度、足を運んでみてください。
このプロジェクトの作成者
「うるおいとにぎわいのまち東近江市」 東近江市は、滋賀県の南東部に位置しています。
〇「森里川湖の自然」 東に鈴鹿山系、西に琵琶湖を有しており、 多様な自然を楽しむことができます。 〇「おいしい近江米の産地」 耕地面積、米産出額ともに「近畿1位」です。 〇「製造業が盛んなまち」 関西圏と中部圏の中間である地理的優位性を 活か し、多数の企業が進出しています。 〇「千年を超える歴史、文化、伝統」 本市の歴史は、縄文の昔に始まり万葉集に詠わ れ、木地師やガリ版印刷等のものづくり文化・ 伝統が現代まで大切に育まれてきました。
「東近江市で生まれ、育ち、生涯を通じてこのまちで 満足のできる人生を過ごしている」と実感できるまちを 目指しています!
企画課では、定住移住の相談窓口として、 日々移住希望者からの相談を受け付けています。 移住に関して些細なことでもお気軽にご相談ください。