募集終了

【和歌山開催】「和歌山 Well-being Month 2025」今年も開催します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/02/27

「興味ある」が押されました!

2025/02/12

3年目となる「和歌山 Well-being Month」を今年も開催します。 2月の和歌山は梅の花が満開で、「また来たい」「また会いたい」と思えるつながりを感じるしあわせあふれる企画が連日開催されます。 この期間はウェルビーイングの専門家や、ウェルビーイングなひと・組織・まちづくりをリードしている実務家・インフルエンサーの皆さんを和歌山県にお呼びしての新しい気づきと学びにあふれたセッションや、かくれんぼ・ウツボ漁・キャリア教育・ホースコーチングといった特別なアクティビティを通じてウェルビーイングを体験していただけます。

2月はしあわせあふれる和歌山県へ

「和歌山 Well-being Month 2025」を通して和歌山県の魅力を最大限発信し、和歌山県に訪れる人、和歌山県が好きになる人を増やすきっかけ作りを行いたいと思います。 2025年2月、是非この機会にウェルビーイングがアガる和歌山県を体験しにいらしてください!

まずは、「興味ある」「応募したい」ボタンをクリック。 →詳細・お申込み方法はこちら🌸 https://www.wakayamagurashi.jp/event/25781

1.キャリア教育 自分と地域をつなぎ、 未来を拓くキャリア教育。田辺高校・熊野高校で、都市部で様々なキャリアを持つ社会人と学び、意見交換し、刺激し合うキャリア教育ワーケーションを展開します !

開催日:2月17日(月)・18日(火)・19日(水) 開催地:熊野高校(17日・19日)、田辺高校(18日) 参加費:無料

2.梅満開!梅林ツアー 2月のみなべ町は梅の花が満開!町全体が白く輝き、よい香りでいっぱいに包まれます。昨年に引き続き120歳を超える南高梅の原木がある「たかだ果園」さん。町全体を見渡せる景色は絶景です!

開催日:2月12日(水) 開催地:みなべ町 参加費:有料

3.ダム際ワーキング&キャリア教育@島ノ瀬ダム×沢渡あまね いつもと違う場所に動くワーケーションは越境そのもの。キャリア教育も越境そのもの。♯ダム際ワーキング ×♯キャリア教育ワーケーションを展開します! 開催日:2月28日(金) 開催地:みなべ町 参加費:有料

4.ウツボ漁ワーケーション 和歌山県すさみ町でWorkしながら、ウツボ漁・刺し網漁でVacate(空になる)体験(Vacation)を!漁業の町すさみ町で、毎年大人気の和歌山の特産品のウツボでワーケーションを展開します!

開催日:2月20日(木)、22日(土)、23日(日) 開催地:すさみ町 参加費:有料

5.Well-beingリトリート ゆかまりえのWell-beingリトリート! 和歌山県みなべ町で、島田由香と澁谷まりえと一緒に、楽しすぎる時間を過ごしながら自分と繋がって心身を癒やし、次のステージへの一歩を! 開催日:2月23日(日) 開催地:みなべ町 参加費:有料

6.梅干しと星空!梅星ツアー 日本一の梅の産地「みなべ町」で本場の梅を使った梅酒作り体験、アカウミガメの産卵地でもある海辺の熊野古道の千里浜から、波の音を聴きながら星空を観察。みなべ町の魅力が沢山詰まったツアーです! 開催日:2月3日(月)、27日(木) 開催地:みなべ町 参加費:有料

多彩なセミナー企画

7.Well-beingセミナー SPECIAL EVENT Well-beingセミナー! ウェルビーイングの専門家、ウェルビーイングなひと・組織・まちづくりをリードしている実務家、インフルエンサーの皆さんを、和歌山県にお呼びして、新しい気づきと学びにあふれたセッション。

<開催日・ゲスト> ♯1「社員のウェルビーイングを実現するCWOという”しごと”」 2/8(土):小林 正忠(楽天グループ株式会社 常務執行役員 Chief Well-being Officer)

♯2「”幸せ”が人生・仕事・暮らしにもたらす3つのすごくいいこと」 2/14(金):前野 隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授/武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長)

♯3「ウェルビーイングなまちづくりの極意ってあるの!?」 2/17(月):木下 斉(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事)&more!

♯4「”お茶の間とつながり”から始まる地域のウェルビーイング」 2/19(水):髙橋 ゆき(株式会社ベアーズ取締役”福”社長/(一社)全国家事代行サービス協会 会長/株式会社YeeY取締役CBO /東京きらぼしファイナンシャルグループ社外取締役)&堀口 正裕(㈱第一プログレス代表取締役社長 TURNSプロデューサー)

♯5「地域幸福度指標(LWCI)の実例から読み解く地域のウェルビーイング」 2/23(日):南雲 岳彦(一般社団法人スマートシティ・インスティテュート専務理事)

♯6「ウェルビーイングな地域の特徴を ふるさとチョイスの視点で切り込む」 2/26(水):川村 憲一(株式会社トラストバンク 代表取締役)

♯7【『FRaU S-TRIP和歌山』記念対談】 2/26(水):関 龍彦(講談社FRaU編集長 兼 プロデューサー)&岸本周平(和歌山県知事)

♯8「ウェルビーイングなチーム作りと人材育成」 2/27(木):箕浦 龍一(一般社団法人官民共創未来コンソーシアム理事)

参加費:無料

楽しいイベントも盛りだくさん

8.すさみdeかくれんぼ 日本かくれんぼ協会監修!(hide-and-seek)は世界的に遊ばれている伝承遊びです。そんなかくれんぼの世界公式ルールを体験していただきます! 開催日:2月16日(日) 開催地:すさみ町 参加費:無料

9.ホースコーチング すでに海外では、広く実践されているホースコーチングを、和歌山を代表する動物園、アドベンチャーワールドで、ホースコーチングプログラムを特別に体験いただけるイベントを開催いたします。 開催日:2月26日(水)、27日(木) 開催地:白浜町アドベンチャーワールド 参加費:有料

10.映画「ミッション・ジョイ」 ダライ・ラマ法王とデズモンド・ツツ大主教。2人のノーベル平和賞受賞者の歴史的対談が映画化。喜びをテーマにした一世一代の“お茶目な”歴史的対談ドキュメンタリー。 開催日:2月16日(日)、17日(月)、19日(水) 開催地:すさみ町、田辺市、みなべ町 参加費:500円(高校生以下無料)

11.WBMウェルネスキャンプ 「動きたくなる毎日を」をテーマに、ビジネスとウェルネスの循環をつくり、Wellness Lifeが当たり前の社会を目指す株式会社ウェルネスエイト主催のWELLNESS CAMP 2024 in 和歌山WBMが2/25(火)開催決定! 開催日:2月25日(火) 開催地:近日公開 参加費:有料

12.すなbar@キャバ蔵 「ありがとうの循環」を。大人からペイフォワードされたドリンクチケット「すなバトン」で若者がお酒を飲み、ペイフォワードした大人に感謝の気持ちを伝えることで生まれる新たなご縁。みなべ町 37baseで2/14(金)OPEN! 開催日:2月14日(金) 開催地:みなべ町 37base 参加費:有料

🌸情報は今後も随時更新していきます🌸

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

ユーザー登録すると
「」ができます。