
京都北部移住セミナー~先輩移住者から移住の「ホンネ」、聞いてみませんか?~
開催日程:
12025/02/26 09:30 ~ 2025/02/26 11:30
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/26「興味ある」が押されました!
2025/02/25「地方移住に興味はあるけど、実際移住したら暮らしはどんな風になるんだろう?」そんな疑問を解消する、実際に移住された方の「ホンネ」から、移住前と移住後の暮らしのリアルをご紹介するイベント。京都府の真ん中より少し上、中丹地域(綾部市・福知山市・舞鶴市)をテーマに、移住のリアルを掘り下げていきます!
また、今回は京都会場、東京会場の2会場で開催し、東京会場は京都ファンミーティングとコラボ開催します。両会場をオンラインでつなぎますので、色んなゲストのお話をお聞きいただけます!
京都府北部の先輩移住者と交流できます!
内容(予定) (1)先輩移住者ゲストトーク
テーマ① 移住の決断とステップ
テーマ② 移住前の経験と移住後の暮らしの関係
(2)質疑応答・フリートーク
(3)交流会
イベント詳細について&申し込みは、「応募したい」もしくは「興味ある」を押してから以下のサイトを御確認ください! https://www.kyoto-iju.jp/event/event_50678/


こんな方におすすめ
移住を考えている、興味がある 中丹地域(舞鶴市、福知山市、綾部市)にゆかりがあり、地域の人とつながってみたい 京都府北部での就職に向けて将来について考えたい
●海近移住ができる舞鶴市の移住環境について知りたい方はこちらをご覧ください https://maizuru-iju.com/


募集要項
京都北部移住セミナー~先輩移住者から移住の「ホンネ」、聞いてみませんか?~
2025/02/26 09:30 〜 2025/02/26 11:30
無料
◎京都会場:QUESTION 4階 Community Steps (京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
◎東京会場:ふるさと回帰支援センター セミナールームB (東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F)
募集定員:20名程度(先着順)
京都府中丹広域振興局 企画・連携推進課
このプロジェクトの地域

舞鶴市
人口 7.38万人

京都府舞鶴市 ふるさと応援課が紹介する舞鶴市ってこんなところ!
舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。
目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 海軍施設の遺構が現存し、中でも赤れんが倉庫は観る人をノスタルジーの世界へ誘います。 遠くからでも分かるような海上自衛隊の護衛艦や、近畿百景第1位の五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう浜辺。 まちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな自然が広がり 海からは新鮮な魚介類が、田畑からは種類豊富な農作物がいっぱい。 個性的な遊具で遊び、ママ友で賑わう子育て交流施設「あそびあむ」や、 地方には珍しく4つの公的病院があり、 子育て・医療に充実したまち。
子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?
このプロジェクトの作成者
舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。
目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 旧海軍の遺構が今もなお現存し、なかでも赤れんが倉庫群は観る人をノスタルジーの世界へいざないます。 身近で見ても圧巻の海上自衛隊の護衛艦や、近畿百景第1位に選ばれた五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう海辺エリア。 少しまちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな自然が広がり海の幸や、田畑で採れる農作物を味わうことができます。 季節を問わずこどもたちが遊べるように作られた子育て交流施設「あそびあむ」は知育を育むおもちゃや遊具、遊びが提供されており、パパやママたちで連日賑わっています。
子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?