募集終了

移住を考え始めたばかりの方🔰大歓迎!!滋賀ぐらし大相談会に出展します。

イベント・体験
公開:2025/02/17 ~ 終了:2025/03/01

開催日程:

12025/03/01 02:00 ~ 2025/03/01 07:00

最新情報

経過レポートが追加されました!「9組12名の方にお越しいただきました!」

2025/03/07

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/01

 高島市 市民協働課 定住推進室では、定住相談窓口を設置しており、移住を検討されている方の様々なご相談をワンストップでお受けしています。

 もちろん、高島市に来ていただいて現地の雰囲気を感じとっていただくことが一番! ですが…

「なかなか相談に行く時間がとれない…。」 「距離的に頻繁に行くことが難しいなぁ…。」

とお考えの方もいらっしゃると思います。

 そんなときは、ぜひ市外で開催される移住相談会にお越しください。  高島市の移住相談ブースで、定住推進室の相談員が丁寧に応対します。

 実際に高島市で暮らしていて感じる体験談をお伝えできればと考えています。  まずは一度お気軽にお越しください✿

「滋賀ぐらし大相談会」ってどんなイベント?

 「海以外は何でも揃ってます! 滋賀ぐらし大相談会」は、滋賀県を移住先に検討されている方や、自分に合った地域をお探しの方にオススメの、滋賀県の市町限定の移住相談会です!

 今回は、滋賀県内19市町のうち11市町 (大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、甲賀市、高島市、東近江市、米原市、日野町、愛荘町、甲良町)が参加します!

 当日は、相談会と併せて移住セミナーも同日開催します。  移住セミナーだけの参加もOK!  移住したい地域が具体的に決まっていなくてもOK!  まずは高島市の地域情報や魅力をご紹介します。    高島市に移住を検討している方、大歓迎!!  住まい、仕事、子育てなど、様々なご質問にお答えします。    事前予約された方には、滋賀県から、環境に配慮した滋賀県のノートをプレゼント!📒  申込フォームは、ページ下部「募集要項」の「その他」の欄をご確認ください。

<「海以外は何でも揃ってます! 滋賀ぐらし大相談会」の滋賀県の紹介ページはこちらから> https://smout.jp/plans/21079

 滋賀県の紹介ページをご覧になる前に、「興味ある」を押していただけると嬉しいです\☺/

冬のメタセコイア並木
冬のメタセコイア並木
白鬚神社の湖中鳥居
白鬚神社の湖中鳥居

高島市ってどんなところ?

 高島市は滋賀県の北西部、近畿地方の北部にあります。  東は琵琶湖に、南西は比良山地を境に大津市および京都府に、北西は福井県や長浜市に接しています。  山間部では冬の雪も多いですが、雪解け水が緑豊かな森林を育み、琵琶湖へ注ぐ水の3分の1を生み出しています。豊かな自然がある暮らしを求めて移住された方も多いです。

 当日は移住相談だけでなく、「高島で暮らそう。Handbook」もご用意しています。  Handbookでは、高島市の地域、子育て、仕事、住まいに関する情報や先輩移住者のインタビュー記事など、移住に関するさまざまな情報を掲載しています。  移住を検討するにあたり参考になる情報がたくさん載っているので、ぜひ手に取ってみてください。

 高島市の移住に関する情報は、「高島で暮らそう。」ホームページをご確認ください。

<高島で暮らそう。ホームページはこちらから> https://move-takashima.jp/

 ご一緒に、「興味ある」を押していただけると嬉しいです!

海津大崎の桜
海津大崎の桜
ビラデスト今津からの眺望(月光)
ビラデスト今津からの眺望(月光)

募集要項

イベント名

海以外は何でも揃ってます! 滋賀ぐらし大相談会

開催日程
1

2025/03/01 02:00 〜 2025/03/01 07:00

費用

参加費無料

集合場所

APイノゲート大阪 11F「Dホール」 ※JR大阪駅直結 (〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目2−123)

その他

事前予約制

<申込フォームはこちらから>https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_TYO4_vuIyrPGTOjm3kpKw1V-cZIJ004UsfrLgCw3FuZHnA/viewform

まずは、「興味ある」を押してください。 ご不明な点があれば、メッセージにてお気軽にご相談ください。

滋賀移住・交流促進協議会

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

高島市

人口 4.46万人

高島市

市民協働課 定住推進室が紹介する高島市ってこんなところ!

 琵琶湖の北西部に位置する高島市は、平成17年に、5町1村が合併し、滋賀県一の広いまちとして誕生しました。京都・奈良の都と各地をつなぐ交通の要所として栄え、北陸で取れたサバを都へ運んだ『鯖街道』があります。  また、ふなずしやお酒などの発酵文化が色濃く残っている地域です。  観光地としては、琵琶湖に浮かぶ鳥居が幻想的な白鬚神社、四季折々に違った表情を見せるメタセコイア並木などが有名です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 高島市は滋賀県の北西部に位置し、京阪神へのアクセスも便利でありながら、琵琶湖と山々が広がり里山に集落が点在する“ほどよい田舎”です。ほどほどの田舎暮らしを楽しむ方もいれば、先輩移住者の中には古民家を改修したり田畑を耕したり、自給的な暮らしをする方もいます。  移住相談では、高島のどこに魅力を感じたのか、どのような仕事を希望するのか、どんな暮らしを望んでいるのか、などをお聞かせください。専門の相談員である移住・定住コンシェルジュが皆さんの移住に関するご相談に丁寧に応対します。