
【3/2(日)開催】滋賀県甲賀市 東海道 土山宿 「 まちなかひな祭り」イベント開催!
開催日程:
2025/03/02 01:00 ~ 2025/03/02 06:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/02「興味ある」が押されました!
2025/02/25地域一帯でさまざまなベントを開催! 東海道沿いのご家庭のひな飾りを楽しみながら、地域の特産品の販売やマルシェ、音楽演奏などが楽しめます!
東海道五十三次の宿場町「土山宿」の魅力を存分に体感できます!
土山宿の歴史ある建物をめぐりながらさまざまなイベントを体感できます! 例えば、 ・昔の茶工場の公開 ・クラシックカー展示 ・土山本陣特別イベント ・扇屋ひなまつり ・マルシェ などなど
こんな方におススメです!
・東海道walkを楽しみたい方 ・昔のひな飾りを鑑賞したい方 ・土山宿本陣前で琴の演奏を聴きたい方 ・クラシックカーが好きな方 ・食べ歩きが好きな方 ・お祭りが好きな方
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
東海道 土山宿 「 まちなかひな祭り」
2025/03/02 01:00 〜 2025/03/02 06:00
無料
主催:土山学区自治振興会 協力:甲賀市地域おこし協力隊
このプロジェクトの地域

甲賀市
人口 8.56万人
甲賀市地域おこし協力隊が紹介する甲賀市ってこんなところ!
古くから東海道五十三次の49、50番目の宿場として栄え、東海道沿いを歩くと、歴史を感じさせる街並みと、昔の街道の面影が至る所に見られます。 タヌキの置物が有名な日本六古窯に数えられる信楽焼も市の自慢のひとつです。まちなかのいたるところにタヌキの置物が並び、信楽駅前の巨大なタヌキは代表的な記念撮影スポットになっています。 そして、中世に活躍したといわれる甲賀忍者(甲賀武士)の伝説は有名ですが、忍術から派生したといわれる製薬技術が「甲賀の薬売り」を生み、現在でも地場産業として最先端の製薬技術を持ちます。 甲賀市は、今も様々な文化が根付いています。
このプロジェクトの作成者
空家の掘り起こし、空家の利活用を希望する方のマッチング、関係人口の創出など、甲賀市ならではの暮らしの発信・発掘をしていきます。