募集終了

300年の歴史を持つ吉野林業の地で働く人募集!

お仕事
公開:2025/03/06 ~ 終了:2025/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/24

当社は、吉野郡下市町の永田家の山林施業部門を法人化する形で、昭和42年に設立されました。 永田家の歴史は古く、1700年頃から約300年にわたり、17代続く不動産経営・山林管理を行ってきました。その歴史を背景に、林業の技術を磨き続けてきたのが当社です。

現在は 「山林の維持管理」 と 「搬出用作業道の開設」 を事業の二本柱とし、吉野地域で約1,500ha(皇居外苑13個分)の山林を管理しています。

また、2021年には黒滝村の道の駅「吉野路黒滝」内に 木工製品のショップ「rin+」 を開業。自社管理の山から伐採した木材を活用した製品を提供しています。

その他にも、

作業道開設体験の実施 就労者向けの中長期的な林業研修計画 食品製造会社 ㈱パンドラファーム と提携し、㈱紀伊スタイル を設立 紀伊エリアの「食」と「木」を融合させたプロジェクトの企画 といった取り組みを通じ、木を育てながら 「林業」のイメージアップ に努めています。  会社ホームページ:http://www.houeiforestry.com                                                                                                                   Instagram:houei_forestry rin_plus_shop 

木を育て、道をつくり、人に届ける

吉野は古くから林業が盛んな地域であり、その高い造林技術と優れた木材品質は、国内でもトップクラスを誇ります。しかし、吉野材の価格は1980年をピークに下落を続け、現在では他府県の木材と同水準にまで低迷しています。その影響で、地域全体の林業事業は縮小し、従事者の減少や高齢化が進んでいます。

私たちは、次世代の林業を担う若手の育成に力を入れています。積極的な雇用を通じて労働力を確保し、地域の活性化に貢献するとともに、吉野の山林とその歴史・技術・知識を未来へと継承していくことを使命と考えています。

また、山林は地域社会と深く結びついており、豪雨による土砂災害の防止、水源涵養、生態系の維持など、重要な役割を担っています。そのため、単なる木材生産の場としてではなく、自然環境に配慮しながら持続可能な経営を実践し、市場ニーズに応じた素材生産と造林事業を行っています。

私たちとともに、未来の森林を守り、育てていきませんか?

30代~40代の若手が活躍
30代~40代の若手が活躍
樹齢300年の杉
樹齢300年の杉

体力に自信がある・歴史や林業技術に興味がある・自然が好きな方

当社では、作業の安全性と効率性を高めるために、複数台の高性能林業機械を導入しています。しかし、木を伐る作業など、依然として人の手が必要な場面も多くあります。特に、チェーンソーを持って急斜面で作業を行うことは、体力と集中力を要する仕事です。

そのため、体力に自信のある方、大歓迎! 大自然の中で身体を動かしながら働きたい方や、林業の技術を身につけたい方にとって、やりがいのある職場です。

チェーンソーによる伐倒
チェーンソーによる伐倒
高性能林業機械による造材
高性能林業機械による造材

募集要項

業務内容

・高性能林業機械の操作 ・チェーンソーによる伐倒・造材 ・作業道開設における木組み作業

必須経験やスキル

普通免許(AT限定不可)

あれば歓迎する経験やスキル

林業経験あれば歓迎

給与

基本月給180,000円~ 昇給あり(年1回) 賞与あり(年3回)前年度実績5.5ヵ月

雇用形態・勤務時間

雇用形態:正社員 勤務時間:1日8時間(8:00~17:00)昼休憩60分、通勤時間含まない 休日:土・日・祝日 休暇:夏季・年始

その他

年齢制限あり(18歳 ~ 35歳) 年齢制限該当事由:年少者の高所作業禁止/長期勤続によるキャリア形成を図る 社会保険完備 単身向け社宅あり 資格取得支援あり 車通勤OK

豊永林業株式会社

このプロジェクトの地域

奈良県

下市町

人口 0.40万人

下市町

豊永林業株式会社が紹介する下市町ってこんなところ!

この町には、かつて昭和の時代に木材産業で栄えた雰囲気が今も色濃く残っています。人々は親切で温かく、地域全体が家族のようなつながりを大切にしています。

また、300年の歴史を誇る「吉野材」という、他にはないブランドがあります。その品質と技術は他の地域では真似できない独自のもの。伝統を受け継ぎながら、新しい挑戦を続けることで、さらなる発展を目指しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当社は、吉野郡下市町の永田家の山林施業部門を法人化する形で、昭和42年に設立されました。 永田家の歴史は古く、1700年頃から約300年にわたり、17代続く不動産経営・山林管理を行ってきました。その歴史を背景に、林業の技術を磨き続けてきたのが当社です。

現在は 「山林の維持管理」 と 「搬出用作業道の開設」 を事業の二本柱とし、吉野地域で約1,500ha(皇居外苑13個分)の山林を管理しています。

また、2021年には黒滝村の道の駅「吉野路黒滝」内に 木工製品のショップ「rin+」 を開業。自社管理の山から伐採した木材を活用した製品を提供しています。