募集終了

【地域おこし協力隊】没入型アトラクションの運営に未経験からチャレンジ!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/31

山形県西川町。人口わずか4,600人の町がいま、全国から注目を集めています。 清流日本一と名高い寒河江川や日本百名山としても人気の月山(がっさん)、天然温泉、自然が育むグルメなど観光資源が豊富な町ですが、注目を集めている理由は、全国初と言える、様々な町おこしプロジェクトに本気で挑戦していることです。

若き町長のもと、さまざまな町おこしに本気で挑む自治体です!

豊富な雪を活用した次世代型のサウナや、AIを活用した謎解きゲームを展開したり、「デジタル住民票NFT」「公園命名権NFTオークション」などのNFTを活用した取り組みなど・・・ここでは書ききれないほどのさまざまな取り組みが、メディアにも多数取り上げられ、全国から注目されています。

 ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇

そして、山形県西川町は、2023年から、観光コンテンツとしてAIなどの最新技術を活用した謎解きゲームを開発・リリースし地域おこしに積極的に取り組んできました。

2025年には、大きく内容もリニューアルし、第3弾となる新アトラクションをリリース予定です。名探偵に扮した参加者が、難事件に巻き込まれながらも事件の謎を解決していく没入型イベントを開催します。その運営に携わりながら、町の地域活性化を一緒に推進してくださる方を募集します!運営といっても、明るく積極性のある方なら特別な経験は不問です。

企業や自治体の枠を超え、ごちゃまぜチームで町おこし! 
企業や自治体の枠を超え、ごちゃまぜチームで町おこし! 
昨年までのAI謎解きゲームプレイの様子。県外からも多くの観光客が来て大賑わい!
昨年までのAI謎解きゲームプレイの様子。県外からも多くの観光客が来て大賑わい!

全国初★地域創生型アトラクションの運営キャストを募集します!

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆   AI技術やゲームクリエイターなど  さまざまな領域のプロ達とともに アトラクションをつくりませんか? ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

本プロジェクトは、山形県西川町と包括連携協定を締結しており、自社のAI特許技術を活用した事業展開や、地域活性化を目的としたプロジェクト・イベント企画のプロデュースを多数手掛けてきた、株式会社クリエイターズネクスト(本社:東京都港区、代表取締役 窪田望)と共同で企画するプロジェクトです。また、企画メンバーの中心には多数の最先端ゲームや謎解き制作に携わってきた、ゲームクリエイター眞形隆之氏も。コンテンツを仕掛ける各分野のプロフェッショナル達とともに、官民連携のエンタメコンテンツの立ち上げに参画しませんか?あなたのアイディアがどんどん採用される現場です。せっかく地域おこし協力隊にチャレンジするなら、他とは違う経験を積んでみたい、とことん楽しみながら働きたい!そんな前向きなあなたのご応募を心からお待ちしております!

\ こんな方を募集! / ☆明るく、人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ☆ポジティブで積極性のある方 ☆他人を楽しませる、わくわくすることを考えるのが好きな方

\ こんな活動をおねがいします! / ★イマーシブアトラクションの運営キャスト ★アトラクションに関わるSNS運営やウェブサイト更新などのプロモーション業務 ★その他 観光協会での地域の活性化に関する業務

スタッフの阿部さくらです!西川町出身でUターンで観光協会に転職しました!
スタッフの阿部さくらです!西川町出身でUターンで観光協会に転職しました!
事務局長の高橋諒です!西川町のファンを増やすために力を貸してください!
事務局長の高橋諒です!西川町のファンを増やすために力を貸してください!

募集要項

業務内容

(1)イマーシブアトラクションの現地運営 (特別なスキル・経験は必要ありません) (2)アトラクションに関わるSNS等での発信、PR活動 (3)アウトドアアクティビティ、町内イベント、団体旅行アテンドなどのスタッフ業務 (カヌー、水上アクティビティ等アウトドアの運営補助などあり) ※アトラクションの開催時期は雪が多い時期を避けた、4月~11月を予定しています。それ以外の期間は(3)の観光協会でのお仕事をお願いします。

採用予定人数:2名

必須経験やスキル

◆以下の(1)~(5)全ての要件を満たす方

(1)生活の拠点を、3大都市圏をはじめとする都市地域等から西川町内に移し、住民票を異動させることができる方。また、任期終了後も西川町への定住意思がある方 (2)応募時に年齢が満20歳以上の人 (3)心身ともに健康で、地域活性化に意欲があり積極的に活動する意志のある方 (4)普通自動車運転免許(AT限定可)を有している方 (5)パソコンの一般的な操作およびSNSの活用ができる方

給与

給与:月給20.7万円~(能力・経験・年齢等を考慮します) ・別途通勤手当あり ・賞与あり:年間平均3ヶ月(直近2年実績)

雇用形態・勤務時間

・月山朝日観光協会の職員として所属いただき、山形県西川町の地域おこし協力隊として活動いただきます。 ※地域おこし協力隊の業務に差支えない範囲で兼業、副業を行うことができます ・任期:1年単位で更新し、最長3年間 ・着任時期 令和7年6月1日採用予定(時期は応相談、まずはご相談ください) ・勤務時間:原則8:30~17:15の7時間45分(うち1時間休憩)  (業務内容により変動する可能性あり) ・勤務日数 週5日 ※アトラクション開催期間(4月~11月予定)は基本的に土日・祝日の出勤をお願いします。平日に振替(代休)を取得いただきます。    ・年次有給休暇:10日以上/年

その他

▼福利厚生 ・任期中の住居は山形県西川町が準備し、家賃も全額補助です。 (光熱水道費や引っ越しに関わる費用は自己負担) ・各種社会保険完備 ・協力隊活動に必要と認められる公用車、PC等 物品の貸与あり

▼選考プロセス まずは、「興味ある」「応募したい」のボタンをクリックください。 詳細は、Web等面談でご説明することも可能です。 (その後 書類選考、オンライン面談などを予定)

※申込締切と今後のスケジュールについて 2025年4月末までの募集で、合格者が決まり次第締切となります。お早めに申込、または「興味ある」ボタンを押して頂ければと思います。 移住して着任する時期は6月を想定していますが、こちらは相談可能ですので応募の際に記載または個別面談の際にお気軽にご相談ください。

山形県西川町/ 月山朝日観光協会 文責:西川町総合開発株式会社 

このプロジェクトの地域

山形県

西川町

人口 0.44万人

西川町

ほりっくす(堀 豊)が紹介する西川町ってこんなところ!

山形県が全国からすると知名度は低いです。行く用事もないので、初訪問の方がほとんどです。

温泉があって、しかも安くて、山形=果物が豊富は認知してもらってて、つや姫を代表にお米も有名だと思います!西川町は山菜やキノコも豊富ですし、田舎料理(地元の母ちゃん飯)で食べたことない料理がいっぱい出会えます!

あとは、水資源を生かして、ビール、ワイン、日本酒も西川町で製造してるので、お酒好きの方にはたまらないと思います。

そんな町に、西川町で菅野大志町長が町長になって3年目。4月からは4年目の年、本当に国の補助金で、タブレットが全戸配布されたり、地域おこし協力隊が増えて地域の情報発信も増え(YouTube、インスタなど参照下さい)。視察も増え続けてます。

山形空港から車で30分の立地、山形新幹線から車で40分(下道)高速もあり、在来線の左沢線(山形駅から羽前高松駅下車15分以内)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

西川町の第三セクターとして、道の駅にしかわの運営をしています。

銘水館では、レストランと売店の運営 水沢温泉館には温泉とサウナの運営 ビール工場では、月山ビールを製造・販売 水工場では、月山自然水を製造・販売 地域おこし協力隊 4人を受け入れ、地域課題解決、六次産業事業などに取り組んでます。

地域おこし協力隊インターンの制度を活用して、移住者、定住につながる活動を地域課題解決課で取り組んでます。

Loading