新上五島町に子育て支援の拠点施設「こども未来交流センターきらり」が 4月OPENします!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/23

「興味ある」が押されました!

2025/04/18

新上五島町に、新たな交流拠点が誕生します!

長崎県・五島列島の一つ、「新上五島町」に新しい子育て支援施設がオープンします。 その名も 「こども未来交流センターきらり」

2025年4月20日にグランドオープン予定のこちらの施設は、子ども向けの遊具スペースだけでなく、イートインスペースやワーキングエリアも備えた室内型の複合施設。雨の日でも、夏の猛暑日も冬の寒い日も安心して過ごせる場所として、地域の方々の交流や子育て支援の拠点となります。

この施設では、子育てに関する情報提供や相談支援も実施され、新上五島町での子育てや暮らしを、もっと安心で快適なものにすることを目指しています。

「こども未来交流センターきらり」は、町内在住の方はもちろん、移住を検討中の方や観光で訪れる方など、誰でも自由に利用できる開かれた施設です。

興味のある方はぜひ「興味ある」ボタンを押してくださいね♪

「こども未来交流センターきらり」とは?

新上五島町には、海・山・川など自然と触れ合いながら楽しめる場所が多く存在します。 例えば、透明度の高い海でのシュノーケリングや磯遊び、川遊び、釣りやキャンプなど、 新上五島町の自然の中で様々な遊びを楽しむことができます。

そんな新上五島町では、特に子育て世帯から「暑い日や雨の日に遊べる施設が欲しい」との声が多く寄せられていました。

そこで、町の子育て支援の拠点施設として、閉校になった学校をリノベーションしたのが「こども未来交流センターきらり」です。

校舎や体育館をリノベーションして作られた子育て支援施設は県内初で、校舎には未就学児を対象とした「つばき島エリア」や地域交流等に利用可能なイベントスペース、体育館には主に小学生を対象とした「オーシャンエリア」があり、地域の子どもからシルバー層まで、老若男女問わず幅広い年代で利用・交流できる施設になっています。

どなたでも登録をすればご利用可能ですので、新上五島町に訪れた際はぜひご利用ください♪

「こども未来交流センターきらり」の施設紹介」

<施設の基本情報>

開館日 平日(木曜日除く)・土日祝日 休館日 毎週木曜日(祝日除く)・年末年始(12月29日~1月3日) 開館時間 午前9時から午後4時30分まで 入場料 つばき島エリア 無料     オーシャンエリア 小学生以上:200円 未就学児:無料  ★オープン記念★2025年5月31日までオーシャンエリアも無料で利用できます。 駐車場 54台

<施設紹介>

【校舎】 トランポリンや積み木など、0歳から6歳までの乳幼児向けの遊具施設が揃う「つばき島エリア」(利用料無料)をはじめとして、イートインスペースやワーキングエリアなど、赤ちゃんから大人まで幅広く利用できる様々な施設が揃っています!

地域の子育て関連情報の提供、子育て等に関する相談・援助なども実施します。

<1階> 授乳室、休憩室、イートインスペースなど また、今後は新上五島町の飲食事業者さんによるカフェスペースでのイートインまたはテイクアウト販売も予定しております。

<2階> イベントスペース、 講習会・研修会などに利用できる教育スペース、楽器体験や工作教室など団体やグループで利用できる創作体験エリア、コワーキングスペースや中高生の学習室としても利用可能なワーキングエリアなど様々な施設が揃っています!地域の方がお友達同士で利用してもらったりすることも可能です。

【体育館】 主に小学生向けの大きなクジラのトランポリン・ネットタワー・チューブスライダーなど、大型の遊具が揃う「オーシャンエリア」。特に年齢制限はなく、未就学児は無料・小学生以上は1日200円で利用ができます♪

「こども未来交流センターきらり」オープニングセレモニー開催

4月20日午前9時から「こども未来交流センターきらり」の開設を記念してオープニングセレモニーを実施します。 セレモニーでは、餅(お菓子)まきも予定しています。

また、施設の開設を記念して、令和7年4月20日(日)から令和7年5月31日(土)の期間は、登録なしで全てのエリアを利用できます。 入場料が200円かかるオーシャンエリアも無料で利用が可能です。 ※6月1日以降は利用登録が必要です。

皆様のご来島・ご来場をお待ちしております♪

このプロジェクトの地域

長崎県

新上五島町

人口 1.50万人

新上五島町

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!

この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。

私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。  また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)

Loading