地域おこし協力隊!その後の活動、空き家のリノベーションの取材をしていきます!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/09

「興味ある」が押されました!

2025/05/30

皆様、はじめまして! 新しく移住コーディネーターに着任しました! 老松京子と申します。 生まれは岩手県花巻市ですが、 今まで、埼玉・栃木・千葉に住んでおり、 去年の秋にUターンで戻って参りました。 今後、花巻に関する情報をご紹介させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

「祝・協力隊卒業&新たなステージへ」

地域おこし協力隊として活躍されていた赤津有美さんが、この度四月末をもって協力隊を卒業し、新たなステージでの挑戦を始められます。 地域に貢献し続けるその姿勢は、多くの人々に前向きな影響を与えてきました。 今後は、成島和紙の魅力を伝える活動を継続し、自身の生活や創作拠点づくりのため、古民家へのリノベーションにも注力される予定です。 そこで、協力隊退任後の赤津さんの今後の活動報告として リフォームの様子を取材し、シリーズでお届けしていきます。

古民家の全体写真
古民家の全体写真

赤津さんのこれまでの活動

まずは簡単に赤津さんのご紹介から。 赤津さんはこれまで花巻市地域おこし協力隊として、「成島和紙を中心とした花巻の伝統工芸における新商品の企画制作」を活動テーマに、全国の和紙産地の視察や手すき実習などを通して商品開発や和紙原料の保存活動などを学び実施してきました。和紙ランプシェードやポストカードなどの商品開発を行ったほか、美術展やイベントなどを数多く開催してきました。 赤津さんは卒業後も定住することを決め、3年間の活動フィールドであった花巻市東和町で築150年の古民家を購入。 そこで、自然に囲まれた日々の生活を楽しみながら、和紙を中心とした創作活動を行う工房や自身の伝統工芸ブランドを立ち上げることなどを計画中です。 購入した古民家はどんな家なのか、そしてリノベーションによってどのように生まれ変われるのか、今後リアルタイムにリポートで追っていきます。

花柄のガラス戸
花柄のガラス戸
広々とした空間でリノベーションの可能性は無限大
広々とした空間でリノベーションの可能性は無限大

古民家の特徴(リノベーション前)

**豊かな自然環境** 家の周りは緑であふれており、四季折々の風景を楽しむ事ができます。 特に椿の花が美しく咲き誇り、庭に彩りを添えています。 **明治時代の柱** 日本の歴史を直に感じることができ、重厚かつ意匠的にも美しいです。 **広い間取り・和のデザイン** 畳敷きの部屋、大きな居間、襖、障子で仕切られた広い空間が特徴です。 赤津さんの古民家は、その古風な美しさと職人による丁寧な造りが魅力的です!歴史を残しつつ、快適な住居空間を作るリノベーションの可能性は無限大です。 まさに、和紙の伝統を次世代へ残そうとしている赤津さんにぴったりな物件だと思いました。 ☆赤津さんのお気に入りポイント☆ こちらのかわいい花柄のガラス戸!密かにこのガラス戸の人気が高まっているようです!

この後、どうなっていくか凄く楽しみですね。 次なる一歩を踏み出した赤津さん。 今後はリフォームした家で、和紙作り、ワークショップ、民宿など様々やりたい事が沢山あるようで、リフォーム後の活動も注目です。 リノベーションの様子はまた、随時ご紹介します。

空き家で新生活を始めたい方、空き家に関するご相談、地域の情報など、 移住に関する事を知りたい方、ぜひお気軽に花巻市役所定住推進課へご相談下さい。

https://iitoko-hanamaki.jp/

古民家の前で
古民家の前で

このプロジェクトの地域

岩手県

花巻市

人口 8.77万人

花巻市

老松京子が紹介する花巻市ってこんなところ!

【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。

花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

花巻市出身、今まで住んだことのある地域は埼玉・栃木県・千葉県です。 Uターンで岩手県花巻市に戻って参りました! 花巻市に興味のある方、移住してみたい方のサポートして参ります。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「老松京子」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「老松京子」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。